goo blog サービス終了のお知らせ 

海月美紗のしょうかっこう

小確幸とは 小さいけれども確かな幸せ という意味
何気ない毎日の中で見つけた 小さな幸せを記録していきたいと思います

北田天満宮と梅、狛犬たち

2025年08月08日 | 神社仏閣

北田天満宮は、楢葉町の天神岬の高台に鎮座しています。

朱い鳥居が遠くからでも見えます。

2022年に完成した、高さ17.2mの大鳥居。福島県内最大級の木造の鳥居です。

拝殿前に狛犬

昭和12年の建立。石工は、芦口鉄三。

 

 

 

全文は、はてなブログで!

 

2025.7.28 北田天満宮

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの町探検~昭和村

2025年08月06日 | 観光名所

昭和村は、会津地方のほぼ中央にある小さな村です。

まわりを山々に囲まれて、絵本に出てくるような風景…

昭和55年に閉校した喰丸(くいまる)小学校です。校舎内には、当時の机やオルガン、教科書がそのまま残されています。昭和生まれの私には、なつかしく…

「村の駅 味楽」で、山塩スープのからむしラーメンを食べました。

 

 

全文は、はてなブログで!

 

2025.7.30 玉川村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀧神社と狛犬たち、そして只見線

2025年08月05日 | 神社仏閣

瀧神社は、JR只見駅から歩いて5分くらいのところにあります。

社殿の前に、正面を向いた狛犬がいました。明治3年(1870)の建立です。

瀧神社へ向かう参道には、只見線の踏切があります。今どきはめずらしい、警報器も遮断機もない、第4種踏切です。

只見駅に列車が入ってきました。しばらく停車した後に、南へ向かって発車。

 

 

 

全文は、はてなブログで!

 

2025.7.30 瀧神社・只見駅

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの町探検~玉川村

2025年08月04日 | 観光名所

玉川村のずっと北西の方に、「乙字ヶ滝」があります。

「乙な駅たまわか」は、隈研吾さんの設計。去年の9月にオープンしたそうです。

レストラン「オッジ」は、広々とした川の風景を見ながら食事を楽しむことができます。

 

全文は、はてなブログで!

 

2025.7.31 玉川村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両竹諏訪神社と被災した狛犬たち

2025年07月29日 | 神社仏閣

両竹諏訪神社は、浪江町と双葉町にまたがる両竹地区に鎮座する神社です。

社殿の前に、大正15年建立の狛犬がいます。

 

 

全文は、はてなブログで!

 

2025.7.26 両竹諏訪神社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする