お気楽 うめちびのひとりごと

うめちび軍団と大好きなお友達
ハコスカRも時々よー
頑張るオルケスタもよろしくね~

・・・・夜・・・寝る前に・・

2009-02-27 10:44:22 | ぷーちゃん
寝る時はお布団があるので はだかんぼで寝てた風子姫
でも寝返りのたんびーに お布団被せてさしあげなあかんので
大変なんや(この役を仰せつかったのは お兄ちゃん)
セーターは寝にくいかと 腹巻の時もあるねんけど
「お姉ちゃん ウチ「姫」どっせ~ これ カッコ悪いことおまへんか~?」
って いわはるもんやさかい 
お姉ちゃん がんばって「セパレートタイプお姫様パジャマ」
作ったんやて。
どや?お姫様
中々 エレガントで えーのんちゃう?

気になる・・・

2009-02-26 11:26:08 | うめちび
私らの鼻ってな ものすごーええねんで。
「麻薬」っていう身体に悪いお薬を見つけたり
災害に遭って土砂の中に埋もれてるヒトを見つけたり
結構ヒトを助けてるんやで。
大事にしてや~

それでや 私もお手伝いやねん。
我が家に来るお届け物チェック
ひょっとしたら 悪いもん入ってるかもしれんやろ?

「どれどれ・・・・な~んや・・・おいちいもんとちゃうのんか・・・」
「ありゃ?うめちび やっぱりおいちいもん探してるのんですかい?」
「ぶるるるるぅっ ちゃいますって 悪いもんチェックですがな」

親善会開催のお知らせ

2009-02-25 11:05:03 | ドッグサルべーション
ドッグサルべーション からの お知らせです

      

3月7日土曜日午後12時から、シェルター3周年記念に伴い親善会を開催する
予定です。
DSVシェルターの犬達の中から、エントリーしてシェルターから
ドッグランにくり出し、多くの人に囲まれながら楽しませて上げたいと思います。

尚、当日の会場の使用料は有料となっており8千円、
当日に向けてシャンプートリミングの必要な子達が数頭おります。
飼育スタッフは通常業務に追われている為、トリミングだけに時間を要する余裕
がありません。
諸経費も含め資金援助をお願い申し上げます。
又、資金的な赤字状態でこのような企画を立て、楽しんでいる場合ではないと
十分承知しておりますが、日頃隔離的なシェルターで過す保護犬達にとって
たくさんの人に囲まれ、
触れてもらい、思い存分人に甘えて、楽しんでもらいたいと考えています。

どうか飼育応援基金、ご支援を宜しくお願い申し上げます。

尚、親善会詳細に付きましては、後日UP致します。

      

毎日頑張ってるワン達のため 優しいお気持ちを宜しくお願いしま~す

ヤッター!!

2009-02-20 11:27:56 | ぷーちゃん
2週間に1度の検診日

もう何回目かなぁ~

「せんせーまた来ましたえ。また血液検査とお注射どっか?」
「せやな~じっとーしといてや」
「はいはい はよ しておくれやす」

検査結果 問題なし

「今度は3週間後に来てください」

ヤッター風子姫

毎日から2日おきになり 5日おき 1週間おき 2週間おき・・・
今度は3週間おき

よー頑張ってるな 風子姫 エライ

焼きたての・・・

2009-02-16 22:51:07 | うめちび

焼きたてで ほわっほわの・・・
ものすごーえーニオイの・・・
すっごく美味しそうな・・・
おっきなおっきな フランスパン・・・

風子姫と菊菜がお散歩行ってるあいだに・・・

丸ごと1本 消えてしまった・・・

どこいったんやろ・・・

なーってば うめちびあらたま君

11日の京都新聞より・・・

2009-02-14 11:29:32 | ぷーちゃん
京都府は、飼えなくなったイヌやネコの引き取りを、無料から有料に改まることにし・・・・略・・・飼い主に負担を求めることで、安易な飼育放棄を抑制するのが狙い。・・・略・・・府によると、搬入数は十年前の約三分の一にへってたが、「世話が大変」「引越しで飼えなくなった」などの理由から飼育放棄する人が後を絶たないという。・・・略・・・全国的には有料化の流れにあるという。京都府は「有料化すれば捨て犬が増えることも懸念されるが、負担を掛けなければ飼い主のモラルが向上しないと判断した」としている。

我が家の風子姫 この 府動物愛護管理センター(京都市西京区大枝沓掛町)から15年前にやってきました。

ほかされるワンニャンが増えませんように・・
虐待されるワンニャンが増えませんように・・・

ヒトを信じます・・信じたいです・・・

今日の朝日新聞より・・・

2009-02-12 23:44:47 | ぷーちゃん
朝日新聞の1面に載ってました。

・・・略・・・人の好みの純血犬を作ろうと交配を繰り返した結果、犬の健康に問題が出始めたため、英国の愛犬家団体が犬の審査基準を健康重視に変えた。・・・略・・・犬は、近親間や若齢間での交配を繰り返すと、体の末端の萎縮が起こる。人の好みで、鼻がぺちゃんこになったブルドッグやパグはその代償として呼吸困難ぎみで体温調節が苦手だ。それでも、しわやほおのたるみなどの特徴を誇張する交配が続き、重い障害が問題になってきた。・・・略・・・日本のジャパンケンネルクラブで犬の基準を検討する福山英也・ヤマザキ動物看護短大元教授は「人は犬に芸術性も求めており、健康との兼ね合いは難しい。しかし、FCIが基準変更に動けばJKCも検討せざるおえない」と話している。


どう思われます?

ワン「ケシカラン私達はヒトのオモチャじゃないワンとヒトは昔から友達ではないのか?

今頃 こんな事を話すこのヒトは 動物の健康を勉強し教える仕事ではないのか?
こんな事のせいで ワン達の目に障害が出たり 異常に厚い毛のため暑さにくるしんだりしてるのだこれが「芸術

あーやだやだ 
ヒトの好みに合わなかったワンは今頃どうしてるのだろう・・・
若くなくなったら どうなるのだろう・・・
長生きできるのだろうか・・・

かなしい・・・