もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

大浜騒動 台嶺法要

2018年06月05日 | 日記

毎年6月5日は、大浜騒動の首謀者として斬罪を受けた石川台嶺の法要が我が町内で行われます。

大浜騒動と石川台嶺  http://www.shonenji.jp/jyunkyo.html

この場所は西尾藩の牢屋の跡地。 石川台嶺は処刑当日、処刑場の常念塚に移送されるはずであったが信者らの行動を恐れた役人が、牢屋から出てすぐここで斬首された。その後ここに殉教記念碑がたてられた。

東本願寺からお迎えして地域のお寺さんや信者の皆さんで盛大的な法要が行われました。

町内の親睦会のジジババと役員が会場準備と接待を行います。雨が降らなくてよかった。

 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大浜騒動 (photter)
2018-06-06 09:56:57
主犯とされる石川台嶺、安城市小川町の蓮泉寺には今も血染めの
白衣が展示されています、この大浜騒動を境に廃仏希釈が鎮静化
して行ったとも言われていますね、台嶺の功績は大きいのでは
ないでしょうか。

http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-459.html
返信する
photterさんへ (もっくん)
2018-06-06 12:35:30
詳細な資料ありがとうございます。
5日法要にお参りされた方でも石川台嶺や大浜騒動について知らない方も結構いました。大切な歴史をしっかり伝えて行きたいですね。
返信する
大浜騒動、もっくん様、 (快談爺)
2018-06-06 12:57:06
神仏別令明治維新の騒動ですか?、
天照大神が日本発祥と考える人も有っ
たのでは、仏を崇拝した人にとっては、
違和感が有ったのでは、
此れに似た騒動が刈谷藩にも有りました、
1712年享保の大飢饉の頃でした、刈谷藩が、財政難に成り、農民町民に、重い課金を
課せられた時、一揆が起こった、
刈谷藩は幕府から村替えを命ぜられ、
1万3千石の飛び地を、陸奥の国福島藩に
1万石をと命ぜられ、明治4年まで、
刈谷藩に福島藩陣屋が有った、一揆は、
タブーですね、長いものには巻かれろ。
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2018-06-06 16:01:24
 廃仏毀釈は、明治政府が天皇を中心とする政治に戻そうとする一環の対応ですねえ。
 これに対する大浜騒動というものがあったのは知りませんでした。
返信する
快談爺さんへ (もっくん)
2018-06-06 16:06:48
刈谷の一揆は大浜騒動より約150年前ですね。このころの飢饉ではどこも大変だったようですね。
刈谷は台地が広がっていたので水が不足するとコメはできない時代でしたね。
元締めの江戸城は命令だけですから....
返信する
大浜騒動 台嶺法要 (定年(諦念)おじさん)
2018-06-06 18:19:03
大浜騒動は碧南市では知られた話ですが、名前の通り、主には市内の出来事だったのかと思っていました。処刑は西尾市で行われたものですか。合掌。
返信する
温泉ドラえもんさんへ (もっくん)
2018-06-06 21:20:36
現代だったら大ニュースでしょうが、当時は伝達手段が貧弱だったのでローカルな出来事だったんでしょうね。このことから廃仏毀釈も沈静化の方向に働いたようです。
返信する
定年(諦念)おじさんさんへ (もっくん)
2018-06-06 21:27:49
はいそうです。
ここに西尾藩の牢があったようです。我が家のすぐ近くです。
当時の処刑場は鶴城丘高校裏の常念塚でしたが、危険を感じ牢前で処刑したと聞いています。
返信する

コメントを投稿