goo blog サービス終了のお知らせ 

(旧)一狩りの思い出

ブログ移転しました(´▽`)

【Ingress】New Access!

2017-05-12 | 
知らないうちに、イングレスの新しいメダル獲得キャンペーンが始まっていました…!








旦那に教えて貰ったのは5/8の夜。


Magnus Builder Medal ( •̀∀•́ )✧

5/21までに、1331本のユニークレゾネーターを刺すともらえます。


1331本なら、ちょっと頑張れば行ける気がする!



久しぶりにワイヤレスイヤホンを付け、真面目にイン活しています(o'∀')b



そんな中、ついに新たなレベルの扉が開かれました!







レベル9、キター!(ノ≧∀)ノわぁ〜い♪



エージェントになって、581日目。
一緒に始めた旦那がレベル12に対して、随分ノンビリペースです。




さて、ここに来て深刻なレゾネーター不足に陥っています。






L1、2はゼロ!






自陣営ポータルのアプデに使うL6も枯渇気味。


各ポータルに一本ずつしか刺せないL7、8は潤沢です。



L5のポータルが多いので、アプデしてL6にしてからグリフハックするようにしていますが、焼け石に水…。



週末は、既にレゾを刺したポータルを巡り、アイテム獲得に集中したいと思います(*'-'*)ノ


引き継ぎ

2017-03-21 | 



ダブルクロスが届きました(´∀`,,人)♥*.



早速データを引き継いで。






クロスの記録が勲章になってます。


吹き出しがいっぱい出てるけれど、何はともあれパワフルアームズをクリアせねば。

ウラガンキンを10分以内に捕獲するのが第一目標です。


集会所の受付け嬢に話しかけて…





Σ(''ω''o)




目を疑いました。








集会所上位のクリアマークが消えてる‼︎




クエストが追加されてるよ!




新規クエストはG級だけと思ってました。




獰猛化金レイアとかいるし…




/(^o^)\ナンテコッタイ




もうパワフルアームズのソロクリアに拘る必要が無くなってしまった。



だって無理でしょー、獰猛化金レイアソロとか。







あ、でもかろうじてこの勲章は、パワフルアームズクリアで貰えそうですね。




うーむ。


頑張るか…(*-ω-*) 



沖縄その3

2017-02-24 | 
<この記事はモンハンとは全く無関係です。予めご了承ください。>









2/19(日)
朝から名護市営球場にて、ファイターズのキャンプを見学しました。





お天気最高。海も超綺麗です。これぞ沖縄の海。





ウォーミングアップする大谷君。


旦那はこの日の為に、望遠レンズを購入しました。
私は誕生日プレゼントに買ってもらったVixenの双眼鏡を使用。
どちらも大活躍です。



選手の表情まで良く見えます。


旦那が激写した一コマをご紹介。



おもむろに、杉谷選手のサングラスを手に取る翔さん。





なぜかレンズを外し…








フレームだけを戻す






レンズのなくなったサングラスをかけて立ち尽くす拳士…。
哀愁漂います。でもスミマセン、めっちゃ笑わせてもらいました。



10時半から、ANAツアー特典である、選手との記念写真撮影会に参加しました。
誰と撮影できるのかは、当日までのお楽しみ。
HBCの斉藤こずゑアナから発表されたのは…
新外国人、エスコバー投手♪
そして、メンドーサ投手♪♪
さらにさらに、マーティン投手(*'∀'人)♥︎
3人も来てくれるなんて、思いもしなくて…感激。





棒立ちだと恰好つかないので、レジェンドシリーズのタオル(貰い物)を持ってみました。
春季キャンプのタオルじゃないあたり、我々の雑さ加減が表れております。
三投手とも、いい笑顔で嬉しい。マーティン投手はやっぱり、大きかった!
私は緊張して「Thank you」と言うのが精いっぱいでしたが、旦那はマーティン投手に「いいピッチング期待してます」と英語で話してました。マーティン投手も笑顔で「Thank you」と返してくれましたよ( •̀∀•́ )✧
こうやって直にお会いすると、俄然応援する気持ちが高まりますね!





午後からは宜野座に移動して、阪神との練習試合を観戦しました。

スタンド席は満席で、ライト側の芝生に座りましたが、ここがなかなか良い場所でした。





ファイターズのブルペンが目の前で、逆サイドには阪神のブルペン。藤浪投手のピッチング練習がバッチリ見えました。




試合が始まれば、すぐそばにライトの守備についた岡選手。





センターには昨年シーズンオフに、トレードで巨人から移籍した大田選手。
この練習試合では、好守備が見られました。
身体も大きくて、糸井みたいな感じ?楽しみです。



渋滞を避けるため7回表まで見て、撤収しました。


美ら海水族館の営業時間を調べたら、16時以降はチケット代が安くなると分かり、早速向かいます。





水族館隣の公園が、お花でいっぱい。




キレイな声で鳴く鳥発見。イソヒヨドリというらしい。
ヒヨドリとは似ても似つかぬ姿です。




チンアナゴ、大好き。
ずっと見ていられます。





マンタやジンベイザメは迫力満点でしたね。
でも、私はおたる水族館の方が好きです。
美ら海のウミガメを見て、おたる水族館のウミガメ「太郎」に会いたくなってしまった。





ホテル近くの瀬底島で夕日を見ようと、瀬底ビーチへ向かいます。
瀬底大橋からは、かなりいい感じです。





残念ながら、瀬底ビーチに着いた頃には、水平線の雲に隠れてしまっていました。
それでも海はとても透明度が高く、日が沈んでも美しいビーチでした。




沖縄最後の夜は、地元のスーパーで買い出し。
お刺身盛り合わせ、ローストビーフ、海ぶどう、ジーマミー豆腐、グルクンの天ぷらなどなど。
沖縄のイカ刺は美味しいですね~。身が厚くて、甘い。
ビールがどんどん進みます。





2/20(月)




最終日も名護市営球場へ。



稀哲が取材に来てました。










守備練習。






11時に選手たちは早めのランチで引き上げましたので、我々も屋台を物色…。
山盛りポテトとたこ焼きを買いました。


ランチ後は打撃練習です。








レアードのゲリツボを押す翔さん(*´艸`)











大谷君、練習中は超真剣な表情なのに…











休憩中は笑顔・笑顔+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 




初めてキャンプ見学をしましたが、楽しかったです。
GAORAのキャンプ中継をテレビで見るのもいいけれど、現地の空気を吸うのが一番。
天気が割とよかった、というのもあるでしょうね。これで雨ザーザーだったら、印象は違っていたと思いますが。



今回沖縄を訪れて気になったことなど…。
・ローソン率が異様に高い
・ETCがあまり普及していない
・住宅地にツバメがたくさんいる
・逆にスズメは見かけなかった
・ウミネコ・カモメ類が全然いなかった
・春なのにコスモスが咲いていた




早めに那覇空港へ行き、A&Wで「モッツァバーガー」なるハンバーガーを食べました。
どうせアメリカンな味なんだろう…と期待してなかっただけに、美味しくてびっくり。
また食べたい🍔



この日の羽田は強風で発着便に乱れが生じており、那覇発が40分遅れました。
このままだと乗り継ぎできないところでしたが、千歳行も遅れていて、無事乗れました。
23時半すぎに千歳空港を出ると、-6℃の地吹雪…。
沖縄仕様の服装でしたので、本気で命の危険を感じました(´ω`;)



以上で沖縄旅行編終了です。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。



沖縄その2

2017-02-23 | 
<この記事はモンハンのモの字もかすりません。予めご了承ください。>










翌日は6時半に朝食、8時半にホテルを出発。
天気は回復しましたが、風が強い。


今帰仁経由で嘉陽へ向かいます。
10時から地元のガイドさんに、シーカヤックツアーを申し込んでありました。
第一希望は瀬底島ツアーでしたが、西側の海は冬期間風が強く、なかなか難しいようです。






趣のある古民家で着替えを済ませて、海岸へ。
前日のお電話でガイドさんに「嘉陽はぜんぜん風ないから」と聞いて、安心しきっていた私。



確かに風は本部に比べると弱いです。
でも…波が!
ザブンコザブンコいってるよ!


余市での降り沈が脳裏によぎります…。
ガイドさんは「こんなの波の内に入らない」とおっしゃいますが、実際こんな感じの波で沈を経験している私は、正直にその旨をお伝えました。仕方ない、恐いものは恐い。


で、ラダーの出し入れを含めて乗り降りの補助をしていただくことに。いい年した大人が、オンブにダッコですみません。



波打ち際を超えてしまえば、あとはうねりだけですので、まず滅多な事では沈しません。ホッと一安心。
前日の雨とうねりのせいか、透明度はあまり宜しくないです。
止まると船酔いしそうで、休まず漕ぎ続けました。


沖の方に目をやると、リーフの切れ目で大層大きな波が立っております。
見ているだけで心臓が痛くなりそうな波なんですけど、女性が一人、SUPで波乗りして遊んでいます。すごい上手!
そうか…。SUPってああいう風に遊ぶものなのか…。
ただボードに立って、シングルパドルで漕ぐだけで、何が楽しいのかな~って思っていたんですけど…なるほど。
私には無理だ。


かくいうガイドのSさんも、最近はもっぱらSUPにはまっているとのこと。




嘉陽の集落をすぎると、国道は山側へ曲がっていくため、海からは人工物が一切見えません。
黒っぽい岩には、細かな地層がくっきり刻まれています。嘉陽層といいます。溶岩のような雰囲気ですが、4千数百万年前の海底の砂岩と泥岩で形成されています。




バン岬手前の浜へ上陸して、タープを立てます。
カヤックを使って、ペグ打ちを省略するガイドさん。さすがです。
砂地にペグを打つより、よっぽど頑丈だし、早い。
この浜は、6月になるとウミガメが産卵にやってくるのだとか。
積丹ほどではないですが、けっこう大きめの石がゴロゴロしている浜なので、にわかには信じがたいです。
ガイドさんが指を差した山側には、細長い砂場らしきものが…。
え、ここで( ´・д・)!?
もっと粒の細かな砂地で産卵するのだと思っておりました…(´・ω・`;)




お昼ごはんはパスタです。
ペットボトルに海水を汲むお役目をいただいたのですが、波があると予想外の難しさ。
静水なら何てことない作業も、寄せては返す波の中では、ペットボトルの細い口に全然水が入らないんです。
頭から波をかぶる、という謎の芸当を披露しつつ、何とか水汲み終了。






ガイドさんが調理している間、近くの滝…というか水の流れ込みを見に行きました。
藪を越えて少し歩くと、密林のような雰囲気の水場がありました。




この大きな葉っぱなんか、とくにジャングル感が出ていると思います。





来た道とは逆方向にも通れそうな道があったので、帰りはそちらから出ました。
メイちゃんがトトロに会いに行ったトンネルのような、いい感じの道です。




さんぴん茶をいただいている間に、パスタが完成。

ホールトマト、しめじ、玉ねぎが入っています。
かなりの量がありましたが、美味しくて全部食べちゃいました。
出来立ての暖かい食べ物は、心と身体に染み入ります。
食後のココアも身体を温めてくれました。





旦那はシュノーケルに挑戦。
私はうねりで酔うと確信していたので、浜辺で待機しました。
浜から30mほど行くと、急に透明度が上がって、魚が綺麗に見えたそうです。いいなぁ…。
せっかく沖縄に来たのに、シュノーケルが出来ないのは残念すぎる。







海から上がった旦那と、PFDを枕にして石の浜でお昼寝。
太陽光で石が温められて、座っているより寝転がった方が断然暖かい。
…打ち上げられた水死体のようにも見えますね。





帰り道は潮の流れに乗って、どんどん進みます。
嘉陽層の写真を撮っていたら、ガイドさんがあんなに遠くに…。







シャワーと着替えを済ませたあと、ガイドさんの奥様に「タンカン」をごちそうになりました。
初めて食べたのですが…とっても甘くて美味しい!





庭には桜が咲いていて、メジロが花の蜜を吸っていました。
黒アゲハ蝶もヒラヒラ。
春なんですね~。北海道でメジロが見られるのは、まだ3か月先です。





カヤックを楽しんだ後は、国頭球場へ。
途中、イタチのような、姿勢が低くて頭から尻尾までまっすぐで、黒っぽい動物が二匹、道路を横切りました。危うく轢きそうになって、本当にびっくりしました。
後から調べたら、マングースだったようです。
沖縄は猫がしょっちゅう飛び出してくるし、離れ犬も歩いているし、なんともフリーダムです。車に乗っている人間はヒヤヒヤします。






国頭球場のファイターズ紅白戦はすでに終わっていましたが、選手がバスに乗るのをカメラに収めることができました。
西川選手、杉谷選手、淺間選手、白井コーチがファンの求めに応じてサインしていました。


夕食は3連泊特典で、ホテルのビュッフェが一食無料になったので、ありがたく利用させていただきました。
どれも美味しかった!とくにタコライスが気に入りました。



「タンカン」があまりに美味しかったので、道の駅で買っちゃいました。




つづく。

沖縄その1

2017-02-22 | 
<この記事はモンハンとは全く無関係です。予めご了承ください。>​








沖縄へ行ってまいりました。

今回の主な目的は、日本ハムファイターズのキャンプ見学です。

大谷君が来季メジャー挑戦となったら、なかなか間近で見られなくなる…今回がラストチャンスかも!?的なミーハー魂に、「結婚10周年旅行」という、もっともらしい口実をプラスして実現させました。

10年前、私たち夫婦は、沖縄のJALプライベートリゾートオクマで結婚式を挙げ、慶良間でシーカヤックを初体験したのでした。

そんな思い出の地、沖縄。
北国の人間にとって永遠の憧れの地、沖縄。



…沖縄は、遠かった(›´ω`‹ )




17日(金)の5時に家を出て、那覇空港に着いたのは14時。
乗り換えの羽田空港が混雑していて、離陸に時間がかかりました。
もうこの時点でグッタリしていたのですが、まだまだ移動は続く…。

空港内で遅い昼食、レンタカー会社のバスに乗り、車を借りて、どしゃぶりの雨の中一路、宿泊地の本部へ。


17時半頃、マハイナウェルネスリゾートに到着しました。
ロビーがめっちゃいい匂い…。
旦那曰く、空調設備に直接取り付ける業務用のフレグランスがあるのだとか。

チェックインの際、お部屋のグレードアップのご提案をいただきました。
9階と10階は、水回りを含めてリニューアルされています。
若干料金が上がりますが、即決しました。



最上階の鍵を渡され、いざ入室…。







広い!窓からは海が見える(*'∀'人)♥︎





座るところが沢山ある!





なんだこのベッドみたいなソファは!
寝心地最高!






お風呂も広い!トイレはタンクレス!





このホテルには「マハイナ塩泉」という温泉がありまして、夜はそちらを利用するつもりでしたが、部屋のお風呂で十分満足です。



豪華なお部屋に大興奮で、疲れも吹っ飛びました。





ホテル隣のコンビニでビールとおつまみを買ってヽ(*゚∀゚*)ノ乾杯!☆Yヽ(´∀`)ノ


オリオンビール最高~~!







おつまみはどれも美味しかったけれど、私のイチオシは「島どうふチップス チーズ&黒こしょう」。
薄味なのに、豆腐のうまみがあって癖になります。サクサクがとまらない~~୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ








初日は移動で終了(´・∀・`)
二日目につづく…。