楽善な日々

新社会人となった楽と、大学生善、おとん、そしておかんの日々を綴ります。新しい街に引っ越して、新しいスタートを切りました。

変人の勧め

2022年06月29日 | 2022年日記
HSP気質というものがあるらしい。
神経が過敏に働くので、人より多くのことに気が付き、
気が付きすぎて疲労してしまう。
どうやら私もそうらしい。

私が特に気が付くのは、人の感情の揺れ。
ちょっとでも機嫌が悪そうな人がいると、すぐに気が付く。
その人が機嫌の悪さを表に出していなくても、すぐに気が付く。
そして、自分に何の関係もないのに、気になって気になって仕方ない。
気になりすぎて、関係のない私が挙動不審になってしまう。
どうにか平和な空気を取り戻そうと(何の関係もないのに)
気を遣い、動き回り、空回りして、疲れ果てる。
何をしているんだか。

人の感情の揺れに敏感な私は
小さいころ、電車が苦手だった。
色々な感情を持った人たちが狭い車内にぎっしりといるものだから、
人の感情の波に溺れているような気持になってくる。
そのうち、本当に空気が吸えない感覚になり、
陸にあがった魚のように口をぱくぱくとしたりして。

人の感情が平和であってほしいと願うあまり、
八方美人だ。

「おかんちゃんは、柔らかいイメージ」
「おかんちゃんはいつも笑顔」
とよく同僚には言われるけれど、
八方美人だと、真実味から遠ざかっていくようなイメージがある。

この間、伊藤比呂美さんのトークショーを見ていたら、
伊藤比呂美さんお得意の悩み相談コーナーがあった。

「八方美人になってしまう。どうしたらよいでしょうか」

おお!答えに注目。

「変人になることです」

なるほど。

「おかんちゃんは変人だからね」
という感じになれば、人に気を遣わないようになれるかもしれない。
少し楽になれるかもしれない。

今日読んだ本に
「生き方の下手なことは、逆説のように響くが、
じつは生き方の正解である場合がしばしばある」
とあった。

すぐに、意味もなく疲れてしまい、
生き方の実に下手な私だけれど、
「変人」というキーワードと、
下手でもいいよ、という励ましを受け止めて
これからも下手だけど生きていこう。

6月29日  おかん






最新の画像もっと見る

コメントを投稿