めぐ里愛じかん

不確実性社会の中でワークライフバランスを探究する50代のリアルを楽しく書いていく、めぐりえのブログ

畑1年生⑰

2024-04-16 08:45:00 | 畑日記
めぐ里愛じかんへようこそ。
畑1年生のお時間です。

2023年から小さな畑を借りています。
昭和世代夫婦二人で
はじめての野菜づくりです。


緑豊かな季節になると、
畑の周りに蝶々や虫など
生き物が集まってきます。

この頃よく、キレイな模様の
アゲハ蝶が飛び回っていました。

そんなある日、事件が

なんと、人参の葉に
まるでモスラのような幼虫が
集団で食事に来ていたのです
ショック~

調べると、人参には
キアゲハの幼虫が付くそうです。
彼らは食欲旺盛で、ほんの
1日〜2日で葉を食べ尽くして
しまうので、茎しか残りません。

モスラ集団の周りには、ヒラヒラと
キアゲハが飛び回っていました。
モスラたちのお母さんなのでしょうか…
「みんな、たくさんお食べ」
とでも言っているのでしょうか(笑)

こちらとしては
さすがに耐え難い状況です
休日に、相方さんが
人参をすべて抜いて
モスラ諸共、残渣置場へ処分しました

モスラ集団が居なくなった畑を
キアゲハのお母さんは、
いつまでもヒラヒラと
飛び回っていました。
子どもたちを探しているようで
ちょっと心が痛みましたが、
私たちが食べるための栽培です。

人参にはキアゲハが付くことを
學びました。

来年は夏人参にはネットをかけて
育てようと思います。

それでは今日はこのへんで。

畑1年生⑯

2024-04-10 09:00:00 | 畑日記
めぐ里愛じかんへようこそ。
畑1年生のお時間です。

2023年から小さな畑を借りています。
昭和世代夫婦二人で
はじめての野菜づくりです。

今日は、1年目の畑で
大根、人参、大失敗のお話し

大根と人参を植えたくて、
自宅で育苗ポットに種を蒔き
芽が出たら畑へ定植しようと
準備をしていました。

ほとんどの野菜が
苗で購入してGWに定植したため、
大根も人参も、それで行けるものだと
思っていました。

お気づきの方もいらっしゃるかと
思いますが(笑)

普通、根菜は植えたら移動しない
と、菜園アドバイザーさんに
教わりました。
早く教えてほしかったけど
時すでに遅しです

まぁ、仕方がないのでポットで育てた
苗を定植して、このまま育つかどうか
実験することに。😂

初夏の頃、葉が茂りだし
成長しているように見えます。

手前はピーマンです。
その奥に大根、にんじん。

上 : 大根は上へ上へと伸びています。
下 : にんじんも頭が出てきました。

土の上は、まあまあ
よく育っているように
見えるのですが…


掘ってみると結果は散々。

多少成長はしたものの収穫は
宇宙人みたいなものばかりです。



何星人ですか?



根菜の種は、直植えするものと
學びました。

いつかキレイな大根、人参を
収穫してみたいです。

それでは今日はこのへんで。

畑1年生⑮

2024-04-04 09:00:00 | 畑日記
めぐ里愛じかんへようこそ。
畑1年生のお時間です。

2023年から小さな畑を借りています。
昭和世代夫婦二人で
はじめての野菜づくりです。

今日は、1年目の畑の
虫との攻防のお話し

初心者向きと云われるネギが、
ネキリムシにやられて
ほぼ壊滅状態となりました

他にも、正体のわからない
虫の害がありました。


ご近所の区画からセロリの苗を
2苗いただいて植えたのですが、
ある日、苗の1つが、
まるでハサミで切ったように
折れていました。

「切った」という表現しか
出てこないくらい
キレイに折れています。
またもやネキリムシなのか、
鳥がイタズラしたのか、
チョキンと切ったように
折れてしまっているのです。

残念なことに一つは消滅して
しまいました。



同じことが起こったのは、
里芋の間に植えた茗荷です。


間違い探しゲームのようですが
下の2つの写真をご覧ください


上:このときはまだありました。
下:数週間後には消えています。
拡大して見てみましょう。


やはり、無くなっています。

確かに、ここへ植えた筈ですが
根本からハサミでチョキンと
切ったかのように消えています

ネキリムシの害なのか
鳥に齧られたのか
いったい何があったのでしょう?

その後も時々、ネキリムシに
遭遇しました(笑)
見つける度に捕獲して
畑の外へポイッとしてきます。

他にもお尻にハサミのある虫など
いろいろな畑の住人が居ました(笑)
その度にネットで調べてみると
害を及ぼす住人と
逆に害虫を退治してくれる
住人がいました。
害虫退治をしてくれる畑の住人と
仲良く共生していこうと思います

それでは今日はこのへんで。

畑1年生⑭

2024-03-29 09:25:00 | 畑日記
めぐ里愛じかんへようこそ。
畑1年生のお時間です。

2023年から小さな畑を借りています。
昭和世代夫婦二人で
はじめての野菜づくりです。

1年目の畑で植えたネギ。
順調に育ってくれていたある日、
事件が起きました

ネギは初心者向き。
育てやすいと聞いていました。

苗が立ち上がってきて
順調に成長している様子…

…と、思われたのですが、

畑へ行くたびにネギが
ダメになっているようなのです。

起き上がれずに
ぐったりしている苗が、
ところどころに見られます。
仕方なく、ダメになった苗を
抜いていきます。

原因が何なのか、わかりません。

そして遂に、
満員電車のように犇めき合っていた苗が
たった一本になってしまいました。

土の中にで何が起きているのか
わかりません。
石灰が足りなかったのか
肥料が足りなかったのか
それとも…
植え方を間違えたのか

ダメになった苗は
土の上に対して
根が成長していません。
どうしたものか?


そんな状況の中を生き残った苗。
…奇跡の一本ネギです!?


こちらは順調に育っている
ジャガイモの横に植えたネギです。
奇跡の一本ネギは、
こちらへ移植しました。


それにしても
なんでこうなった?

とりあえず土を解して…
何か別のものを植えることにしました。

…土を解していると
ん… 何か動いた{/ee_1.gif" style="letter-spacing: 2.08px;">

何かの幼虫のような虫が出てきました
驚いて、咄嗟に
虫怖いセンサーが作動してしまい
厚手の手袋で摘み上げると
遠くの方へ放り投げていました。

咄嗟のことで写真を撮れませんでした。
後日、ネットで調べると
ネキリムシでした(笑)
畝一本分のネギが壊滅するなんて
こんなことあるのですね。

ネキリムシを退治しないと
別のものを植えても同じことに
なるのではないかしら?
どうすれば良いのでしょうかね(笑)

ダメ元で大葉を植えておきました。
無事育ってくれることを祈ります。

はじめての害虫との遭遇に
動揺する1年生でした(笑)

それでは今日はこのへんで。

畑1年生⑬

2024-03-25 09:23:00 | 畑日記
めぐ里愛じかんへようこそ。
畑1年生のお時間です。

2023年から小さな農園を借りています。
昭和世代夫婦二人で
はじめての野菜づくりです。

1年目の畑で「ネギ」も植えました。
ネギの種を購入したのですが、
育つまで長くかかるということを
全く知りませんでした。


まずは、無事に発芽させることが
できるかどうか、そう考えると
自信がありません。
ここは苗を購入することにしましょう。

JAの苗販売会とホームセンターで
入手した苗です。
これなら収穫まで元気に
育ってくれそうです。


ユーチューブ先生を参考に
ネギの植え方を勉強して、
肥料を入れ、籾殻を敷いて
温かくしてあげました。



どれぐらい間隔を空ければ良いか
よくわかりません
満員電車に乗ってるように、けっこう
混み合っていますが、これでいきます。

…っと!!
今思うと、もっと深く掘らなければ
いけなかったようです
これでは植えるというより、
ただ寝せただけのような…(笑)
自分では、けっこう掘った
つもりでしたが写真で見ると
ネギがお布団をかけて
寝ているように見えます(笑)。


この辺りでは、冬によく「曲がりネギ」
という種が出回り、スーパーでは
真っすぐのネギと曲がったネギの
2種類並びます。
真っ直ぐのものより曲がった方が
甘みがあると言われています
何度か植え替えをして、
曲げてみたいです

ネギは常備したい野菜のひとつです。
たくさん穫れるといいな…
ネギは初心者向き、と言われるので
なんとかなるでしょうか(笑)

ジャガイモの隣が空いているので、
ここにもネギを植えます。



ネギが穫れたら
大好きな山形の芋煮や
鍋をしたいと思います
お蕎麦にも入れたいですね。
楽しみです…

ネギがたくさん収穫できますように

それでは今日はこのへんで。