goo blog サービス終了のお知らせ 

万吉の神奈川ジュニアユース情報

2010年、BANFF横浜ベイJYに入団する息子の活動を通してジュニアユースサッカーを紹介していきす。

2012年4月30日 横須賀シーガルズとTRM 

2012-05-03 21:52:56 | BANFF
4月30日 新明中学でTRMが行われた。

8時集合なので6時40分に黄金町にMU-を送り、万吉はKAKOさんと久里浜に車で向かう。
本日はグランドが中学校なのでプリンは連れて行かず二人で向かう。
会場を確認して近隣のガストでモーニングを食し会場へ向かう。
残念ながら本日はおいらたちしかおらず、完全アウェー状態。

で、結果は、

BANFF横浜BAY-A  3(0-3-)4 横須賀シーガルズ
15分:失点。左からのセンタリング
20分:失点。右から持ち込まれる
25分:失点。またまた右から
40分:34-19。CKを頭で流し込む。
43分:37-34。CKからの流れをボレーで決める。
55分:16-37-11。うまくボールがつながり、うまく抜けだした11番君がゲット。好調。
60分:失点。再三やられた右から突破される

開始からBANFFペースではあるが好機をものでできず、あいてのカウンターから左を破られセンタリングを上げられ決められる。
このようにチャンスはBANFFが圧倒的に多いが枠に行かない。逆にシーガルズは少ないチャンスをカウンターで確実に決めている。
立ち上がりを修正してほしいものだ。
で、後半は相手の運動量がおちカウンターを食らうこともなくなり同点に追いつくが、追いつた気の緩みからか、またまたカウンターを決められ再度はなされる。
最後は、FWを3枚にして攻めまくったが追いつかず。
惜しい試合だった。

ともにクラブユースで第2シードになり試案感を取り戻すための試合。3回戦からなので2回戦の勝ち上がったてくるチームとスケジュールを合わせた試合だ。
だから、負けてほしくなかったが、追いついたのは見事だ。
8番君は大物なので堂々の遅刻。彼が前半からいたら内容は変わっていたかな。

なので、最終戦で爆発

BANFF横浜BAY-B 3-0 横須賀シーガルズ‐B
得点はすべて8番君。

期待しているよ5日を。対戦相手はコラソンに決定。

行くぞ足柄。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。