goo blog サービス終了のお知らせ 

万吉の神奈川ジュニアユース情報

2010年、BANFF横浜ベイJYに入団する息子の活動を通してジュニアユースサッカーを紹介していきす。

横浜GSFCコブラが優勝!全社関東予選進出へ

2012-03-19 20:39:12 | BANFF
神奈川県社会人サッカー選手権大会決勝トーナメントは決勝戦1試合が行われた。初声FCと横浜GSFCコブラは保土ヶ谷公園サッカー場で対戦し、1-3で敗れた。横浜GSFCコブラは1点ビハインドで迎えた後半にFW志連真人のハットトリックで逆転した。横浜GSFCコブラは全国社会人サッカー選手権大会関東予選に進出決定。

今、このチームにはYU-兄ちゃんとともにジュニア時代を戦った二人の選手が在籍している。
Jリーグ100年構想のをコンセプトにJリーグ参加を目指してる。
現在、神奈川一部上位。今年は関東リーグ進出可能かも。

ジュニアユースもこれからいろいろな路をたどっていくのだろう。
プロに全員がなれるわけではないが、サッカーが好きで夢を諦めきらないときは、このチームを思い出してほしい。

来週は横浜市大会の決勝がある。


3月11日のU-15の結果

2012-03-16 21:36:50 | BANFF
第8節  3月11日 市立並木中 11:40K/off BANFF横浜ベイ 4 vs 0 コラソン淵野辺

最近、BANFFのブログ更新が早いのでおいらの更新が追いつかない状態だ。

この日は、名古屋女子マラソンがあり駐車場で尾崎選手の勝利を見届けてからグランドに向かう。

なので、最初の2点を見ていない。
なので、2-0の勝利と思っていた。

開始5分ぐらいで2点はいったようだ。

なぜ、詳細を知らないかといえば、何年ぶりかの風邪に見舞われふらふら状態だった。
マスクなんか何十年ぶりにつけたことか。
クリーンルームでの撮影以来かな。
カメラを持っていたがほとんど撮影できず。
MU-も出ていないことあり前半は半分寝ていた。
後半出場してくれたのだが、やる気がでず涙目で観ていた。花粉症かと観念したほどだ。

なので、その日の保土ヶ谷公園の試合には行かず、布団に直行。ビデオも見ず、酒も飲まずに過ぎ去るのを待った。

で、月曜日には何とか復活したが、いまだビデオを見ていない。

解説は後日行います。

明日は元気に応援します。



県リーグ 最終戦

2012-03-16 21:31:07 | BANFF
今週末のサッカー予定

第10節 3月18日 市立並木中 12:00K/off BANFF横浜ベイ  vs  湘南リーブレ
第9節  3月17日 市立並木中 15:00K/off BANFF横浜ベイ  vs  ヴァンデリージャ

田舎に代えるのを来週にして応援に行く予定。

特に、最終戦の湘南リーブレではしっかり結果を出してほしい。

3年になる前にもう一度、何のためのBANFFでサッカーをやっているのか考えてほしい。

2年生が大量に対談してしまいさびしく思っている。何とかこのメンバーで盛り上がっていてほしい。1年生のときのようにがむしゃらに勝利を目指してくれることを期待する。


18日はそのあと保土ヶ谷公園にいけるとよいのだが。

Rパパからのメール 後輩は横浜FC鶴見に入団

2012-03-14 10:57:00 | BANFF
MU-の後輩のRちゃんパパからメールを頂戴したのでネタとして使わせていただく。

横浜GSFCコブラの第31回神奈川県社会人サッカー選手権決勝進出のことです。
そしてBANFF招待に来るとのこと。
これは、毎年新1年生の力を見るためと歓迎の意味をこめてお子なわれている。
Mu-たちは雨にたたられ開催できなかったのではないかな。そのころから別だったのかしら。

それにしても横浜FC鶴見に入団とはたいしたものだ。権小を覗いたらうまくなっていたRちゃんがいたっけ。さらに、GSからH君も入団するとのこと。レベル高い世代だったのね。

で、パパのコメントです。

すごいですね~決勝進出
その日は、応援にいけませんでしたが、前の二試合は観ました。全部PK勝ちなんて…なにか神がかり的なものを感じます。ゴール裏の子供たちの呪いが一番効いてるんだと思いますが(笑)。
Rのチームですが、来週のバンフ招待に呼ばれているようで、バンフやレイエスと闘うのを楽しみにしてます。観に行きたかったですが…行けません(⌒-⌒; )…。
またご一報入れます。

横浜の競合がそろうので、入団した年代の力を知るにはもってこいの試合になる。

おいら、さぼっていこうかな。

結果を教えてもらおうかな。