goo blog サービス終了のお知らせ 

万吉の神奈川ジュニアユース情報

2010年、BANFF横浜ベイJYに入団する息子の活動を通してジュニアユースサッカーを紹介していきす。

メッシ、一試合5得点。彼は悪魔か神なのか?

2012-03-08 23:39:26 | BANFF
メッシがチャンピオンリーグ、一試合5得点の離れ業。

彼の足は手なのだろう。バルサは足を手に進化させた地球初のクラブだ。

相手にとっては悪魔の化身。
バルサにとってはまさに神。

では、アルゼンチンには、どうなの?

ロイターより

サッカーの欧州チャンピオンズリーグ(CL)は7日、各地で決勝トーナメント1回戦の第2戦を行い、バルセロナ(スペイン)はリオネル・メッシの5得点などでレバークーゼン(ドイツ)に7─1で圧勝し、2戦合計10─2の大差で8強に進んだ。

メッシは前半25分、シャビのパスから大量得点の口火を切ると、同42分にも2得点目。後半4分には技ありのループシュートでハットトリックを達成した。

メッシはさらに同13分にもゴールネットを揺らすと、終盤には強烈なシュートを決め、1試合5得点の大会記録を樹立。バルセロナはテージョも2得点を決め、レバークーゼンの反撃を後半ロスタイムの1点に抑えて大勝した。

CLでの1シーズン最多12ゴールの記録にも肩を並べたメッシは、テレビ局のインタビューで「大事なのはチームが成し遂げたことであり、次のラウンドに進んだことだ。5得点は素晴らしいことだけど、勝利の方が大切」と謙虚な姿勢を崩さなかった。

一方、バルサのジョゼップ・グアルディオラ監督は、大活躍のエースについて「彼は唯一無二のプレーヤーだ。5ゴールは簡単なことではないが、もしレオ(メッシ)が1日6ゴールという目標を立ててプレーしたら、彼は必ず決めるだろう」と賞賛を惜しまなかった。

もう1試合では、アポエル(キプロス)がリヨン(フランス)に1─0で勝利。2戦合計1─1となり、アウェーゴールでも並んだため延長戦に突入したが決着は付かず、最後はPK戦でアポエルが勝ち上がりを決めた。

10日、11日の試合予定

2012-03-08 23:29:02 | BANFF
10日、練習試合 湘南海岸公園 11:00~ 対SFCジュニオール
:駐車場が大変なのよね

11日、県リーグ 並木中学 11:40~ 対コラソン淵野辺
:先週の反省点を、できなかった問題点を解決するためにも、今の目の前の試合に集中してほしい。1年はアットいうまだ。

そして、神奈川県社会人サッカー選手権準決勝!横浜GSFCコブラVS 日本工学院サッカークラブ!保土ヶ谷公園サッカー場にて13:00~キックオフ。応援間に合うかな!

なでしこ決勝へ 支えているものは?

2012-03-06 22:42:03 | BANFF
なでしこジャパンが高瀬選手の値千金のゴールで予選一位突破。

このゴールを決めた高瀬選手ン経歴は、

中学生時代は北海道内のクラブチーム、釧路リベラルティでプレー。
在籍中にU-15北海道選抜、全日本女子ユース (U-15)サッカー選手権大会に出場した。
卒業後、北海道文教大学明清高等学校に進学し、女子サッカー部に入部。北海道女子サッカーリーグや北海道女子サッカー選手権、北海道高等学校女子サッカー選手権、北海道女子ユース (U-18)サッカー選手権などに出場した。
北海道女子リーグでは、2年連続得点王となった。

2009年、高校卒業後、INAC神戸レオネッサに入団。ルーキーイヤーとなった同年度は、リーグ戦19試合に出場し16得点を叩き出し、同年度得点王の安藤梢に次ぐ成績を修めた。シーズン終了後にはリーグ表彰で、同年度新人王を受賞した。また、AFC U-19女子選手権2009に日本代表の一員として出場し優勝を経験した[6]。

2010年1月、日本女子代表(なでしこジャパン)に19歳で初選出された。

2011年6月、なでしこジャパン2011 FIFA女子ワールドカップのメンバーに選出され、準決勝のスウェーデン戦に途中出場した。

と、華麗な経歴だが、なでしこに選ばれながらレギュラーになれず、ワールドカップでは時間稼ぎのメンバー交代要員。

悔しくて悔しくて、そのたびにないていた。泣き虫のあだ名がつくくらいに。

でも、今回は周りの目を気にすることなく、がむしゃらにプレーすることを心がけてとのこと。そこが監督の目に留まり途中出場で期待にこたえるゴールを決められたのだ。

出たくて出たくて、プレーしたくて、そして結果がほしくてもがいていた高瀬選手。昨晩もないていたが今までの悔し涙とはチョット違っていた。

どんなにすごい選手でも大人になるに従い出場に機会が減る。もらったチャンスで期待にこたえる結果がいつも出るわけではない。でも、使ってもらうためにはどこかでアピールが必要。
練習やTRMをとうしてだ。

すべてのレギュラーでない選手たち、チャンスは来る!必ず来る!
そのときに最高のパフォーマンスが見せれるように準備しよう。

70歳のオリンピック選手誕生

2012-03-06 22:03:35 | BANFF
ロンドン五輪馬術の代表に70歳の法華津寛選手が選ばれた。
日本選手の最年長記録だ。

東京府出身。私立武蔵高等学校を経て慶應義塾大学を卒業後、日本石油に入社。

馬術を始めたのは12歳の時で学生時代から選手として数々の大会に出場。1964年に開催された東京オリンピックに出場し、障害飛越個人40位、同団体12位。

東京オリンピックの後に日本石油を退職し、デューク大学大学院へ留学。その後に外資系の製薬会社社員となる[1]。

馬場馬術に転向、1984年に開催されたロサンゼルスオリンピックは遂に名実共に「ホケツ」になってしまい、出場できなかった。その後、1986年のアジア競技大会では馬場馬術個人、団体ともに2位となった。

1988年に開催されたソウルオリンピックでは出場権を確保したものの愛馬が出国検疫においてウイルス陽性反応を示してソウルへ輸送不可となり、出場を断念した。

その後株式会社オーソ(現在のオーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社。ジョンソン・エンド・ジョンソンのグループ企業)社長に就任するなど実業家としても活躍していたが、定年退職後にオリンピック再挑戦を決意し2003年から家族を日本に残し単身でドイツ・アーヘンで馬術修業。

2008年開催の北京オリンピックでは、ウィスパー号とペアを組み、馬場馬術団体、同個人で出場。日本選手としては、ソウルオリンピックに馬場馬術で出場した井上喜久子を上回る史上最高齢(67歳)でオリンピックに出場した。44年ぶりの出場も史上最長記録。また、北京オリンピックに出場した全選手中でも最高齢であった[2]。馬場馬術個人の1次予選(同団体の決勝を兼ねる)では34位で1次予選落ち、団体では9位だった。

2012年3月1日にフランス・ビドーバンでの国際大会で優勝し、翌3月2日に国際馬術連盟が発表したランキングでロンドンオリンピック出場枠を獲得[3]。この結果を受け、日本馬術連盟は3月5日に法華津をオリンピック代表に決定した。オリンピックに出場すれば自身の史上最高齢記録を塗り替える71歳での出場となる

また応援した選手が増えた。

3月4日 県U-15リーグ BANFF A チームの結果

2012-03-04 19:12:11 | BANFF
3月4日 横浜市立並木中学 12時キックオフ

BANFF横浜BAY 1(1-0)1 湘南リーヴレ・エスチーロ
25分:BANFF8番のシュートがオンゴールになり先制
50分:相手34番に中央をメッシのように切りさかれ失点。

ボールを支配するBANFFはFWにすばやく預ける作戦で攻めるがなかなか攻めきれない。何とか8番のシュートがオンゴールになり先制するが、チャンスが訪れない。
後半になり、前半から目だっていた相手34番にドリブルで何度も攻められ、最後はハーフ付近からドリブルで攻め込まれ、4人が交わされ失点。何とか抑えていただけにもったいない。

湘南リーヴレ・エスチーロはフットサル仕込なのか味なボールコントロールでショートパスつなぎ攻めてきていた。中でも34番君はぬきんでていた。
それだけに、シュートまでいけないイライラなのか明らかに故意にひじうちを食らわせていた。イエローですんでいただレッドでもおかしくない。
うまい選手だと感心していたので残念だ。

MU=はインフルエンザ明けと試験休み明けが重なり満足にプレーできなかった。監督に意図するプレー、すばやくFWにボールを集めることができず、前半20分で交代。まーやむなしかな。
チームのコンセプトを理解し、その上に自分なりのアレンジができるレベルに早くなってほしいものだ。やっぱり体力とスキル不足かね。

来週の飛躍を期待しよう。

Aチーム 三重遠征決定

2012-03-02 18:03:12 | BANFF
BANFFのサイトをひさしぶりに見たらナイスな情報がありました。

強化合宿 

三重遠征 12年 3月31日~4月3日日  Aチーム  

                4月 3日 四日市中央工業高校  9:30K/off

なんと、春休みに遠征ではないですか。

これはまた楽しみが増えてたぞ。何と観戦の方法を考えなくては。

権太坂から四日市中央高校まで東名高速道路を使って362 km、およそ5時間。何とかなるぞ。

でも、2日が会議だ。2日の午後向かい3日はお休みにするか? うーん

KAKOさんも仕事休むかな?


残り1年の予定

2012-02-28 23:59:34 | BANFF
これがこれからの大まかな予定です。

4月 日本クラブユース選手権(U-15)神奈川県大会
6月 日本クラブユース選手権(U-15)関東大会
8月 日本クラブユース選手権(U-15)全国大会
8月 高円宮杯第23回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会神奈川予選
11月 高円宮杯第23回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会関東予選
12月 高円宮杯第23回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会全国大会
通年 神奈川県U-15リーグ

これに市大会やフットサルが入ってくる。春、夏の合宿もあるよ。

BANFFのそしてMU-のレベルアップを期待している。

がんばれサッカー小僧!!

チョウコーチ ベルマーレの監督になる

2012-02-28 23:54:03 | BANFF
YU-兄ちゃんがフロンターレ時代にお世話になった、チョウコーチがベルマーレのトップチームの監督に就任。


スタッフ
 貴裁
CHO KWI JEA(チョウ キジェ)

役職 監督
生年月日 1969年1月16日
出身地 京都府
選手歴 1985年~1988年 京都府立洛北高校
1988年~1991年 早稲田大学
1991年 日立製作所サッカー部
1992年~1993年 柏レイソル
1994年~1995年 浦和レッズ
1996年~1997年 ヴィッセル神戸
指導歴 2000年~2001年 川崎フロンターレトップチームアシスタントコーチ
2002年~2003年 川崎フロンターレJr.ユース監督
2004年 セレッソ大阪トップチームヘッドコーチ
2005年 湘南ベルマーレJr.ユース監督
2006年~2008年 湘南ベルマーレユース監督
2009年~2011年 湘南ベルマーレトップチームヘッドコーチ
2012年~ 湘南ベルマーレトップチーム監督
※1998年~1999年はドイツ留学(ケルン体育大学)

ゆー兄ちゃんに教えてあげよう。

今後のBANFFのU-15リーグの予定

2012-02-28 23:29:56 | BANFF
2011/2012神奈川県U-15サッカーリーグ 1stステージ

第10節 3月18日 市立並木中  12:00K/off BANFF横浜ベイ   vs   湘南リーブレ
第9節  3月17日 市立並木中  15:00K/off BANFF横浜ベイ   vs   ヴァンデリージャ
第8節  3月11日 市立並木中  11:40K/off BANFF横浜ベイ   vs   コラソン淵野辺
第7節  3月 4日 市立並木中  12:00K/off BANFF横浜ベイ   vs   湘南リーブレ

うーん、毎週あるのね。そろそろ新潟に帰るころなので困ったものだ。

残りを勝利で締めくくり、全日本ユースに向かってほしい。