Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

しみる言葉

2019年11月13日 | 日記

最近、時間をとって、つとめて歩くようにしています。

ひがし茶屋街の中にあるお寺の前に、こんな言葉が貼りだされていました。


しみる言葉だわ。。。。。

**************************

先日、信州の旅で立ち寄った直売所で、大きな梨を買いました。
直径が、新聞の横幅の半分ぐらい。驚きの大きさの種類の梨です。

メロンよりも大きい、小玉すいか並みの大きさの「淡雪」という梨です。
すりおろすと、淡雪のような口当たりになるそうですが…
じゃりじゃりとそのまま食べるほうが好きなので、普通にカットしてみました。

一切れが、メロンを切ったみたいな大きさ(;^_^A

おいし♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶教室でした

2019年11月12日 | 日記

いろいろ用事が重なってずっと欠席が続いていたのですが、ようやくスケジュールが合って、
久しぶりに紅茶教室に参加してきました。

教室のお友達とも久しぶりに会えて、嬉しい♡

今日のテーマは「アフターディナーティー」
イギリスのゆったりとした夜の時間の過ごし方。
最近ほんとにあれこれ忙しく過ごしている我が家(;´Д`)…反省しました。
気ぜわしくしていても、ゆるゆるしていても、時間は同じように過ぎるのだから
せめて気持ちだけは優雅に、今いる時間を楽しみたいものです。


とても美味しいミントティー。
香りだけじゃなく、しっかりとした味わいもあって、なかなか美味しいハーブティーでした。

先生手作りのダンディーケーキ。
ずっしり。

イギリスのお菓子って、作り方が実にシンプルです。

この素朴な感じが、なんだかライフスタイルそのもののようで素敵なんですよね。

ダンディーケーキは、スコットランドではクリスマスに焼いて食べられていたケーキなんだそうです。
日持ちもするようなので、今年の我が家のクリスマスは、このケーキ、焼いてみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ・カニ

2019年11月11日 | 料理

朝からラジオの本番の仕事があって、終わってからダッシュで習い事へ。
お昼ごはんを食べる時間がなかったときは、移動中にコンビニで買った肉まんを車の中で食べながら…というのがいつものパターン。
しかし。
あれ?もしやこれも「ながら運転」ということになるのだろうか?
「肉まん食べながら運転」。
ふと、不安になったので、コンビニの駐車場で肉まん食べてから、運転再開することに。

駐車場で、ひとり肉まんをほおばる女。
なんだか、こういう食事って、寂しいものです。

習い事が終わって、
気が付くと、あっというまにもう夕方。
秋の日暮れはつるべ落としのように、たちまち暗くなってしまいます。
朝から夜までノンストップで駆け抜けたような一日でした。

買い物に寄ると、カニ、カニ、カニ。

解禁されたばかりの香箱ガニがいっぱい。

茹でてない生のほうを買って帰りました。
どちらも、まだ生きてた!!!

うにょうにょ元気に動いているのを見ると、なんだか料理しにくい…

でも。
茹でた。


きのこ汁とともに。


秋だーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ケ根高原の紅葉

2019年11月10日 | 旅行

駒ケ根高原を散策してきました。
紅葉がとてもきれいです。
ただ、とちゅうに吊り橋があるんですよねぇ…(´;ω;`)ウゥゥ

ここを渡ると、紅葉の美しい遊歩道へゆけます。

吊り橋苦手です。
かなりがんばって、へっぴり腰になりながらも、渡りました。

吊り橋から見える風景もきれいなんだけど…↑これはだーりんが撮った写真。
私はほとんど見ていません。

紅葉がきれいです。

遊歩道をてくてく。。。

青い空に紅葉が映えます。

美しい~

戻るためには、もう一度、渡らなきゃならないんだけどね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州の旅 光前寺

2019年11月10日 | 日記

おなかがいっぱいになったあとは、古刹 光前寺へ。

紅葉がとてもきれいです。

このお寺は霊犬 早太郎の伝説で知られています。

国の名勝に指定されている庭園も見たかったのですが、
集合時間が決まっているので、残念ながら時間が足りず見ることができませんでした。

また、境内は光り苔が自生しているそうですが、
残念ながら、こちらも季節があわず、今の時期は見られないそうな。。。。


またいつか来ることがあったら、今度はゆっくり庭園も見たいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州の旅 フルーツ王国へ

2019年11月10日 | 旅行

久しぶりに、だーりんと遠出。
日帰りのバスツアーで、秋の南信州へ行ってきました。

早朝出発。

バスの窓から朝日を眺めていました。
旅気分でお出かけするのは、ほんとうに久しぶりのことです。

途中のサービスエリアでゆるキャラ発見。

長野県について最初に訪れたのは伊那。
ここで、「きのこの収穫体験」をしてきました。
「収穫体験」というからには、木の根元とかにあるのを摘み取ったりするイメージがあったのですが…

こんなんでした。(;^_^A
これを手でパカッとはずすと、売られているえのきやしめじと同じ感じになります。
一応、これも「収穫」ですもんね。
たしかに。。。

台風で落ちて傷のはいった訳ありりんごの詰め放題もしてきました。
こんなふうに落ちたりんごも、皮をむけば、まったく問題なく美味しいそうですよ。
それにしても青空が気持ちいい!
お昼ご飯のあとは、
フルーツ王国信州らしく、果物のジュースを飲んできました。
りんごジュース。
濃くて、おいしい!!!!

だーりんのはブルーベリー。
これも、濃くて、おいしい!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の公園

2019年11月09日 | 日記

買い物に行く途中、金沢城公園を通ってみました。

今日は立冬。
暦の上にはひと足早く冬がやってきていますが、
街なかの紅葉はようやく始まったばかり。

これから少しずつ、色鮮やかさを増してゆくんだろうな。

ちょっと肌寒いけれど、青空が気持ちいいです。


公園をしばらく歩いたあとは、近江町市場へ。
解禁になったばかりのカニを求める人でごったがえしていました。

市場には、これからどんどん冬の美味しいものが出てきます。
ふふ。楽しみ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフシチュー

2019年11月07日 | 日記

今日は、だーりんと外ご飯。
久しぶりに、せりなへ連れて行ってもらいました。

せりなのビーフシチュー。

昭和の雰囲気のレトロな店内。
お料理も、どことなくほっとするような雰囲気があって、
時々来たくなるお店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番でした

2019年11月04日 | 日記

ふたつ隣の市で、民謡舞台の司会の仕事でした。
早朝に家を出て、郊外に向かって車を走らせていると、
街なかのまだ色浅い紅葉から、だんだん色濃い紅葉に変わっていく様子がとても面白かったです。
やはり、山のほうから街のほうへと、じわじわ秋が深まってゆくんだなぁということを実感します。


長い一日。
でも、舞台の仕事は好きです。

舞台袖から見る、開幕の津軽三味線大合奏。

こういうのは、客席から見たいなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹と飲み会♪

2019年11月03日 | 日記

先日の葬儀の際に、いろいろ事務仕事をひ引き受けてくれ頑張ってくれた妹を誘って、
今日はお礼のごはん会。

ごはん会…という名の、飲み会ね♡



コースでいろいろお料理をいただきました。
いろいろいただいたけれど、写真は、なし!
ひたすら、飲んでしゃべって、笑って、食べて、に徹しておりました。

締めはお寿司。

近江町市場の中にあるこのお店は、食材も新鮮で、美味しいし、お気に入りです。


**********************************


食事が終わって妹が帰ったあとは、だーりんと一緒に歩いて帰宅。

途中で、ちょっと寄り道。

飲んだあとのこういうのって、なんて美味しいのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする