Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

小紋と名古屋帯

2014年11月28日 | 料理

今日は着付けのお稽古。

今回で4回目です。
名古屋帯の結び方を教わって、小紋の仕上げです。

鏡を見ないで結ぶ流派なので、ポイントがいろんなところにあります。
うちでも練習しよ[E:heart04]Kituke4

お稽古場の後は、お稽古場の1Fにあるカフェで、先生と一緒にランチ。
Dsc_1537
このごぼうのスープは絶品でした。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

帰りに実家に寄ったら、野菜をいろいろもらいました。
巨大な白菜も!

登志子さんが、白菜を丸ごとステーキにされていたので、
私もやってみました。
オリーブオイルでじっくり弱火で焼くだけ。
ほんとに、これだけの手間でいいのか!?…と思いながら…やってみたら、おおお!なんと、ほちゃほちゃに柔らかく甘くなりました。
Dsc_1545
柚子こしょうを添えて。

鮭のムニエル。
Dsc_1543




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もみじと夜ごはん | トップ | 昆布のチカラ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lady J)
2014-11-29 20:58:28
ゆかたと違い、小紋と名古屋帯になると、ぐっと『お着物』って感じになりますね。
素敵!!!
私も鏡を使いませんが、同じなのかな?
私は、装道でしたが…

あ~~、白菜、先を越された(^_^;)
やっぱ、おいしかったのね?
>ほちゃほちゃに柔らかく甘くなりました。
「ほちゃほちゃ」に、思わず笑っちゃいました(^^♪
Unknown (はな)
2014-11-29 21:00:14
白菜のステーキ^^ 作ってみました。
家のフライパンからはみ出てしまい・・・・
途中からやっと、蓋ができました(笑^^

  美味しかった~♪

今日もありがとうございました。
ゆかさんお綺麗で素敵で。。。。。
      目標だわぁ~(遠い目。。。。)
Unknown (登志子)
2014-11-29 23:39:31
おおぉ~~~~
きれいな焦げ目がついて最高の焼き加減ですね。
お野菜の甘さが感じられますでしょ。
美味しいですよねぇ~~~!
Unknown (ゆか)
2014-11-30 10:08:59
Lady J さんへ☆

私が教わっているのは山野流です。
鏡を見ないのは慣れるときっと、とても便利な技だと思うので、
がんばってマスターします♪

はちゃほちゃ、いいでしょ[E:heart04]
クタクタでもフニャフニャでもクチャクチャでもなく、ほちゃほちゃ。なんです。

Unknown (ゆか)
2014-11-30 10:10:26
はなちゃんへ☆

はなちゃんとおデートできて、うれしかったですヽ(´▽`)/
またお休みが合ったら、お出かけしたいな~
Unknown (ゆか)
2014-11-30 10:12:13
登志子さんへ☆

この白菜の焦げたところが、全然苦くなくて、むしろ美味しいのにびっくりしました。
こんな食べ方あるのですね!!!
美味しい食べ方を教えてくださって有難うございました。

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事