goo blog サービス終了のお知らせ 

白猫 ゆきちゃん

我が家に生息する「流しを点検する白猫」の観察日記?

今日は、ぴーおじちゃんの日です。

2012-07-27 11:22:40 | その1

朝ご飯は、5時半に、がつがつたべました。お薬もぺろぺろたべまちた。

流しの見回り。。。なんにもなし。残念!。。。

今日は、お母さんが、あたちの爪を切ってくれました。

あたちは、にゃぁ。みゃぁ。いにゃぁ。

いっぱい。あばれまちた。

そして、やっと終わった時は、お母さんの洋服に、

あたちの毛が、いっぱいついてしまって。

お母さんが、ころころで、毛を取っていました。

 

今日で、ぴーおじちゃんが、

天国に逝ってちょうど、一年になります。

去年の7月27日15:00

ちょっとだけ、苦しんだので、

お母さんが、抱っこして、

「ぴーちゃん。もういいよ。がんばったね。がんばったね。」

お母さんが、いいこ。いいこ。してあげて、

お母さんのお膝の上で、

逝っちゃったんです。

糖尿病と解かってから、2年半の闘病生活でした。

毎日、朝晩。一日に2回、

耳からほんの少しだけ、血を出して、血糖値を計って、

血糖値によって、1mmとか1.5mmとか0.8mmとか

首のうしろのところに、注射器で打ってもらっていました。

そして、6月頃からは、

1週間に1回、点滴をしてもらいに病院に行くようになって、

7月にはいると、1週間に2回の点滴をしないと、もたなくなって、

最後の頃は、2日に1回の点滴でした。

5月の後半頃から、ご飯を食べれなくなって、

お母さんに、ヒルズのm/dをお水でふやかして、つぶしてもらって、

スポイトを大きくしたような、給餌器で食べさせてもらっていたんです。

歯ぐきが歯槽膿漏になってて、舌が一部分壊死してしまい。

舌の端の一部部分が、はがれて取れてしまって、

なかなか自分では食べれなかったんです。

やわらかい缶詰でさえも食べれなかったんです。

本当に、本当に。頑張りました。

きっと、今頃は、天国で、お母さんや姉妹達と、

かけっこしたり、みんなでまるまってねんねしたり、

みんなで一緒に居る事でしょう。

 

ぴーおじちゃん。ありがとう。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あたちの姉妹達

2012-07-20 11:38:50 | その1

 今日の朝ご飯は、6時です。

がつがつ。がつがつ。たべまちた。

そして、流しの点検です。

なんにもなかったので、

ガスコンロを、がしがし。なめまちた。

しばらくしてから、

やっと、おしっこがしたくなったので、

昨日の朝以来の、おしっこをしまちた。

お母さんが、あたちのお乳をさわって、

「なんか、ころころしたのがあるんだけど。。。

来週にでも、先生にみてもらおう。」

少しだけ、心配な感じでつぶやいていました。

 

お母さんが、あたちの姉妹達の写真を撮ってきまちた。

この写真は、めずらしく2匹一緒にねころがってるところです。

         (あられちゃんとみぞれちゃん) 

 

この写真は、あたちが、家族のお姉さんのおなかの上でねんねちてるとこです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


元気になりました。

2012-07-07 17:17:38 | その1

今日は、6時に朝ご飯をたべました。お薬もぺろぺろたべまちた。

流しの見回りもしました。

なんにもなかった。。。残念!。。

でも。

テーブルの上をみたら、

なんか、いいにおいがするんです。

海苔のにおい。。。

あ。おにぎり。。

パクッ。ズリッ。

テーブルの下に、落としてから、テーブルの下で、

もぐもぐ。ぱくぱく。

おいちい。

ああ。お母さんがきちゃったぁ。。。

「ゆきちゃん。石がいっぱいあるっていうのに。。だめでしょ。」

お母さんに、とられちゃった。。。

でも、満足。満足。。。

夕べは、チャーハンを作るのに、ご飯とマヨネーズを混ぜたのがあったんです。

ちょうど、台所に、お母さんがいなかったので、

マヨネーズご飯を少しだけ食べられたし。。。

いっぱい満足です。。。

 

この写真は、あたちが階段を降りてるとこです。

 

 

 

この写真は、ぴーおじちゃんです。

  あたちが、お気に入りのねんねの座椅子は、ぴーおじちゃんのおさがりなんです。

 

 

 

 

ジュエリー の仕上がり! ベネチア チェーン CZ ダイヤモンドペンダント 「R-CAT」(リボン ピンク)
GISELLE 「ジゼル」

GISELLE 「ジゼル」


はじめまして。

2012-05-19 09:22:23 | その1

はじめまして(^^)

このブログでは流しのサメ子さん(仮)1歳の生態を紹介していこうと思います。
ネーミングの由来は………




わたちは、平成23年4月下旬頃に生まれました。5月18日に、とある公園で、お母さんとはぐれて、カラスに狙われている所を、優しい人に助けられました。助けてくれたお母さんのお家で、7月3日まで大事に育ててもらいました。そして、3日の夕方に、今のお家にもらわれました。本名は、真っ白だからゆきちゃんです。女の子です。
どうしてサメ子さんと呼ばれてるかといいますと、わたちは、遊びのつもりですが、ついつい家族の手を遊びのつもりで噛んでしまうもんだから、サメ子さんと呼ばれたりします。流しのというのは、流しの中に入って、流れるお水を飲んだり、食べ物を探したりしてしまうので、家族は、流しのサメ子さんとか呼んでくれちゃたりします。この写真は、3月に手術した時の写真です。