今日は、5時半に朝ご飯を食べました。
ご飯を食べて、少し休んでから。
ダンボールを、ガリガリ。ガリガリ。。。
爪とぎをいっぱいしました。
ガリガリ。ガリガリ。ガリガリ。。。
そして、ダダー。と走って。
おトイレに行って、
3日分のうんちを、2回に分けてしました。
おしっこも出ました。
すーっきりしたので、
今度は、
ウーロン茶のダンボールに、入って、
ゆっくりとねんね。
ねんねです。。。。
フラッシュがまぶちぃ。。。
今日は、5時半に朝ご飯を食べました。
ご飯を食べて、少し休んでから。
ダンボールを、ガリガリ。ガリガリ。。。
爪とぎをいっぱいしました。
ガリガリ。ガリガリ。ガリガリ。。。
そして、ダダー。と走って。
おトイレに行って、
3日分のうんちを、2回に分けてしました。
おしっこも出ました。
すーっきりしたので、
今度は、
ウーロン茶のダンボールに、入って、
ゆっくりとねんね。
ねんねです。。。。
フラッシュがまぶちぃ。。。
今日の朝ご飯は、5時半に食べまちた。
もう少し食べたかったんですが、我慢ちました。
5時頃から、お母さんに、
ミャア。ニャァァ。
おねだりちてたんです。
そして、
食べてしばらくしてから、
ちゃんとおしっこも出ました。
少しだけ色が、うすくなりました。
お母さんが、「ゆきちゃん。よかったぁ。頑張ろうね。」
って言ってくれまちた。
いっぱい。ねんねして治します。。。。。
ゆきちゃん。べろでてますよ。。。
あら。。あたちとしたことが。。。
今日は、朝ご飯を5時半に食べました。
お薬は、飲みません。
昨日、猫専門の病院に、行って、
半日検査をしました。
その結果、
GPTは、300まで下がってました。
おしっこは、石は、なくて、ただ 茶褐色に、濁っているということでした。
他には、全然異常が無く、GPTが高めなのとおしっこの濁りだけでした。
原因が解からないので、
一週間お薬を飲まないでみて、一週間後に、
再検査してみましょう。という事になったんです。
だから、今日からお薬は、飲まなくていいんです。
看護士さんが、「検査のとき、全然泣かないし、おとなしくしてくれて、
とってもいい子でしたね。」
ほめてくれました。
そして、待合室でも。
みんなに、「かわいいね。かわいいね。」
ほめられて、とっても嬉しかったです。。。。。
この写真は、しーおじちゃんがねんねしてるとこです。
今日は、朝ご飯は、6時に食べました。お薬もぺろぺろたべまちた。
そして、昨日から増えた玉のお薬も、お母さんが、あたちのお口を開けて。
ポンとのどの奥のほうに入れてくれたので、ごっくんと飲みました。
そして、食べてすぐに、ごろんと横になっているんです。
元気だったら、流しの中を見たり、コンロの上に乗ったりするんだけど、
そして、なんかつまみ食いしたり、コンロをがしがしなめたり。
ダダダー。ダダダダー。って走ったり。
でも、今は、まだその気にならないんです。
おしっこに、血液が+3以上でてるし。。。
体も少しだけだるいんです。
でも。。。
昨日は、少しだけ、ねこじゃらしで、遊んだんです。。
楽しかったです。。。
早く、肝機能が回復して、いっぱいあそびたいなぁー。
お薬もちゃんと飲んで、いっぱいねんねして。
頑張ってなおすんだ。。。。。
この写真は、先代のゆきちゃんのねこじゃらしで遊んでます。
今日は、6時に、朝ごはんを食べました。お薬もぺろぺろたべまちた。
流しの点検は、お休みです。
ねんねします。
実は、
20日におしっこを1回したんですが、21日の夜になっても、
おしっこが出なくて、夜の9時頃、救急病院に行きました。
そして、おしっこを、くだで出してもらいました。
痛かったです。
あんまり痛くて、力んでないたら。
うんちが、コロコロって、出てしまいました。
「先生。ごめんなさい。。。」
その時に、血液検査をしてもらったら、
肝機能のGPTが、400を超えてて、
肝臓の機能を助けるための皮下注射をしてもらいました。
お母さんは、びっくりして、心配して言ってました。
「そういえば、かなり前からどてっと寝転ぶようになってたから、
体がだるかったんだね。カーラーが窮屈でどてっとねころんでるのかと思ってた。
もっと早く気がついてればね。ゆきちゃん。ごめんね。」
そして、22日に、いつも診てもらってる病院で、
先生とお母さんが、お話をして、
やっと。
カーラーを取ってもいいという事になったんです。
そして、22日から、肝臓のお薬が増えたんです。
おしっこは、大きな石は、でなくなったんですが、
血は、かなり混じっています。
だから。もう少しお薬を飲んで、いっぱいねんねして。
頑張って治します。。。。。。