Yさんのレレ その4 2009年03月28日 | ウクレレ製作中 Yさんのレレの続きです。 エポキシ、硬化しました。 削ります。 削りカスがちょっと美味しそうですが食べられません。 平らになりました。 厚みを決めます。 ラフカットします。トップとバックを一緒に見られるのはこれが最後です。 ネックもやってます。 切って・・。 ボンド付けて・・。 接着して・・。 への字になりました。 つづく « Miさんのレレ その4 | トップ | 練習日 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 着々と (Y) 2009-03-29 00:19:31 --ここまで来たんですね。話は違いますが、園芸店に大き目の植木鉢を買いに行ったら、アフリカ製手つくりのマホガニー製のテーブルと長イス(長さ150cm位のベンチ)を売っていました。粗野な造りで木の厚みは10センチ位だったでしょうか。 それぞれの値段が2万5千円位。5~6セット置いてありました。 庭に置きっぱなしで雨にぬれても腐らないのだそうです。 そんな事よりも、ウクレレが何台できるのかなア~と考えていました。 返信する Yさん (すど) 2009-03-29 09:22:24 相変わらずゆるいペースですが、なんとかやってます。1500×100、楽器用の材としてだったら数倍のお値段が付きますね~!聞いた話ですが、古いマホガニー製家具をバラした時に出る材をブレーシングなどに使うことはわりとよくあるらしいですヨ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
話は違いますが、園芸店に大き目の植木鉢を買いに行ったら、アフリカ製手つくりのマホガニー製のテーブルと長イス(長さ150cm位のベンチ)を売っていました。粗野な造りで木の厚みは10センチ位だったでしょうか。 それぞれの値段が2万5千円位。5~6セット置いてありました。 庭に置きっぱなしで雨にぬれても腐らないのだそうです。 そんな事よりも、ウクレレが何台できるのかなア~と考えていました。
1500×100、楽器用の材としてだったら数倍のお値段が付きますね~!
聞いた話ですが、古いマホガニー製家具をバラした時に出る材を
ブレーシングなどに使うことはわりとよくあるらしいですヨ。