今日は、Tomと『TOKYOハンドクラフトギターフェス2009』に行ってきました。
ギターだけでなく、ウクレレもたくさん出展されてます。


会場はこんな感じ。おっ!あの有名な方も写ってますネ。
個人製作者さんのウン十万もするレレは、お茶の水や渋谷辺りの楽器店では
遠慮してなかなか試奏も出来ませんが、ここでは弾き放題。
おまけに製作者さんご本人から、レレへの想いやこだわりなども聞くことができます。
では、本日のお気に入りをいくつかご紹介します。

まずは、『forM』さん。『Truth』と言えば解りますね。
音色もデザインも素晴らしい!
Tomがまるで自分の所有物のような顔で抱えてますが、もちろん展示品です。

奇麗ですネ!この形のテナーサイズを IWAOさんが弾いてますが、
コンサートは今回初めて製作されたそうです。
実はすど家でもTruthを一本所有しております。

マリリンと申します。箱入り娘です。
続いては、『ウクレレスタジオ七里ガ浜』さん。いわゆる『ミツレレ』さんです。

何点か出品されてましたが、
中でもすどが弾いているレッドシダートップのソプラノがgood!

デザインも凝ってますが、見かけだけではありません。
ソプラノですが窮屈さが無くとても弾きやすい。
音色も、軽くて深く(矛盾してるか?)、・・つまり良いわけです。。
最後に、『しいはらウクレレ工房』さん。

こちらも何点か出品されてますが、どれも良いです。
さすがナカニシさんで修行されただけあるな~。
いつまでも飽きずに弾いていられる・・って感じのレレです。

こちらはベビーサイズのレレですが、
見かけが可愛いだけではなく、しっかり弾けます。

最新作だそうです。未完成ですが・・。
ジャスミンをモチーフにしているそうです。
・・・欲しいなぁ~・・・by Tom
他にもいろいろ楽しめました!
ギターだけでなく、ウクレレもたくさん出展されてます。


会場はこんな感じ。おっ!あの有名な方も写ってますネ。
個人製作者さんのウン十万もするレレは、お茶の水や渋谷辺りの楽器店では
遠慮してなかなか試奏も出来ませんが、ここでは弾き放題。
おまけに製作者さんご本人から、レレへの想いやこだわりなども聞くことができます。
では、本日のお気に入りをいくつかご紹介します。

まずは、『forM』さん。『Truth』と言えば解りますね。
音色もデザインも素晴らしい!
Tomがまるで自分の所有物のような顔で抱えてますが、もちろん展示品です。

奇麗ですネ!この形のテナーサイズを IWAOさんが弾いてますが、
コンサートは今回初めて製作されたそうです。
実はすど家でもTruthを一本所有しております。

マリリンと申します。箱入り娘です。
続いては、『ウクレレスタジオ七里ガ浜』さん。いわゆる『ミツレレ』さんです。

何点か出品されてましたが、
中でもすどが弾いているレッドシダートップのソプラノがgood!

デザインも凝ってますが、見かけだけではありません。
ソプラノですが窮屈さが無くとても弾きやすい。
音色も、軽くて深く(矛盾してるか?)、・・つまり良いわけです。。
最後に、『しいはらウクレレ工房』さん。

こちらも何点か出品されてますが、どれも良いです。
さすがナカニシさんで修行されただけあるな~。
いつまでも飽きずに弾いていられる・・って感じのレレです。

こちらはベビーサイズのレレですが、
見かけが可愛いだけではなく、しっかり弾けます。

最新作だそうです。未完成ですが・・。
ジャスミンをモチーフにしているそうです。
・・・欲しいなぁ~・・・by Tom
他にもいろいろ楽しめました!