ひろひろの生活日記(LIFE Of HIROHIRO)

パソコン講習とソフト開発をしています。自作小説も掲載しています。ネット情報発信基地(上野博隆)Hirotaka Ueno

0161_西方浄土(005)裕也の冒険

2019年12月09日 15時35分44秒 | 裕也・冒険日記(自作小説)
0161_西方浄土(005)裕也の冒険
--末法--
裕也は、疑問を解消しようと仏教大辞典を読みあさった。
日蓮大聖人さまは、新しい題目を説いた。
それにより、世間の人は驚いた。
これは、末法で白法隠没(釈尊が説いた経の効力が無くなる。)中で新たに釈迦の教えに光を当てたのである。
鎌倉時代に「南無妙法蓮華経」だけでなく「南無阿弥陀仏」も説かれた。
裕也は、いつから「南無阿弥陀仏」が説かれたかは知らない。
裕也は、当然「南無妙法蓮華経」を唱えている。
その理由は、仏法に発心した時の題目であるからである。
しかし、十法界の全神仏を尊ぶ裕也は、勤行のまえに三界の王の心の名のひとつ「南無阿弥陀仏」も唱える。
裕也は、「南無阿弥陀仏」の題目を説く立場として、法を説いてみることにした。
つづく 次回(西方浄土006)成仏とは。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「裕也の冒険」ストーリー2... | トップ | 0162_西方浄土(006)裕也の冒険 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

裕也・冒険日記(自作小説)」カテゴリの最新記事