
お庭もすっかり春模様
この2~3日は冬に戻った感じの気温ですが自然界は春の訪れを感じます我が家の庭のあちこちに...

雪降る朝は❣
久々の投稿です、皆さんお元気ですか、今年は3月に入ってから再三の雪に見舞われ野鳥たちも餌...

野鳥さんいらっしゃーい
今日から野鳥の餌場を開設しました。 2~3日は野鳥も危険はないか様子見で中には入らず付...

蜂谷柿(渋柿)収穫
先日徒長枝切りを行った蜂谷柿ですが9個しかならなかった為か実はすごく大きい 干し柿...

マラカスの花
ベビーマラカスの苗を昨年頂いたのですが花が咲かず葉もすっかり落ちてしまったのでだめかと思いながらも冬場屋内に入れて管理したところ茎から若芽が出てきたのでそのまま屋内で育ててみました...

今年もワラビが❕
昨年から庭に生えてきたワラビが今年も芽を出しました。 2度ほど採った後に生えてきたものですが、昨年より数倍増えたように思います あく抜きをしてお味噌汁の具にはもってこいです...

杏の花が満開になりました
剪定しすぎて今年は花がやや少なめです。 咲いた花から順次受粉を行ってゆきます 受粉用...

野鳥の餌場開設
冬場は自然界に野鳥の餌が少なくなるので毎年餌場に少しずつですが餌を置いてやってます。 ...

干し柿作り
秋の風物詩としての干し柿は欠かせません 昨年も頂いた方に今年も沢山頂きました ...

わらびは春の物では❓
我が家の庭には2年前からワラビが芽を出すようになりましたが、ワラビといえば幼き頃春の5月から初夏に山にとりにいった記憶でしたが、今年は異常気象? 9/23撮影のワラビの芽出し...