goo blog サービス終了のお知らせ 

翔ちゃん畑

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アライグマを捕獲しよう

2024-10-08 09:52:35 | 地域活動

日高市もアライグマやハクビシンの被害が増えており、いずれは翔ちゃん畑にも出没する日が来るかもしれません。

そこで「アライグマ防除捕獲従事者養成研修」を受けてきました。

この研修を受け、修了証を頂いた後に「埼玉県アライグマ防除実施計画に基づく従事者」の交付申請をすることによりアライグマの捕獲ができることになります。

日高市では令和元年から昨年まで年々捕獲頭数が増えてますが中々減らないのが実情です。

年度  令和元年 令和2年 令和3年 令和4年 令和5年

捕獲数 173頭   167頭  233頭   232頭   284頭

 

アライグマはどんな動物か?

外来生物の中でも特定外来生物に指定されてるアライグマは、天敵がなく雑食性で強い繁殖力を持っていることから、市内の多くの場所で被害が確認されている。北米原産でペットとして持ち込まれ、その後捨てられたり、逃げ出したりして野生化し、現在は日本各地で確認されている。生活被害や農業被害だけでなく、貴重な在来生物を捕食する為自然環境へ与える影響も大きい動物です。