goo blog サービス終了のお知らせ 

翔ちゃん畑

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春物の植え付け

2023-10-29 15:48:03 | 家庭菜園

昨年は早く種まきをして秋の間に大きく育ち過ぎたため、冬の寒さや霜の影響もあり、大失敗のスナックエンドウ、今年は少し遅らせての種まきですが、冬場の気温の見極めが収穫に大きく変動してしまいます。

きゅうりの後、網をそのまま使いエンドウを蒔きました

ソラマメは毎年ビールのお供の欠かせません

一畝の中に約50cm感覚で28個の種を蒔き、芽が出なかった時の予備苗用に6個蒔きました

玉葱は毎年苗を購入しての植え付けです。今年はあまり良い苗がなく少々心配ですが買ってきました

ここも一畝毎年200本植えています。50本束4束購入

昨年使ったマルチを取っておいて今年も使ったのでところどころ破れていましたが、良しとしました

ジャスト200本植え付け完了

50本束にはいつも2~3本の予備が入っているのですが、今年の苗少し小さいので予備苗が多く4束で50本の予備苗がありました

急遽50本分の畑を作り植えつけました。

 


干し柿作り

2023-10-29 15:20:38 | 自然

秋の風物詩としての干し柿は欠かせません

昨年も頂いた方に今年も沢山頂きました

  

これだけ有ると一人で皮むきは大変、二人がかりで剥き上げました

数えてみると111個、そのほかに真っ赤に熟したものが15個

この景色が一番秋らしくて大好きです

こちらは我が家でとれた蜂谷柿、今年は10個しか取れませんでした


我が家の植木剪定

2023-10-22 13:28:40 | 日記

3本立ちのヒメシャラの木が横に広がってきた為、左横のツバキに覆いかぶさるようになってしまったので1本切る事にした

 

ツバキとの間が少し広くなりました

ヒメシャラ以外の木は左から蝋梅、山茶花、ツバキの3本はこちらに移り住んだ時にお友達から頂いた記念樹なので大事にしています。

むくげの木ですが、昨年腰の高さまで詰めたものが1年でこの高さ

まったくよく伸びる木です

今年もここまで切り詰めました

 

すっきりとして明るくなったようです。ちょっとお隣の垣根が伸びすぎているのが気になります。

ごみは袋3個、束ねが5束、ゆずやボケ、バラ、ビラカンサなどとげのある木はごみ収集の方に配慮して段ボール箱に!


巨大な足長バチの巣

2023-10-18 13:11:15 | 日記

今日植木剪定にお伺いした家に足長バチの巣があり、駆除しました。

こんな大きな足長バチの巣を見たのは初めてです。

巣作りの場所にも驚きました。垣根の中ですが巣の表面は地上1cm位の所でした

見つけたのは朝8時ころで今朝の気温は14,5°でしたので蜂たちは寒さで飛び回らず巣の上に200~300匹が固まって寒さをしのいでいましたので駆除には事故もなく、滞りなく完了しました。

直径やく20cm位の大きさです

今まではせいぜい10cm位の物しか見たことがなかったのでびっくりしました

蜂の種類が違うものかもしれません

 


落花生の収穫

2023-10-12 16:00:59 | 日記

2度ほど試し堀りをして生育状況とお天気状況を見ながら昨日収穫に踏み切りました

昨年よりは粒が大きいように思われるので期待は大きい

しかし一株当たりの量が少ないように思う

 

掘り返していると昨年もいましたヒキガエルちゃん   冬眠前に起こしてしまってごめん

さつま芋蔓と同じように茎は細かく刻んで天日干し後に堆肥にします

収穫はバケツに1杯でした

洗ってこれから1か月以上天日干しします、その間に暇を見ては選別します

なんだか黒っぽいものが多いようですが、今は洗って濡れているので乾燥すれば白くなるでしょう