今回は、こんな感じです。

うんっ。いぃんじゃね?

・・・と、思って、じーーーーっくり見てみたら
うどんの毛が1本、爪の中に入ってた。
・・・新しいネイルアートです。
年末に向けて奮発!したかったが・・・
我が財布、不景気にて、自分でネイル。
いつも、ニタリヨッタリ・・・だけど。
少しずつ違うの。
今回は、補充インク(ピンク)を混ぜて作った、ド・ピンク!
そして、いつものホロを、縦に置いてみました。
今度は、ちょっと、
赤を濃いめ&ホロ&ラメ。
子供のイタズラ・・・みたいな指になってる。
年末は、思い切ってサロンに行っちゃおうかなぁ。
(やまちゃん、出してくれないかなぁ。)
前回のネイル(3回目分)
大きさはマチマチですが、色使いが可愛くって気に入っていたのですが
人差し指の先の方から、リフトしてきてしまい、自分でジェルオフすることに。
(※結局、5日間しかもたなかった・・・)
①ジェル部分を、ファイルする。(爪やすりなどで、ザザッと傷つける)
②爪の大きさに切ったコットンに、アセトンをしみこませ、指1本ずつアルミを巻く。
↓こんな感じです。(ベアークローみたいでしょ?)
③10分~20分位まつ。
うどんも、気になるらしぃ。
④ジェルが浮いてくるので、それをキレイに取りましょう。
※私の場合、1度お店でジェルオフを体験したことがあったから
こんな感じかしら?ってな具合に出来たんだけれども、
最初っから自分でやるのは、ちょっと不安かもー。
だって、爪の表面を傷めてしまう可能性もナキニシモアラズ・・・なので、
もし、自分でジェルオフする人は気をつけましょーーーーー!です。
で、今回は、「Wラメ」。
これは、どのくらいモツかなぁー。
ジェルネイルセット、
調べに調べて(価格ね)、買っちゃった。
で、やってみた。
自分でジェルネイル。
先っちょに、赤のラメラメをつけました。
やまちゃんに「砂鉄みたいだね」と。
チョンチョンチョンと塗れば、いぃーんしょ?っと思ってたけど、
この「砂鉄」を可愛らしく見せるのってセンスなんだね。
2回目。
これは、使わなくなったアイシャドー(ピンク&紫)で色をつけ
ラメラメで、線をひき、100均で買ったツブツブを、ちょちょいと。
うわっ、爪のラメラインが、グチャッとしちゃった。
アイシャドーで付けた色は、しっかり上からコーティングしないと
最後にふき取る時に一緒に取れちゃう場合あり。
3回目。
これも、アイシャドー(ピンクと白)と、ラメラインです。
ほっとんど、白は見えず(笑)
ジェルが少なかったのか、表面がボコッてる。
ジェルネイルって、簡単そぅに見えるけど、難しい~っ。
とりあえず、このネイルで、どのくらいもつかなぁ。
ジェルネイルをしたら、ジェルオフをしないと。
自分でジェルオフしようかと思って
ジェルオフの仕方を検索&施術したGrace Nailさんにも問合せ。
と、その時。
とっても安いジェルオフのお店を発見!!!
(ネイルもお安いです。)
恵比寿にあるお店「CARINA(カリナ)」です。
クーポン券を使用して、ジェルオフ1,000円でした!
しかも、爪も整えていただいてピカピカ!
んー。
手が、爪がキレイだと、「女力」がアップするよぅな気がする!
ジェルネイルをして、約4週間。
こんな感じ。
遠目では、あまりわからないけど・・・・
ちょっと近づいてみると・・・・↓
爪が伸びてきてるので、その分隙間がすごいよね。
そして、隙間が出来てくると、
爪とジェルの間に空気が入ってきちゃって、境目が目立ってきちゃぅ。
ジェルネイル、決まった薬剤でオフしなくちゃいけないんだけど
調べてみると、ちょっと面倒な感じ。
施術したところで、オフしてもらうにも、1本200円~300円。
でも、オフしたら、また、ジェルネイルしたいなぁーって思っちゃうし、
かと言って、月に1万円もかけられないしなぁー。
そして、爪を伸ばし慣れていない私は、
キーボードを打つにも、ボードにワックスをかけるにも、ツボ押しするにも
ちょっとずつ不便を感じている今日この頃。
(4週間も爪を切らないなんて事、今までなかったよ!)
近いうちに、オフしなきゃっ。
台湾に行ったらネイルしよぅ!
占いしよぅ!と思っていたけれど
なんせ時間もないし(3泊だし)
日本でやっても、あまり変わらないし・・・・
っつぅことで、
もぅ、随分前から狙っていた(笑)
Grace Nailで、ネイル♪してきましたっ。
手の色、黒っ。
私のボソボソした指も、モソッとした手も、ネイル1つで可愛くなるん。
ネイルって、不思議~。
定期的に通いたいっ!