goo blog サービス終了のお知らせ 

ものまね芸人 "ウドの鈴木"の真似してゴメン!

モノマネからレジャーの王様釣り、野球は東京ヤクルトスワローズ、バイクなど色々な記事を書いております。

船中八策?車中二策!

2013-12-07 | エギング
こんばんは(^。^)
昨日から、三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区に在る石倉渡船さんでボートエギングをしてまいりました!
石倉渡船さんに向かう途中に車中では色々作戦を練ったり粘土を練ったりと色んな練り方で話が盛り上がりあっと言う間に現地に到着して朝に備えました!
車中から船中にまたまた、作戦を練ってあちらこちらにポイントを移動しましたが、お友達のだいちゃんが5ハイ!僕は坊主でした( ^ω^ )
色んな作戦を練った釣行でしたが、楽しい時間を過ごせました^_^
石倉渡船さんのスタッフの方はお優しい方で気持ち良く過ごせたな~^_^


石倉渡船さん
http://www.turi1.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント予定

2011-10-19 | エギング
おはようございます

11月26日の土曜日ですが、愛知県稲沢市祖父江町で開催される

そぶえ黄葉まつりのイベントに出演予定です

詳細は又

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月は!

2011-09-29 | エギング
おはよー

来月は、収録、バニラそして、三重県津市で行われるイベントに参加してきます

この、イベントで優勝すると豪華賞品が戴けるようです

10月8日、15日、29日の土曜日ものまねクラブ、バニラにいってまーす

この日以外にも来日する予定です是非見に来てくださいね~

話しはかなり横道逸れますが、今週末土曜日に

福井県まで久ぶりのアオリイカ釣りに行ってきます

しかし、天気予報を見てると何だよ~も~

楽しみにしてるとこんな感じですな

またまた話は元のレールに乗りますが、収録は某ものまね番組ですが詳細は今のところよくわからないので

収録後に又、書き留めておきますね

あかしゃかしゃかしゅに行くようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エギング

2010-10-02 | エギング
昨日の夜から福井県に烏賊釣りにきてます! いつもの漁港に着くと満員御礼で良いポイントもかなり荒らされていた!
場所を変えたが又も満員でやる気が失せてしまった!
しかし、何とか胴長15センチメンタルジャーニー程のアオリイカを4ハイ釣った!
今年も不調な感じでした!
潮のさじ加減もあると思うが腕のさじ加減も関係してるかもしれないですな~!
帰りにサビキで鯵でも釣ろうかと思ったが眠気に負けて帰る事にした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆釣を期待して!

2010-09-08 | エギング
ど~も~

6日夜10時に福井県までアオリイカを釣りに行ってきた

道中、北陸道を飛ばし過ぎてスピード違反でカメラに記念撮影されていないか不安が

残るが、日付が変わる前に到着した

天気予報では風が6メートルとの予報であったが行ってみると時々、強い風が吹く程度であった

最初に行った場所は日向漁港でここは、実績のある場所で早速準備して釣り場に向った

ワクワクしながら1投目を投げ込んだ

中々、アタリが無いまま午前2時

場所を変えようと決断し、管浜漁港に向うが風が強くて無駄足でした

墨跡も無かったです。

30分程居ましたがすぐに移動し途中にあるカップラーメンの自動販売機で

ラーメンを戴き又、もと来た道を走り出した。

次に向ったのは、早瀬漁港で此処も意外に爆釣した事もある

早速ビュ~ンと投げ込み着低する前にアピールした瞬間にエギを

引っ張るアオリのアタリ逃げられました

この後一度もアタリが無いままダラダラと投げ続けたが又場所を変えようと決め

最初の日向漁港に戻った。

先客が居たがまだ準備中の様で小走りで釣り場に行った

着いて直ぐにアオリイカがヒットした

胴体15センチであった眠気もあったが目が覚めた

12センチと8センチのアオリを追加したが眠気に負けて帰宅した



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エギング大会!

2010-09-03 | エギング
ど~も~

上州屋敦賀店のエギング大会が9月20日に行なわれるみたいなんで

是非、我輩も参加したいと思っておるのだが

まだエントリーはしていないので詳細を聞いてみてから決めようと

思っておる

我輩がエギングを始めて3万年になるが我輩にはどれ位の腕が

あるのか試してみたいと言うのもある

もし、釣り場で会う事があれば声を掛けて欲しい!

それでは!んははははははぁぁぁぁ~お前を老人にしてやろうか!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井釣行!

2010-07-04 | エギング
どーも

先日、3日の朝に福井県美浜にイカ釣りに行ってきた

雨がそぼ降る中で早速、入釣

何度もシャクリ続けていたが中々ヒットしない

釣れそうな雰囲気はあるものの釣れてくるのは、藻ばかりで

1メートルもの、藻が掛かった時はドキドキワクワクした

なんじゃこりゃの連続で心が折れ

もう、”やけのやんぱち日焼けの茄子、色が黒くて食いつきたいが、わたしゃ入れ歯で歯が立たないよっと!きやがった!!”

どこかで聞いたセリフをツイ口走っていた

でもって、テトラに座り込み手首だけでアバウトにシャクッていると

ズシッと好感触やったゼイ

テトラの際で見事マイカ(ケンサキイカ)をゲット



ヨシこれからだと思い立て続けに投げる投げるひたすら投げる

その時30メートル向こうでズシッと又乗った

間違いなく本命かと思いきやまたまた、マイカでした





結局、この後雨が本降りになり敢え無く帰宅した

今日の釣りで思ったのは、ボトムを激しくシャクるよりもエッチラオッチラとダートさせた方が乗って来るんだと思ったね

釣行の話は此処までで、僕がクレヨンで描いた絵を1枚紹介

以前釣ったカミナリイカを描いてみた



ちょっと、墨を真っ黒に描きすぎてしまいましたが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏光グラス!

2010-06-02 | エギング
どーも~!

釣りには欠かせない偏光サングラスで水中を撮ってみた!

この写真では変わりが無いように見えるが、実際の釣り場では間違いなく

必需品であ~る!

下の写真は、サングラス無しの写真です!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


水中は勿論ですが、ラインも見えにくい、そしてエギを追尾してくるイカも

見えにくいのであ~る!

次の写真は、三千円程の偏光サングラスのレンズはイエローで撮ってみた!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


どちらも、藻はクッキリ見えますが、やはりラインなどは偏光が無いと

全く、見にくいです!

と言うわけで、安物偏光サングラスでも十分かけて、釣りをした方が

ストレスはないです!

秋のアオリイカ釣りではイカの群れがエギに群がって来るのが判ります!

安価な物を何本も持ち歩くのが僕のスタイルです!レンズの色も何種類も

あるので、その日の天候に合わせてしています!

高価な物は持ちません!

僕は、よく無くしたり、落としたりするからです!

高価なサングラスを無くしたり海に落ちたりしたら

その日は釣りになりませんよね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ対イカ

2010-06-01 | エギング
どーも~

昨日の夜中からイカ釣りに福井県美浜町に行って来た

早速、釣り場に着いて3投目で、ケンサキイカが釣れた

ケンサキイカは初めて釣った

アオリイカと思いきや嬉しいイカであった






続いて、これまた、ズシッと来たから、間違いなく

本命の登場と思いきやモンゴウだった



間違いなくアオリイカと思ったのに・・・



結局、このニハイで後が続かず・・・

3時半まで仮眠をとる事にした!



遊ばせてみた両者リング場で睨み合っています!カァァァ~ン



モンゴウさん、触腕を伸ばすが、うちに回り込もうとしています!(チャンピオンいいのもらいましたよ~)

ケンさんすかさず、正面から懐に入ろうとしています!!(チャンピオン、スタミナが切れてきましたね~チョット太りすぎですよ~チャンピオン!!)

おぉぉぉぉ~と、出た!挑戦者のケンサキイカのカウンター!!

イカパンチ炸裂



モンゴウさん戦意喪失

と、ま~こんな感じで撮影してみましたが、イマイチですな

でもって、3時半に起きて本命をゲット統べく向いましたが、アタリすらなく

撃沈・・・

帰路につきました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオリイカ釣行in福井

2010-05-23 | エギング
ど~も~

そろそろ、アオリイカが釣れるのではないかと1日かけて、福井県の小浜、美浜、敦賀を

釣り歩いた21日午後10時頃から各漁港を回ってみた!

小浜では、田烏漁港で狙ってみるも、コウイカさえ釣れなった!

場所を移動し、矢代ではすでに満員で、犬熊は誰も居なかったが一人では怖いので

次の漁港に行くことにした!

釣姫ではお一人様が奥の防波堤に行って帰ってきたが、周りを見ても誰も居なくなり

3投して、怖くなり場所を変更!

駐車場を出たら突然、犬に追いかけ回され162号線まで、吠えながら付いてきた

1匹のワンちゃんが運転席の近くに寄ってきたので、”すいませんでした”と声をかけ

ソーセージを献上した!よく観ると、顔に7つの傷を持つ男?ワンちゃんでした

後ろ足は、不自由な身体で、車と同じスピードで走りワンちゃんの強さに

僕は、ひれ伏したのであった

で、次なる場所に移動するが、越前か立石のどちらかに向う事にした!

結局、立石方面に向かった!が、途中まで行って、山道が異様に不気味に

なり、途中で断念眠気も襲い、日向漁港に向った!

朝、3時に起きて準備をしてイザ出陣

何だか釣れそ~な気がするゥ~釣れませんでした

5時間程シャクリを入れたが場所移動する事にした!

丹生大橋に賭けてみるすると既に沢山の人だかりで、隅の方で釣りを再開

これがなんと3投目で、多分モンゴウイカだと思いますが、ステイを1分以上してから

シャクリ上げるとズシッと重みがやったぜ橋桁から引き寄せて

来た!途中、元気なイカで墨を吐きながらジェット噴射

久方ぶりの手ごたえに引きを楽しみながらギャフ入れ成功



墨をタップリと靴にかけられ記念撮影





これで、ボウズはじゃ無くなったので、気分を良くして帰宅することにした

次は必ず、アオリイカをゲットしたいと思います!

それでは


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオリイカ偵察!

2010-05-10 | エギング
今年初めての、アオリイカを狙いに福井県まで行って来た

まだ、早いかなぁ~と思いつつも、今回新しくロッドを購入したから早く現場で投げてみたかった

行く前から決めていた場所に直行する!

途中、菅浜を越えた辺りから通行止めの看板が数十メートルおきに立ててあった
よく観ると”五木ひろしマラソン大会”の案内看板であった

早く釣り場に行って、竿を振りたい僕には、どーでもいいや

ぐらいにナメていた釣り場に着いたら、もうすでに関係者や参加者でごったがえしていた

いつも停める駐車場は封鎖され、警備の兄さんに一言声をかけたら中で適当に停めて下さいとの事
マラソンをしに来たわけでは無いので恐縮しながら奥へ入っていった!



で、さっそく準備して釣り場にダッシュ!(死語)

上の写真が釣り場です!去年1.5キロの甲イカを何杯も釣ったので、いきなり勝負に出ます

30分ぐらいしたら、段々と会場の方や駐車場が騒がしくなってきた

落ち着いて投げられない・・・・ヨシ場所を変更する事にした



後ろ髪をひかれる思いで釣り場を後にする(後ろ髪が無いですが・・)

次は、以前2キロのアオリイカを釣った場所に行く事にした



此処では、何かアオリの匂いがするぞっと

早速、定位置に着き第1投良いポイントに投げ込みました

お~と!良いアタリがありましたよ~ステイ後にシャクりを入れたらグッ!!

ヤッタぜい重い・・・でも何だか違う・・・

これでした↓↓



あああああぁぁぁ~でも諦めません



ここの、漁港では、新しい”墨”が少し付いていました!初めに行った釣り場は一切”墨跡”は御座いませんでした!



次に向った場所は、トンネルも開通して走りやすくなった場所に移動しました!

途中、いくつもある漁港に寄ってみるが、駐車場は満員御礼

ドンドン先に進み、Y代、A納では車を見るや否や集金で~す!の、おじ様が寄ってくる

イカは寄ってこないのに、おじ様やワカメばかりが寄ってくる

で、次に向ったのが、i熊です!ここでは500円清掃協力金を払い釣り場にゴ~!

防波堤工事をしているのか、誰も居ませんでした

防波堤に着くと、何やら釣れそうな予感!ドンドン、イカにアピールタイム

が、しかし全く反応なし周りを見ると誰も居なかった防波堤にファミリーフィシングゥ~ゴッタがえしていた

段々、疲れが出てきたので車に戻り休む事にした!

次に向った場所は、T烏!



ここは、夜に、コウイカを数杯とギャフで引っ掛けたりと期待が持てる場所です

この時間になると、是が非でもお土産をゲットしたい気持ちで焦りまくってました

でも、釣れる気がしない・・・・

ヤッパリ釣れないのか、僕の心がとっくに折れてしまったのかは、定かではないですが・・・

夜を待ち夜釣りに切り替えるか・・・定かではないですがぁ~

諦めて、帰宅することにした!




結果、ボウズで墨跡は3箇所でした!(コウイカかも)水温はまだまだ低い気がしました!エギがヒャ!としましたから!
カラマレッティーロッソは軽くて大変気に入りました!漁港で赤い竿を見たら声を掛けてくださいね(イッパイ居ると思いますが)
ヤッパリ海を見てると最高ですな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~早く釣りがしたい!

2009-12-20 | エギング
おはよ~ございます
先日、アオリイカ釣り仲間の友達から電話があり

来月に三重県の尾鷲にアオリイカをエギング専用の船に乗って行かないか

と、誘いがあり即オッケーした

6人乗りで4,5人での釣行にしたいと言うので、僕は1人探さなければ

いけない

1月でしかも、船に乗ってのアオリは初めてなんで、今からワクワク

ワクワクして、25日のR-1ぐらんぷりの練習も疎かになってしまって

ます



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオリイカ!

2009-11-10 | エギング
ど~も~



このアオリイカは去年5月に、福井県美浜町日向で釣ったアオリイカです!
2キロ近くありました
一度、ヒットしギャフを慌てて入れすぎてしまい目の前でさよ~なら~
震える手足、こんな大きなアオリイカを見たのもヒットさせたのも初めてで
放心状態
気を取り直してひたすら、シャクリ続け1時間後に又、アタリが!!
慌てず騒がず手繰り寄せるもラインは放出!ヤバイ
漁船が航行していく

何とか十数メートルまで寄せ、一度失敗したギャフ入れも無事
大成功
今でも鮮明に覚えている!あの感激




この上のアオリイカは愛知県常滑の榎戸漁港で今年の6月に釣った!
周りは、誰も釣ってる感じがしていなかった!

夕方7時頃、太陽が沈みかけ真っ赤に海面を照らしていた僅かな時間に
大当たり
シャーオラァ~と亀田選手の真似で言ってしまい周りから注目!!
恥ずかしさの余りに出た言葉が、ウドちゃんのマネで、ど~もすいま&$#で%た~

で、難なく取り込みゲットした胴長28センチ900グラムでした!

おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日はエギング

2009-11-05 | エギング
今度六日、金曜日にダメもとでアオリイカを福井県まで釣りに行こうと思っている
去年の今頃を思い出してみると、夜に20ハイは必ず釣っていたと思う!

月に5,6回の釣行でボウズは無かった記憶です!

今年は去年に比べて釣行回数も少ないのに9,10月で(5回)早々と2回も

ボウズがあったそれでも足を延ばして2時間近くかけて釣り場に

向ってしまう

ヤッパ釣れなくても楽しいんだよな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする