goo blog サービス終了のお知らせ 

練習日誌

スキー教師・自然ガイド・NWインストラクター湯田寿幸のブログ

芳ヶ平湿原からの白根山(^_^)

2021年06月18日 | 日記

ラムサール条約登録湿地群の芳ヶ平湿原。

なかなかここまで足を運ぶ機会が無かったですが

本日ようやく時間を作れ様子見に行けました♪

チャツボミゴケ公園や大平湿原、平兵衛池などは

先日行くことが出来ましたが

今年最初の芳ヶ平湿原(^_^)

今回は草津町から登る「下から」ルートでなく

志賀高原渋峠スキー場から下って行く「上から」ルート。

この方が若干短い?のでささっと必要な所を見て来るには好条件♪(^_^)

道中からはR292から見えるいつもの白根山とは違った角度で

白根山が見えてまいります♪(^_^)

芳ヶ平湿原はだんだんとワタスゲの花穂のシーズンになってきたようです♪(^_^)

ワタスゲのホワホワな綿毛が

だんだんと増えてきてるようです♪

↓ワタスゲの花穂と白根山♪

万座や草津の殺生エリア、ラムサール条約登録湿地群の他のエリア同様

モリアオガエルは芳ヶ平湿原でも大合唱中。

しかし姿はなかなか見れず(>_<)

 

平日にも関わらずハイカーの方はけっこういらっしゃいました。

本日は昨年できたチャツボミゴケ公園までの新ルートを確認に

新ルートを利用して大平湿原まで降りてみました。

この道中は眺望が素晴らしいです(^_-)-☆

登山道中は小さくてかわいいお花が

様々に道脇に咲いております♪

↑アカモノのお花や

↓ゴゼンタチバナのお花♪

↓ツマトリソウ♪

標高の高いエリアは季節が遅れてやってくるようで

草う町内はもちろん野反湖でも終盤になってきた

イワカガミのお花が登山道中とても綺麗に咲いてました(^_^)

至る所で綺麗なイワカガミ♪

本日はイワカガミデーだったかも♪(^_-)-☆

 

 

芳ヶ平湿原へのルートは移動中に生きている大自然を

非常に感じれるような気がします。

芳ヶ平湿原に近付くと「ゴォーーー!!」とジェット機のような

轟音が聞こえてまいります。

白根山脇から噴き出す火山ガスの音です。

芳ヶ平湿原は火口から1km以上離れている場所ですが

そんなに離れれていても凄い音が聞こえてくる!!

↑こちらは国道最高点から見える白根山。奥は本白根山。

ここからもやはり火山ガスの轟音が聞こえます。

バイクや車のエンジン音ではありません。

噴火は恐ろしい。白根山は湯釜の見える火口付近500mが

未だに立ち入り禁止ですが、この生きている火山が

草津に温泉をもたらしております。

 

ワタクシめもこのエリアは主戦場で何度も来ることになりますが

白根山や周辺のエリアは草津町とは切っても切れぬ関係です(^_^)

芳ヶ平湿原さん今年も沢山お世話になると思います。

これからもよろしくオネガイイタシマスm(_ _)m

 

 

 

⇩クリックして頂きますと大きなご案内をご覧いただけますm(_ _)m

2021シーズンも草津スキースクールでは

「くさつさんぽ」他様々なプログラムをご用意させて頂きます。

コロナ禍の収束がいまだ見えない世の中ですが

でき得る対策を万全に行い

密を回避できる自然の中

皆様をお迎えさせて頂きます。

 

雪のない時期も草津は様々にお楽しみ頂けます(^_-)-☆

名湯草津温泉にプラスしてのお楽しみを

皆様にご体験頂けましたら幸いですm(_ _)m

 

草津スキースクールグリーンシーズンご案内

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オレンジ色の野反湖 | トップ | 石尊山のポテンシャル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事