私の子宮内膜症・不妊治療・双子育児

20代前半から子宮内膜症になり、その後体外受精にて双子を授かった、ドタバタストーリー

アルコール固定9ヵ月後の検診

2009-01-07 23:10:18 | Weblog
 最近は内膜症による痛みを全く感じることがなかったので、先生に「調子はどうですか?」と聞かれ「快調です!」と元気良く答えたが・・・年末、正月と暴飲暴食、不規則な生活、外食続きで内膜症の痛みがあちこちに出てきた。ただ、ここ半年はホントに調子が良く、術後よりも快調だった。よくよく考えてみると、要因は玄米にあった。もともとダイエットとして始めた玄米。玄米を食べることにより、便秘症ではないが、便が残らず出る。たまに不殺生をしても週3で玄米を食べていたので、おなかは調子が良かった。私の内膜症は便秘になると下や骨盤辺りがあちこちと痛む。術後は圧迫痛はなくなったが、そんな症状は同じだった。でも玄米を始めてからは、こんな事を感じることもなく快調だった。年末で忙しくなり玄米を炊くこともなくなり、徐々に痛みが出てきた。でもその時点では玄米を食べていないことと関係があるとは思ってもいなかった。正月は痛みはピークに達した。何をしていても痛むから、気分が優れない。旦那さんに当たってしまう。そこでやっと玄米と繋がっていたんだな~って気づいた。結局は内膜症は悪化しているのかもしれない。でも玄米で調子がいいのならいいんだろうか?次回先生に聞いてみよう☆アルコール固定した左の卵巣は1.5センチの嚢胞があるらしい。