今日は畑仕事を沢山しました。
せっかくの土地を有効利用しないのはもったいないと常々思ってはいるのですがなかなか思うようにはいっていませんでした。
余分な草刈りはしないようにしているのですが、今回は少し多めに草刈りしました。
でも、土を裸にしないように配慮して、刈った草を地面に敷きつめてあります。
なるべく 地面の中の環境を破壊したくないのです。
ミミズが出てくると少しだけ心が痛みます。
ほとんどたいした物は何も植えていないにもかかわらず、食べるものがとれて助かっています。
最近は一人では処理しきれない程です。
ミョウガは毎年たくさんはえてきますが、今まではほとんど食べていませんでした。
今年はドンドン食べています。
今日も3食ミョウガをいただきました。
昨年秋に種を蒔いておいた サンチュも結構たくさん採れ始めています。
サラダにしたり、炒めたり、スープに入れたりしていただきます。
サヤエンドウも毎日かなりの量食べています。
他に何の野菜かは分からなくなっているこぼれ種から勝手に生長してくれた野菜などもいただいています。
蕗も今年は何度も料理しました。
面倒感があって 今まではほとんど食べたことがなかったのですが、今年は食べています。
葉も細かく刻んであく抜きした後、味噌とあえてふき味噌にしてみました。
かなり美味しくて すぐに食べきってしまいました。
葉のアクはかなり強いのですが、かえってそれが味噌と合うようです。
今日植えたのは 唐辛子、アシタバ、シシトウ、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、モロヘイヤ、レタスです。どれもこれもほんの少量です。
一人ですので 少しで良いのです。
一昨年植のタマネギの苗が今年になって2つに分かれて大きくなってきています。
ひょっとすると結球するかな~なんて思っていたら、下部がふくらんできています。
まさか本当に結球するとは・・・
嬉しい驚きです。
今年も自然からたくさんの贈り物を受け取っています。
感謝
せっかくの土地を有効利用しないのはもったいないと常々思ってはいるのですがなかなか思うようにはいっていませんでした。
余分な草刈りはしないようにしているのですが、今回は少し多めに草刈りしました。
でも、土を裸にしないように配慮して、刈った草を地面に敷きつめてあります。
なるべく 地面の中の環境を破壊したくないのです。
ミミズが出てくると少しだけ心が痛みます。
ほとんどたいした物は何も植えていないにもかかわらず、食べるものがとれて助かっています。
最近は一人では処理しきれない程です。
ミョウガは毎年たくさんはえてきますが、今まではほとんど食べていませんでした。
今年はドンドン食べています。
今日も3食ミョウガをいただきました。
昨年秋に種を蒔いておいた サンチュも結構たくさん採れ始めています。
サラダにしたり、炒めたり、スープに入れたりしていただきます。
サヤエンドウも毎日かなりの量食べています。
他に何の野菜かは分からなくなっているこぼれ種から勝手に生長してくれた野菜などもいただいています。
蕗も今年は何度も料理しました。
面倒感があって 今まではほとんど食べたことがなかったのですが、今年は食べています。
葉も細かく刻んであく抜きした後、味噌とあえてふき味噌にしてみました。
かなり美味しくて すぐに食べきってしまいました。
葉のアクはかなり強いのですが、かえってそれが味噌と合うようです。
今日植えたのは 唐辛子、アシタバ、シシトウ、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、モロヘイヤ、レタスです。どれもこれもほんの少量です。
一人ですので 少しで良いのです。
一昨年植のタマネギの苗が今年になって2つに分かれて大きくなってきています。
ひょっとすると結球するかな~なんて思っていたら、下部がふくらんできています。
まさか本当に結球するとは・・・
嬉しい驚きです。
今年も自然からたくさんの贈り物を受け取っています。
感謝