goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコっと日記

自己満ブログ

契約へ向けて

2006年02月21日 23時08分29秒 | 暮らし・いろいろ
部屋を決めてから、1週間して不動産から契約書類が送られてきた。
職場にはまだ内緒にしておきたいので休まずに
親に市役所へ住民票と印鑑証明をもらいに行ってもらった。
自立する!
とは言いながらも、結局親に頼ってる私。
ありがとう、お母さん
契約金を振り込むまでにあと残り5日。(土日を抜くと3日)
書類を返送するまでには期間がまだあるけど、
振り込む日までには書類に目を通そうと思う。

*************************************************
住民票 ¥300
印鑑証明 ¥300
*************************************************

不動産とのやりとり ③

2006年02月16日 21時45分33秒 | 暮らし・いろいろ
まず、不動産屋から一番近い物件へ

①6帖のかわいい部屋
一言
『狭い』かわいいんだけど。。。

②ネットで良いな、と思った物件 9帖
『いまいち

③お勧め物件 8帖
『カウンターキッチンは必要ない。おかげで狭く感じる。
憧れのロフトが付いてたけど、ロフトへ上る階段(?)が
微妙に斜めになってて怖い。

④1R予算3500円オーバーの広い部屋 8帖
日当たりもまぁまぁ。
家が接近してないので、周りの目がきにならない。
キッチンが小さい
オートロック

⑤1Kで交通の便がかなり良いが家賃の予算が5000円オーバーの部屋 8帖
日当たりはあまり良くない
隣に住む人は家族なので、安心。
キッチンはそこそこ

すべて見させてもらった感想は
自宅の部屋は8帖なんだけど、
おなじ8帖でも違う。
どこも図面見て想像していたよりも狭かった。
みんな一人暮らしの人って冬の布団とかどこに閉まってるんだろう。
謎ですわ。
本当は寸法とかも図るべきだろうけど
初めての一人暮らしだし、家電とかは住む部屋に合わせればいいし、と
思って
部屋の見た目、環境で決めた。
というか、④と⑤で迷ってる間に隣に座っていた子に部屋を持っていかれた。。。。
もう一部屋空く予定はあったのでいいんだけど、
これがそうじゃなかったら、というあせりもあったのかも。

んで、④にしました。
決めるの早すぎたかなぁ。
けど、決まると覚悟もできるし、うだうだ考えるよりスッキリして良かった。
今のところ、ネ。


というかこのキッチンで自炊がしっかり出来るのか?

がんばろっ

不動産とのやりとり ②

2006年02月16日 15時38分58秒 | 暮らし・いろいろ
その日、不動産屋に一番乗り
もう一度希望の条件を伝えたら
いろいろ物件情報をコピーしてくれた。

やっぱり譲れないのは
家賃と駐車場
あと、交通の便がよいところ。

しかしどうやら1R・1Kなどひとり暮らしの物件では
駐車場が付いているものは少ないみたい。
別に近隣でもよいけど、
ネットでなかなかそういう物件がなかったのはそういう理由ね、と納得

ネットで見ていいな、と思った部屋。
問合せ時にお勧めしてた部屋。
あと条件にあう部屋。

朝一で行ったおかげか、
全部見て回ってもOKですよ、との事。

じゃあ、お願いします!

っていざ下見へ

不動産とのやりとり ①

2006年02月16日 14時59分19秒 | 暮らし・いろいろ
地域密着型不動産屋に的を絞り
おそらくそこらへんでは大手のところの不動産屋へ
で問合せ。
自分の希望条件を伝えた。

不動産の担当の人から返答メールは
文章を読んでもしっかりした対応。

平日の営業時間内には仕事だし電話が掛けれない状況なので
メールという形をとっていたら
向こうからケータイ番号を教えてくれた。

行く日を決めてケータイから教えてもらった番号に電話したら、
会社にいるから掛けなおします、との事。
すばらしいわ
かなりこの時点で信頼度がUP

後日下見にいってきました。