goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコっと日記

自己満ブログ

妊娠10カ月

2013年09月13日 00時00分01秒 | 妊娠

臨月に入るのでラズベリーリーフティを注文した。
安産にいいお茶らしい。
味はハーブティ。
夜ごはん時に、1.2杯。

36週
おそらく最後の血液検査。
赤血球の値が、ギリギリセーフな値になり、
鉄分は飲まなくてよくなった。

昼間の頻尿で、ムクミが酷い事を病院で言うと、
『安静、塩分・水分制限』と言われたけど、
助産師さん曰く、
ここの先生は、安静にって言うけど、
37週過ぎたら産まれてもいい時期だし、
小さいうちに産んだ方がいいので、
バンバン歩いて下さい。
だそうだ。

37週
頻尿がよくなった、と思ったら、今度は便秘。
鉄剤も飲んでないし、
マグミット飲んでるのにな。。。
てか、陣痛の痛みってどんな痛みなんだろう。。。

38週
内診後、
『変わりないですねー、周りが色々言う時期かもしれないけど、自然に出てくるのを待ちましょう』
と言われたので、
”いつまで自然を待つんですか?”と疑問に思ったので聞いてみたら、
41週まで待っても産まれなければ、42週になる前に入院になるらしい。

骨盤?それとも尾てい骨に違和感。
数日後、恥骨も違和感が。
そろそろ準備を始めたのかな?

午後からよくお腹が張る。
そして夜は、胎動が激しい。
これまで、足で右の肋骨当たりやら、頭で膀胱やら、どちらか一方だったのに、
全身を使って動いてるのが分かる。
動いてるときに、たまに『コキッ』って聞こえるけど、
大丈夫なんだろうか。。。

39週
むくみが少しあるので、
またもや安静にと言われたけど、言う事を聞かず散歩に励む。
恥骨が痛い。

40週
予定日に検診を受けた。
この日の早朝、おしるしらしきものが。
それを先生に伝えると、
『それ、本当におしるし?』と言われてしまう・・・


妊娠9か月

2013年08月15日 00時00分01秒 | 妊娠

<妊娠9カ月>32w-35w

32w2d
あと1週間で産休。
自由に動けるうちにと思ってイオンへ。
相方とランチの後に右の下腹に激痛が。
少しゆっくりしてれば治ると思って車で休んでたけど、
2.30分しても治らず、うなり声が我慢できないほどになってきた。
お腹もずっと張ってるし、さすがに怖くなって、
里帰り先に紹介状をもらったばかりだったのに、
産婦人科に電話して、、、
歩くのも相方の手が無いと立ち上がることすらできなかったのに、
院内へ入った途端、痛みがすこし和らいだ。オイオイ

内診して、
お腹からエコー診てもらって、
(たった4日で300gも大きくなってた(@_@;))
尿検査もして、
NTSでお腹のハリをチェック。
先生はお見通しなのか、
『忙しいんですか?仕事も、赤ちゃんと夫婦のためにお休みして一日でもはやく里帰りして、ゆっくり過ごしてください』と。
ハリ止めの薬を出された。
そして尿検査では、尿道炎とのことで、水分をたくさん取るように言われた。

病院を出るちょっと前にまた激痛が。
そのまま家で横になって痛みでしばらく唸ってたけど、
薬が効いたみたいで、それからは激痛はなくなった。
ただその日は、一人で立ち上がったり出来ず、
トイレへ行くのも手を借りないと行けないし、
寝返り打つのも激痛が走る。
週末で相方がそばに居てくれてよかった。
副作用で動悸と手の震えが出てきた。

仕事も、予定より5日早く産休に。

バタバタと実家に帰り、安静という名の引きこもり生活。
お腹のツッタような痛みも5日ほどで治まった。

里帰り先での初検診。
3Dの顔写真画像を貰えた

そういえば、里帰りしてから、足がつってない!(^^)!
実家はお風呂が夏にも関わらず熱いんだけど、それが良かったのかな?

2週間くらいしたら大分体調が落ち着いてきたので、
友達と会ったり、赤ちゃんを見に行ったり。

妊婦用のデカパンツもいつの間にかちょうどいいサイズ(笑)

予定日まであと1か月になったころ、
足首のむくみで水分塩分制限と安静にとのお達しが出た。
8月で暑いのにグビグビ飲めず、氷を舐める日々。
ちっともむくみが良くならないので
ちょっとずつ散歩することにした。
まず1日目は、5分くらいで、お腹が張り、迎えに来てもらった。
2日目は20分くらい歩いたかな(^^)


妊娠8か月

2013年07月18日 00時00分01秒 | 妊娠

今回、汚い話あります・・・汗

<妊娠8か月>28w-31w

里帰りまであと1カ月を切った。
子供部屋にしようと思ってる和室がとんでもない状態に。。。
冬用の布団がそのまま置いてたり(週末晴れてーーーー!!)
里帰りが終わったら親が泊まりにくるかもしれないので、と布団を買ったり、
家電のケースがそのままだったり、

ふと調べたら来月末には正産期に入るらしい。
焦って来た。

ずーっと逆子の赤ちゃん。
30週を目前にした検診で、
逆子体操をするように指導を受けた。
こんなんで頭が下にくるんだろうか、、、と思いながら体操する毎日。

1週間後に受診。
動いてるところが変わらないし、まだ逆子だろうなと思ってたら
きちんと治ってた!!!
先生に”いい子やね”って褒められたよ。
てことは、キックされてたんではなくて、パンチされてたのかしら?

教わった体操は、四つん這いになってしっぽを見る体操(3セット)
+
腰を高くして10分くらい仰向けになる
+
赤ちゃんに話しかける

逆子体操恐るべし。

足のむくみがすごい。
水分を取ってる割に、頻尿だ。

*-*-*-*-*-*

足の裏や、スネ・ふくらはぎのマッサージをして大分回数が減ったけど、
それでも忘れた頃にスネがつる。
あまりの激痛に悶絶・・・
泣きながら、脂汗をかきながら、そしてうめきながら。。。
   一番酷い時なんて
   右足のふくらはぎがつって伸ばしてるとスネがつり、
   ふくらはぎはもう我慢することにして、スネの対処に。
   そうしたら、今度は左のふくらはぎがつるという、3か所同時につった。
   
フローリングに座ってると立ち上がりもきついし、
腰も痛いので、ソファを占領することが多くなった。

頬のシミもなんだか更に多くなった気がする。
美白美容液をしてるのに。

便秘の薬(マグラックス)を処方してもらってから便秘に悩む事はなくなってたのに、
貧血の薬(フェロチーム)を飲み出してから便秘に。
なので、便秘薬を増やした。
そして便が黒くて細い。
吸収されなかった鉄剤が出てるらしい。
下痢と便秘を繰り返してる。


妊娠6~7カ月

2013年06月20日 00時00分01秒 | 妊娠

<6か月目>20w-23w
つわりが終わったころから、実感が無くなり不安だったけど
20週になるほんの少し前にポコッと胎動を感じてホッとした。
それからお昼ごはんの後によくポコッとなってた。
生まれる前から食いしん坊の様だ

3回目の妊婦健診は、
性別も教えてくれるだろうと思ってワクワク。
最初に、初おっぱいチェックをされ、マッサージをするように指導された。
(ちょっと動揺。よかったー、ワンピじゃなくって)
糖の値もマイナスに戻ってて、
和食ってすごいな、とつくづく感じた。
350gくらいで順調に育っているみたい。
エコーで見てる時に回転してた。
体重も約4キロ増。
怒られずに済んでホッとした。

が、性別を自分から聞かないと教えてくれないとは知らず、聞きそびれる・・・
(相方がっかり)

それから、急にお腹が前に出てきた。
腰の付け根が外れそうなくらい痛い時がある。(坐骨神経痛?)
夕方になると腰が痛くてたまんない。
ギャランドゥも気持ち濃くなってきたような・・・

でも、胎動を感じれるようになった今、幸せかもー。

会った友達に報告。
帝王切開のぶっちゃけトークを聞いたり。

<7か月目>24w-27w
足がつることが多くなった。
ふくらはぎがつるのは慣れてるけど、
早朝にスネがつった時は、ありえないくらいに本当につらい。
痛みを例えるなら、
家具の角に足の小指を思いっきりぶつけたような痛みが20分くらい続きっぱなし・・・
正座をしてスネを伸ばすといいらしいけど、
めっちゃ痛くて脂汗が出るし
逆に足の裏やらふくらはぎが同時につりだす。
ありえない・・・
目覚まし起きないくらい朝に弱い相方さえも
私の唸り声で目が覚め
大丈夫?とさすってくれたが、余計に痛くて無下にしてしまう。
頻繁に足がつるので、
寝る前のフットマッサージが欠かせない。

なんか仕事中とかだるい事が多いなと思ってたら、
検診で貧血だと言われ、薬を処方された。

歩くのも辛いくらい右の腰痛が激しい事があった。
足は組まないように気を付けてるし、
戌の日に準備した腹帯で骨盤を閉めたり
骨盤体操もしてるけど、
いつも赤ちゃんが右側で動くので、
潰れちゃうかもと右を下にして寝てなかったのを
思い切って右を下にして寝てみたら、治ったっぽい。

1か月検診から2週間の検診に変わる

相方が手のひらで胎動を感じれた。

7か月が終わるくらいで、やっと赤ちゃんの性別が分かった。
男の子かと思ってたけど、女の子らしい。
どうりで女の子の名前しか私も相方も思い浮かばないワケだ。

 


妊娠:4~5カ月

2013年04月25日 00時00分01秒 | 妊娠

<妊娠4カ月>
(13w)
妊婦健診に切り替わる。
初めてのお腹からのエコー。
相方と一緒に産婦人科へ。

エコーする時のゼリーが、
想像ではひんやりだろうと思ってたら、
ちょい熱めのもので、『あつッ!!』と思わず言ってしまって笑われた(笑)
心拍の音が、バスドラムの様に ドンッドンッと聞こえた。
もっとか細い感じだと思ってたからびっくり。

(15w)
つわりは落ちついたけど、
匂いは敏感なまま。
ネットで無香料の柔軟剤を購入。
普通に食べれるようになり、ラーメン食べてきました。
しかもいきなりこってり系。
もう、食欲が半端ない。
つわりで食べるものが限られた反動か、
アレもコレも食べに行きたい。
寿司に、もつ鍋に。。。。。(後日、すべて制覇しました)
   
   一蘭のラーメン、何年ぶりだろう。。。
   昔は好みの味じゃなくてあんま好きじゃなかったんだけど、
   こんなこってりしてたっけ?好きなんですけどー。
   今度は普通の店舗で、秘伝のタレは付けないでおこう。。。と思った。(秘伝なのに・・)

そうそう。
ゼッタイ無痛分娩!と思ってたけど、
ふと、1回くらいなら痛い思いして産んでもいいかもーと思えてきた。
これって母性かな~。
やっぱ無痛で!ってなるかもだけど。

   後日、里帰りする産婦人科で聞いたら、
   無痛を選択すると7万負担増になる。
   それでも、痛みはあるらしい。麻酔とか背中からみたいで。
   受付の人はあまりオススメではない様子。

(16w~)
下腹をさすってみると脂肪ではなくてポコッとでている。
赤ちゃんは10cmくらいらしい。
エコーで見るとちょっと動いてて相方と二人でニヤニヤしてたと思う。
性別はまだ分からず。
今回、糖の値が++に(>_<)
前回は-だったので、朝食に問題があるのでは?と言われた。
朝食にグラノーラは危険!!!

<妊娠5カ月>17w-20w
親や相方が心配するので、
車の運転や運動とか温泉とかについても聞いてみたら、
いつも通りの生活をしていれば大丈夫だそうだ。
昔は、道路も整備されてない道が多かったけど、今は違うし、
転んだからと念のために病院に来る人もいるけど、
ほとんどの人は大丈夫ですよー。
でもちょっとでも心配なときは来て下さいねーって。
次の検診時には胎動が感じられるかも、と。

そろそろマタニティ下着をと思って赤ちゃん本舗へ。
会員登録したらオムツの試供品をもらった。
はりきってマタニティパンツを履いてみたけど、
ブカブカ。。。
使う日はいつのことやら。

戌の日を迎えられました。

20週目前
ズボンのお腹周りがきつくなってきて、
ボタンを外す日が多くなった(笑)
体重も上昇が続いているし、気を付けないと、と思ってるけど、
会社では、
いっぱい食べろー!とおやつの差し入れが頻繁に。

つわりがなくなって赤ちゃんがきちんと育っているのか不安。
はやく胎動を感じたい。


妊娠:~3カ月目

2013年02月28日 00時00分01秒 | 妊娠

<妊娠2カ月>
(5w)
不妊専門医で妊娠発覚。
今回は大丈夫なんだろうかと不安の方が大きい。

(6w)
週末に出血があり、前回の流産がフラッシュバックする。
不妊専門医は土曜の午後は休診で繋がらず、
住んでいるとこの救急の対応をしている病院に電話したら、
大量の出血でないのであれば安静にして様子をみてください、とあしらわれた。

翌日、ダメ元で問い合わせた休日当番医の婦人科で診てもらえることに。

この時の婦人科は、内診室にカーテンが無く
普通に検査とかだったら絶対に行かない
なんだ、ここは!と思ったけど、
その時はそれどころじゃない私。
恥ずかしいだの言うより、心配で不安で。
でも、心拍が確認出来た。
第一関門突破!うれしかったな~。
でも少し張りがあるらしく、2.3日安静。
処方された薬(ズファジランだったかな?)の副作用で、
その後服用中の数日間、頭痛とめまいに襲われたけど、出血は治まった。

(7w)
順調であれば産婦人科に紹介状を書いてもらえる日。
この日も無事心拍もあり
赤ちゃんは無事育っていてくれた
先日出血があって別の病院で薬を処方された事を伝えると
お薬ももう飲まなくていいですよ、と。

紹介状は、いままでのかかりつけの産婦人科には行きたくなく、
近所の小さな産婦人科にしてもらった。

その産婦人科の先生は1人で、自分の親くらいの年齢かな。
声は小さいが、問いかければ、丁寧に返答してくれ、安心できる。
2Dエコーしかないっぽいけど、
看護師さん(助産師さん?)もアットホームな感じ。

病院変えて良かったなと思った。

<妊娠3カ月>
(8w)
2回目の検診で母子手帳をもらってくるように言われた。
私の住んでる市では、母子手帳を発行する日が決まってて、ちょうどタイミングよくもらいに行けた
やっとここまでこれた

つわりがはじまった。
でも、つわりがあることで、赤ちゃんがお腹にいるんだーって実感が湧く。


まだ誰にも言えないけど、
会社には迷惑かけると思うので社長に報告。(しばらく内緒にしててくれた)

お腹が空くとムカムカが強くなる。
でも吐きそうになったのはたったの1回。
(吐くのがもともと苦手なので飲みこんだという。。。笑)

一番悩んだのは、口角炎。
口を開けるたびにくちびるの端が切れて、
私は口裂け女ですかーーーー!
飲み物を飲むだけでも切れて痛いし、ほぼ毎日出血。

つわりでダメになったもの
・大好きなチョコレート、お仕事中必須アイテムだったミンティア
・なぜか麦茶
  (急きょ炭酸水をケース買いした)
・柔軟剤の匂い、香水、炊飯の匂い、
  (いま、匂いの強い柔軟剤がはやってるので、いろんな人から匂ってきつかった)
・お風呂の湯気
  (寒い時期でよかった)
・出汁の入った料理
  (味噌汁など)

食事の量は減ったけど、
食べれない日は無かった。

初めはひたすら素麺にハマり、
その後味の濃い中華系→酢飯など、食べれるものが変わる。
不思議だったのが、りんごは食べれるがりんごジュースは気持ち悪い。
濃いものは食べれるのに、とんこつラーメンを受け付けなくなったり。

少し食べて、
その後、眠気がきて、ゴロゴロ寝て、
こりゃ、ゼッタイ太ってるね、と思ってたけど、
食欲が減ったせいか1.5キロやせてた。
お腹周りは痩せなかったけど 笑

お腹が痛くて夜中に目が覚め、
心配でお腹を触ってみるとパンパンに張ってる。
ネットで調べると、この時期にお腹が張る事はないみたいで怖くなり、
病院へ行き診察してもらうと、、、
『便は出てますか?』
便秘だった。。。。ハズカシ
もともと便秘だったからその苦しみには慣れてるはずなんだけど、
また感覚が違うもんだなー。

マグラックスという妊婦でもOKな便秘薬を処方される。
(この薬私にあってるみたい。痛くないし、スルーっと出る)

私の赤ちゃんは、うんちょと共存中。