goo blog サービス終了のお知らせ 

PC独り言

パソコントラブルいろいろ。

このページから移動しますか?を出さないようにしたい

2013-08-25 22:39:26 | インポート
IE(バージョン9)にて仕事で使用する特定のサイトから
ページ移動やクリックをする際に下記のようなダイアログが毎回でてきて
「このページから移動」を押さないと進まなくて困っています。

ダイアログ
このページから移動しますか?
⇒ このページから移動
⇒ ページに留まる

これを一切出さないようにするにはどのようにすればよいでしょうか?
同じような質問がありましたが、詳しい設定方法を説明されているサイトが
見つからなかったので質問しました。
セキュリティレベルを中高⇒中にしてIE再起動してもだめでした。
ほかのwindows7のPCも同様に、今週のwindowsアップデートから
このような症状になってしまいました。

http://pasokoma.jp/51/lg512175#512175

windows updateの一部のパッチを削除したらなおりました。
とりあえずこのまま使ってみようと思います。

http://pasokoma.jp/51/lg512175#512195

一部のパッチというのはKB2846071らしい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11110099656

表示はでなくなるだろうけど、このパッチはセキュリティに関するもの。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=39551

面倒でも、アンインストールしないほうがいいと思う。


Unibluの削除方法

2013-08-25 22:14:20 | インポート
http://pasokoma.jp/51/lg512121#512121
インターネットに接続するたびに、モニター下部に
『注意!パソコンの性能が低下しています。windowsのエラーを修正してください』
の警告が出るようになりました。その警告画面の『ダウンロード』をクリックすると
『uniblue』のダウンロード画面に変わります。
どのように対処したらよいでしょうか。
できれば削除したいのですが。


Unibluはプログラムの追加と削除やプログラムと機能に表示されないのが、直接アンインストーラーをたたいて削除することができるそうだ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/driverscanner.htm
・【やっぱりUniblueは】 DriverScanner の削除アンインストール方法 【不安を煽るだけ】

このソフトは、他のソフトをインストールするときに同梱されてくることが多いらしい。
ウィルスやスパイウェアではないが、Ad-Aware Free Antivirus+で削除できるとのこと。
http://pasokoma.jp/51/lg512121#512127
Ad-Aware Free Antivirus+をインストールしてscanし、TROJANを削除したところ
メッセージが出なくなりました。

Ad-Aware Free Antivirus+の入手先はこちら
 ↓
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/adawarese/



メールの簡単バックアップー初心者向け

2013-08-25 13:21:14 | インポート
メールのバックアップ法はメールソフトごとに違っていて、ややこしい。
一番簡単なのはeml形式で保存すること。

▼Outlook Expressのメールデータを個別で保存する
個別のメールデータ.eml形式として保存できます。
方法1.保存したいメールをクリックして選択し、マウスでドラッグ&ドロップして保存できます。
保存するメールの「ファイル名(通常はメールの件名が自動的に入力)」と「ファイルの種類」が [メール (*.eml)] となっていることを確認します。
保存場所を選択し、「保存」をクリックすると.eml形式のメールデータが保存されます。

http://blog-1.seesaa.net/article/151061213.html
・Outlook Expressのデータの保存

Thunderbirdの場合。
http://wwwst.sc.tcu.ac.jp/bulletin/mail_move.htm
・Thunderbirdでの簡易的なメールバックアップ方法と復元方法

そのほかのメールソフトでも同様にできる。
一つ一つでは大変なので、フォルダ内のメールをまとめて選択してドラッグするといい。

▼=メールを選択する=
保存したい一番上のメールをクリックで選択し、
一番下のメールを Shift キーを押しながら選択します。

http://wwwst.sc.tcu.ac.jp/bulletin/mail_move.htm

一つのメールをクリックして選択しておいて、Ctrl+Aですべて選択するということもできる。

ただし、この簡便なバックアップ法では、フォルダわけしてある場合は、復元するときにファルダを自分で作成する必要がある。


パソコンから勝手に英語が流れる

2013-08-25 12:26:27 | インポート
10日ほど前より、パソコンから勝手に英語や音楽、CM等の音声が聞こえてくる様になりました。
1ヶ月ほど前に遡り、システムの復元を行いましたが、効果はありません。

http://pasokoma.jp/51/lg512246#512246

以下リンク先の記事内で記載されている音声とは別ですか?
同じならGoogleツールバーが原因っぽいです。

IE9 男性の英語音声について - マイクロソフト コミュニティ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie9-windows_7/ie9/bdd6c6d7-40d0-4202-aab6-e878033ad38f

http://pasokoma.jp/51/lg512246#512252

googleツールバーをアンインストールまたはアドオンの管理で無効にしてしまえばいいのだが、どうしても使いたいならば、インターネット一時ファイルとcookieを削除すればいいそうだ。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2011/10/internet-explor.html
・世の中は不思議なことばかりーInternet Explorer を使っていると英語で男性の声が流れてくる

「WindowsLiveフォトギャラリー」の自動起動を止めたい

2013-07-08 01:25:47 | インポート
SDカードを入れたらWindowsLiveフォトギャラリーが自動起動して、自動的に写真の取り込みをしようとする。
実にうざい。

これを止めるには、コントロールパネル→自動再生→ピクチャ で設定できる。
フォルダを開いてファイルを表示にしておけば、内容表示するだけにできる。
他のソフトで自動取り込みをしたければ、そのソフトを指定すればいい。