図書館うなり

うな。

新宿御苑、八重桜満開

2007-04-17 | お花見
つつじーの.jpg
 今日は、曇りで寒かったですが、ついついお花見へ(^_^.)。
 
 と、いうことで新宿御苑です。

 今日のつつじーの。


新宿御苑、予想をはるかに上回る数のヤエザクラが咲いていました。しかも、ほとんど満開でした(^_^.)。

 寒い中、思い切ってお出かけしてよかったです。


カンザン
 見事な枝ぶりです。




フゲンゾウ.jpg
 地面まで垂れた桜です。地べた置き、一か八かで撮影しました。





下の池.jpg
 下の池のあたりです。



桜園地.jpg
 桜園地では、桃色、白、緑の桜の競演が見られます。




桜の共演.jpg



上の池.jpg
 とっても広い、新宿御苑。こんなにあちこちにヤエザクラが咲いているとは思いませんでした。


 ヤエザクラにも沢山の種類があります。


芝生広場のカンザン.jpg
 濃いピンクの里桜、カンザン(関山)です。関東で一番よく目にする八重桜です。大輪です。

 褐色の若芽が特徴的です。


カンザン.jpg
 もこもこっとした花たちの上に乗っている、帽子のような葉っぱがチャームポイントです。



関山.jpg
 枝が内側に曲がって伸びるので、全体的に盃のようになります。


フゲンゾウ.jpg
 「カンザン」に似ている大輪の八重桜ですが、こちらの里桜は「フゲンゾウ(普賢象)」です。

普賢象.jpg
 こちらも、若芽が褐色です。花の色は、「カンザン」よりやや薄いです。満開になるとほぼ白色に変わるそうです。

フゲンゾウ.jpg
 一番の見分けどころは、2本の雌しべが、にょきっと出て、細長い葉っぱのように変化しているところです。
 

フゲンゾウ.jpg
 にょきっと出た2本の雌しべが、普賢菩薩の乗っている象の牙に似ているというのが、この花の名前の由来です。


 花を見て象を思う。昔の人は本当に詩人ですね~。
 

カンザン.jpg
 雌しべが、にょきっと出てるから「フゲンゾウ」でしょうか?。実は、1本だけ雌しべが葉っぱの用になってしまった「カンザン」です。

 たまにあります。まぎらわしや。




一葉.jpg
 こちら「イチヨウ」です。うす~いピンクです。雌しべが1本だけ、葉っぱのように変化しているので「一葉」と呼ばれています。

いちよう

 若芽は緑色で、花と同時に出ます。新宿御苑の桜の代表です。


一葉.jpg
 緑の葉っぱと白い花、こんな感じだったらイチヨウです。




イチヨウ.jpg
 イチヨウ。


 
イチョウ.jpg
 似ていますが、こちらは「イチョウ」の花です(^_^.)。


御衣黄.jpg
 とっても珍しい「ギョイコウ(御衣黄)」。



ギョイコウ.jpg
 薄い黄色い花に、緑色や紅色の線が入ります。花はちょっと小さめです。


ウコン.jpg
 緑がかった黄色の里桜「ウコン(鬱金)」です。

うこん

 花の色がウコンの根で染めた色に似ていることから、この名前がつきました。

 若芽は緑色です。花が出るときに一緒にでます。花が葉っぱに隠されてしまい、ちょっと見えにくいです。

うこん
つぼみは淡紅色です。さらに、散る間際は、中心部が紅色に変わります。なので、こんなに色とりどりに見えます。





コトヒラ.jpg
 「コトヒラ」です。香川県の「こんぴらさん」の参道にあるのが原木です。

 ちっちゃい花です。若芽は緑色です。


スザク.jpg
 「スザク(朱雀)」です。京都の朱雀にあったからこの名がつきました。



フクロクジュ.jpg
 「フクロクジュ(福禄寿)」です。ねじれています。



アラシヤマ.jpg
 「あらしやま(嵐山)」です。




シラン.jpg
新宿御苑で見つけた、謎の花。

 調べると「シラン」に似ています。シランっぽい花ということで。

モミジ.jpg
 モミジにも花が咲いていました。


もみじ.jpg
 こんなに沢山!!。




あかいもみじ
 最初から赤いモミジ(正式名称?)にも、よく見ると花が咲いていました。


撮影中.jpg
 人気者発見。記念撮影中。




にゃん.jpg
 実は、とってもお眠。
モクレン.jpg
 モクレンでござる。



ハナミズキ.jpg
 多分、ハナミズキです。黄色いので、違うかも・・・。



モミジバスズカケノキ.jpg
 モミジバスズカケノキでござい。


スズカケノキ
 鈴がかかっているみたいに見えます。


ヒスイカズラ.jpg
 温室の中には、ヒスイカズラ。見てびっくり。とっても幻想的。


銀杏の木.jpg
立派な銀杏の木。

 葉っぱが出てきています。新緑、新緑。



銀杏.jpg
 銀杏の花?、とかわいい葉っぱ。


イチョウ.jpg
 とってもかわいいです。

西洋博打の木.jpg
その名も、珍し「セイヨウバクチノキ」。



セイヨウバクチノキ.jpg
 サクラの仲間です。博打で身包みを剥がされるように、樹皮が剥げ落ちるのでこの名がついたとのことです。

 身包み剥がされないように、博打もそこそこにします(>_ハンカチノキ
新宿御苑で、ハンカチノキを発見しました(^_^.)。


ハンカチ
 小石川植物園でしか見たことがなかったので、とってもうれし。


ハンカチ
 ハンカチが風になびいているように見えることから、この名がつけられました。

 


ハンカチノキ
 白いハンカチのように見える部分は、葉っぱが変形したものらしいです。


 何はともあれ、幸せちっくです。

オオシマザクラ.jpg
9割、散ってしまった「オオシマザクラ」です。


さくらんぼう.jpg
 さくらんぼう?。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿