7月7日、成田祇園祭を見物しに来ました♪。
山車の跡萌え~。
良い天気ですが、めちゃめちゃ暑かったです(>_
くらくらしつつ成田山にとうちゃこ。
ちょうど神輿が出てくるとこでした。
お寺の神輿、初めて見ました♪。
動画でもどうぞ。
13時からの山車・屋台総引きに備えて山車が並んでました♪。
成田山の山車♪。
昭和63年に制作された江戸型山車です。
本町の山車♪。
明治35年制作の江戸山車。
仲之町の山車♪。
明治33年、東京の神田にて制作された江戸型山車。
東町の屋台♪。
囲護台三和会の山車♪。
幸町の山車♪。
土屋の山車♪。
花崎町の山車♪。
いやあ、暑かったですがワクワクしますね~♪。
山車が順番に引かれ始めました♪。
花崎町の山車♪。
動画もどうぞ。
わっしょい、わっしょい♪。
成田山の山車も動画で♪。
成田山総門の前に山車♪。
踊り♪。
動画はこちら。
拡声器?の掛け声が若干うるさくてお囃子が聞こえないのが残念でしたが素敵でした♪。
絵になる光景♪。
動画はこちら。
これまた素敵♪。
動画はこちら。
歌いながら曳かれて行く山車♪。
成田のお祭り、良いっすね~。
一転して、今度は江戸っぽい♪。
こちらも動画で。
手古舞♪。
動画を。
江戸の祭りと佐原の祭りを融合したのが成田の祭りだそうで、江戸囃子と佐原囃子が両方味わえます♪。
嬉しや。
またまた動画を。
さあ、そろそろ山車をおっかけますよー。
うなぎ屋さんがたくさん並ぶ参道を進みます。
坂道なので、そこを登ってゆくとこが見どころ。
動画も♪。
その2♪。
その3♪。
すんばらし~♪。
お店の2階の高さと、山車の屋根の部分が同じなので、釣竿とかで御祝儀やらおひねりやら(^_^.)♪。
今回、気に入った光景になりました♪。
暑かったので、いったん山車を見送って、次の山車が来るまで、日陰で一休みすることにしました。
動画を撮りながら山車を見送ります(^_^.)。
次の山車が来るまで待ってたのですが、なかなか来ないので移動。
すると前方に!。
うなりくん、なう♪。
暑い中、ご苦労様です(^_^.)。
動画もどうぞ。
なんと、山車を引く子供たちと一緒に坂を登って行きました!。
追っかけたいとこでしたが、すごい人で追いつけず。
気づいたら、山車が!。
でも、身動きとれず。
「どかないと挟まれるよー」って言われても・・・。
危機一髪、うなぎやさんに逃げました(^_^.)。
それでも動画を撮ってました♪。
そのまま山車について行って、ついに坂の上。
動画をどうぞ。
この辺り、山車を引くのはものすごく大変。
難所ですね~。
沿道の警備員さんやオマワリサンも手伝ったりしてました♪。
動画、その1.
動画、その2.
最後の山車を待ってたら、反対側から神輿が♪。
坂を下ってゆきました。
動画でどうぞ。
私も坂を下ってゆきます。
山車を待ちきれなくて、夏。
発見♪。
最後の見物もうなぎやさんの前で。
体がうな臭い(^_^.)。
動画を。
動画、その2。
さてさて、お祭りは夜中まで続くのですが、暑さでの疲労などで、今年はここまでにしました。
帰り道にも山車に遭遇。
動画もどうぞ。
また、来年♪。
たぶん、夜に(^_^.)。
この日はあまりに暑すぎて、何も食べれなかったです。
京成成田駅でうなりくんパンと成田あんぱんを買って帰ったのでした(^_^.)。
生で見たら大迫力なんでしょうね
ちょっと遠いですが、来年行けたらぜひ行ってみたいです(´▽`*)
うなりくん、暑さに弱そうなのに頑張ってますね。
この時期のゆるキャラは大変ですね^^;
ゆるキャラってホント、ゆるくなくて重労働ですよね(^_^.)。