猫とミシンな生活

初めての猫ちゃんたちとの生活 & 洋裁小物のご紹介

◆ペットボトル給水器◆

2017-07-28 11:58:18 | 風 のこと
以前、購入したペットボトル給水器、
置き場所が悪かったのか、あまり使ってくれなかったので、
お蔵入りしていたのですが、

先日、猫ちゃん用引き出しをガサゴソしていて発見!、

で、再度、使ってみたら・・・、


二人とも飲んでるではありませんか
(写真は風ちゃんです)


今回、気づいたペットボトルから水が出る時の音ですが、
ボコボコボコと心地よい音なのです、

昼間、リビングで洋裁をしていて、
洗面所から、この音が聞こえてくると、
音に癒され、
また、飲んでる、飲んでる!と嬉しくて

ありがとね、おふたりさん






にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ

人気ブログランキングへ




◆わらび餅◆

2017-07-25 09:42:56 | その他
わらび餅、だ~い好きなのですが、
市販のものって、なんちゃってわらび餅が多くて残念、
食感が違うんですよね、


見た目イマイチですが、わらび粉100%です、
美味しい~

ちなみに、
作り置きはダメですね、
日曜日に作って、昨日も食べたのですが、
プルプル感がなく、葛餅のような硬さ(葛餅以上かも?)になり、
小分けし難くなります、

なので、昨日は美味しさ半減になりました




にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ

人気ブログランキングへ




◆ハイサ~イ・観光編◆

2017-07-14 07:24:32 | その他
沖縄、暑くて暑くて、観光していてもカメラを出す気にならなくて、
撮っていない場所も多いのですが、

撮った中から良かった場所をご紹介しますね、

・こちらは首里城近くにある『首里金城町石畳道』、
この坂、とにかくキツイです、


・こちらは『やちむんの里』、

雰囲気がとってもいいです、

私はお土産にシーサーを買おうと決めていたので、

各工房を回り、こちらを購入、

シーサーの置き方って、右がオス、左がメスだそうです、

シーサーって家の門の上にあったり、屋根の上にあったり、
墓石に付いていたり、といろいろな場所で見かけました、
顔の表情もいろいろで、
形も座っているものやお尻を上げているものなど、種類があるようですね、

・こちらは『中城城跡(なかぐすくじょうあと)』、

北海道の地名も読めなかったりしますが、
沖縄の地名はもっと読めないかも、
今回の旅行で「城」をぐすくと読むことを学びました、

・こちらは『今帰仁城跡(なきじんじょうあと)』、

城跡、運動不足の私にはキツイ、

あ!そうそう、暑い道端で貝をみつけたのですが、

これがカタツムリだったのです、しかも生きてる
こちらのカタツムリの貝って丸っこくて薄いじゃないですか、
全然違うのにはびっくりです、

・こちらは『万座毛』、

海はどこに行ってもキレイでした、


・こちらは『古宇利島』へ向かってる車中から、

いつも旅行はお天気に恵まれないことが多いのですが、
今回は晴れ・晴れ・晴れ、で、青空がキレイでした、

↓こちらは古宇利島でお昼を食べたCAFEから、


・こちらは『美ら海水族館』、

私、ジンベイザメが好きになりました(笑)、
こちらの水族館て広いのですよね~、
イルカも見たかったのですが、暑くてそちらまで行けず、
ウミガメ館までで終了しました、

・こちらは『果報バンタ』、塩ソフトが美味しかった場所です、


・ハイビスカスはいろいろな場所で見かけます、


・こちらはホテルで食事をしながら、


最後に、
今回、旅行していてびっくりしたのは、
周りの旅行客が日本人ではなく、よく声の通るあの方達ばかりだったことです、
一度、お店のスタッフに間違われ、〇〇語で話しかけられた時にはちょっと嫌なカンジでした、
日本にいて〇〇にいるような・・・、
食事時くらいは音量を下げてもらいたいものです、



にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ

人気ブログランキングへ




◆ハイサ~イ・食材編追記◆

2017-07-13 08:53:38 | その他
少し書き忘れていたことがあったので、追記しますね、

・まずは、沖縄の食材で有名な『海ぶどう』を忘れていました、
以前、お土産でちょっといただいたことがあったのですが、
その時はしょっぱくてあまりすすまず・・・、

『郷土料理あわもり ゆうなんざい』さんで初日の夕飯を食べたのですが、
全然しょっぱくなくて美味しくて、
もずくも美味しくて、
付けダレが薄味で上品でいいのですよね、

こちらのお店、人気店みたいですね、
私達は開店前に並んだので運よく入れましたが、皆さん予約されていたみたいです。

・そして、ソーキそば屋で初めて出会った『よもぎ』の葉、
ベトナムのパクチーのように、お椀にたくさん入ってて、各自で入れるみたいで、
こちらのよもぎとは全然違っていて、
口にするとメンソール(というかタイガーバーム?)のようなスッとする味なのです、
他のお店で料理に入っていましたが、私はちょっとダメかな・・・

ソーキそばといえば、『てびち(豚足)』を初めて食べましたが、
豚の皮がちょっと気持ち悪い・・・、
『三枚肉(豚バラ肉)』の方は美味しかったです、
自分でも作ってみたいなぁ・・・

・最後に『塩ソフト』です、美味しそうでしょ、
このソフト、甘過ぎず、濃厚で、本当に美味しかったです、
無添加というところもですね、

場所は果報バンタ、絶対おすすめです、

・あと、お土産で買ってきた『島バナナ』、
どこで見ても一房1、800円で、バラ売りはしないみたいみたいなので、
気軽に1本お試し~ができないのです、

ちなみに、このバナナは『ハッピーモア市場』で購入したのですが、
一房なんと200円!!
地元の方の市場だからこそのお値段だと思います、

で、4日経って黄色くなったので、食べてみました、

あまり甘くないです、ねっとり加減もそれほどでもないかな、
あと、ほんの少ーし甘酸っぱさを感じます、
小さいので、ちょっと小腹がすいた時にちょうどいいです、

↓こちらは『今帰仁城跡』のバナナの木、
タイミングよくバナナが生っていました、





最後までお付き合いいただき、ありがとうございます


にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ

人気ブログランキングへ