猫とミシンな生活

初めての猫ちゃんたちとの生活 & 洋裁小物のご紹介

◆ハイサ~イ・観光編◆

2017-07-14 07:24:32 | その他
沖縄、暑くて暑くて、観光していてもカメラを出す気にならなくて、
撮っていない場所も多いのですが、

撮った中から良かった場所をご紹介しますね、

・こちらは首里城近くにある『首里金城町石畳道』、
この坂、とにかくキツイです、


・こちらは『やちむんの里』、

雰囲気がとってもいいです、

私はお土産にシーサーを買おうと決めていたので、

各工房を回り、こちらを購入、

シーサーの置き方って、右がオス、左がメスだそうです、

シーサーって家の門の上にあったり、屋根の上にあったり、
墓石に付いていたり、といろいろな場所で見かけました、
顔の表情もいろいろで、
形も座っているものやお尻を上げているものなど、種類があるようですね、

・こちらは『中城城跡(なかぐすくじょうあと)』、

北海道の地名も読めなかったりしますが、
沖縄の地名はもっと読めないかも、
今回の旅行で「城」をぐすくと読むことを学びました、

・こちらは『今帰仁城跡(なきじんじょうあと)』、

城跡、運動不足の私にはキツイ、

あ!そうそう、暑い道端で貝をみつけたのですが、

これがカタツムリだったのです、しかも生きてる
こちらのカタツムリの貝って丸っこくて薄いじゃないですか、
全然違うのにはびっくりです、

・こちらは『万座毛』、

海はどこに行ってもキレイでした、


・こちらは『古宇利島』へ向かってる車中から、

いつも旅行はお天気に恵まれないことが多いのですが、
今回は晴れ・晴れ・晴れ、で、青空がキレイでした、

↓こちらは古宇利島でお昼を食べたCAFEから、


・こちらは『美ら海水族館』、

私、ジンベイザメが好きになりました(笑)、
こちらの水族館て広いのですよね~、
イルカも見たかったのですが、暑くてそちらまで行けず、
ウミガメ館までで終了しました、

・こちらは『果報バンタ』、塩ソフトが美味しかった場所です、


・ハイビスカスはいろいろな場所で見かけます、


・こちらはホテルで食事をしながら、


最後に、
今回、旅行していてびっくりしたのは、
周りの旅行客が日本人ではなく、よく声の通るあの方達ばかりだったことです、
一度、お店のスタッフに間違われ、〇〇語で話しかけられた時にはちょっと嫌なカンジでした、
日本にいて〇〇にいるような・・・、
食事時くらいは音量を下げてもらいたいものです、



にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ

人気ブログランキングへ