日曜日に、紅茶の師匠“ショコラママさん”に教えて頂いたレシピで、
初めてスコーンを焼いてみました
、
(といっても、私がやったのは下準備だけだったのですが・・・)
何年か前に購入した“うさぎ型”、
スコーンだと無理かなぁと思いつつやってみると・・・

一応、うさぎさんの形に
、
そして焼いてみると・・・

あら~大成功
、
で、でもね、食べてみると、お耳辺りはカリカリクッキー状態、

生クリームにはブルーベリーが合うようです、

このジャム(セルフィユ軽井沢)、少し前からマイブームで、とっても美味しいのです、
糖度は何種類かあって、私はいつも一番低い糖度35パーセントを買っています、
糖度が低いので、普通のジャムほど硬くなく、とろ~っとしたカンジで、果実も形があり、
ヨーグルトに入れたりパンにぬったり、すぐになくなってしまいます、

サランラップに包んでいたら偵察にきた風ちゃん、

ギリギリまで鼻を近づけてから・・・帰っていきました
、
最後にスコーンのお味ですが、とても美味しくできたと思います(自分で言うのも何ですが・・・)、
お次はクッキーかな~
、

初めてスコーンを焼いてみました

(といっても、私がやったのは下準備だけだったのですが・・・)
何年か前に購入した“うさぎ型”、
スコーンだと無理かなぁと思いつつやってみると・・・

一応、うさぎさんの形に

そして焼いてみると・・・

あら~大成功

で、でもね、食べてみると、お耳辺りはカリカリクッキー状態、

生クリームにはブルーベリーが合うようです、

このジャム(セルフィユ軽井沢)、少し前からマイブームで、とっても美味しいのです、
糖度は何種類かあって、私はいつも一番低い糖度35パーセントを買っています、
糖度が低いので、普通のジャムほど硬くなく、とろ~っとしたカンジで、果実も形があり、
ヨーグルトに入れたりパンにぬったり、すぐになくなってしまいます、

サランラップに包んでいたら偵察にきた風ちゃん、

ギリギリまで鼻を近づけてから・・・帰っていきました

最後にスコーンのお味ですが、とても美味しくできたと思います(自分で言うのも何ですが・・・)、
お次はクッキーかな~

