goo blog サービス終了のお知らせ 

Tutturu

ミニチュア粘土・レジン・カルトナージュ・トールペイント
など、なんでも気になったら作ってます!
猫まんがは時々ね♪

クリスマス電車♪

2012-12-11 | ミニチュア

クリスマスが近いので、電車(汽車?)をクリスマスバージョンで

作ってみました

 

いかがでしょう

今回はいろんなものとコラボして

作ってあります

ベースはカルトナージュの技術を使って

厚紙で作りました

電車全体は、トールペイントの技術で

塗ってみました

側面の雪だるまやドナちゃんだるまは

手書きです

そして、おっきなリボン

これは粘土です

乾燥後、ちょっと色味が足りなかったので

更に上から塗りました

今ではテッカテカです

1ヶ月くらい前にアップした、にゃんこ達

サンタ服を着せて(塗って?)みました

中に詰まっているプレゼントの山は、既製品です

赤×緑×白×金 の色って

クリスマスっぽくて大好き

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ サンタさん、来るかな~

1日1回クリックで頑張れます

お願いします

 

 


わんにゃんこ~リアル?~

2012-12-04 | ミニチュア

えっとぉ

猫を作っていたんです、最初はね

んで、リアルな猫を作ってみたいなぁ~と思い

ちまちま毛を付けていったんです

そしたら・・・

ワンコが出来上がってしまった

でで~ん!!!

どこからみても、ワンコでしょ(というか、ミックスかな)

頭が大きいの

にゃんこのつもりだったから

しっぱはゆっき~のようにふさふさに

後姿

足先だけ、毛をつけませんでした

ちょっと可愛い

何がいけなかったのかなぁ

確かに、今思えば、ちょっと鼻が下がっていたような

毛の付けすぎか

やっぱり慣れないことをやると、失敗するなぁ

ずど~~~~ん Y(‘ω‘)Yお手上げ

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ 未知なる物体の完成でした

1日1回クリックで頑張れます

お願いします

 

 


クリスマスにゃんこ♪

2012-11-15 | ミニチュア

お久しぶりです

どうも怠け癖がついちゃって、なかなか更新できません

 

それでも、すこーしずつ制作活動はしているので

ちまちまアップできたらなぁと

 

今日は、クリスマスにゃんこです

妹のウエディングボードに添えるにゃんこを

仮で作ってみました

あくまでも試作品なので、季節に合わせて

赤い服を着せてみました

 

まぁ、一匹裸んぼですが (苦笑)

 

右奥から

だるまにゃんこ

単に体が丸いので

 

お座りにゃんこ

肉球がもっちりしてます

 

あまえんぼにゃんこ

おなかを出して、キュートに誘ってます

 

どれが気に入るかな

どれもだめなら、作り直しかぁ・・・うぅっ

 

ちなみに、にゃんこの服は、手書きです

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ 次回予告:にゃんこを作っていたはずが・・・

1日1回クリックで頑張れます

お願いします


にゃんこ♪~オレンジです~

2012-05-16 | ミニチュア

わんわん達のお母さん、オレンジを作りました

 

この子の毛並みは、トールペイントの材料で

手書きしました

でも、けっこうイイ質感 っていうのかな

雰囲気が出てる気がする~

 

濃い部分も筆でひとつひとつ書きました

結構疲れた~

横顔

目も手書きです

 

全体的にリアルからは遠ざかって作っちゃったけど、

模様を書くだけでだいぶイメージが変わったかなと

 

両手両足、靴下をはいた にゃんこなんです(模様のことね )

オレンジでした

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ  とんでもないことを思いついちゃった

             次の次くらいに記事に出来たらと

             1日1回クリックお願いします

 

 

 


猫大集合♪~わんわんランド~

2012-05-01 | ミニチュア

ようやく わんわんランド開園です

猫じゃらし(釣竿タイプ)をちょっと追加して

わんわんランドにいれてみました

猫じゃらしは、セロファンに色をつけて、

テグスにくっつけただけ~ちゃちゃっと作りました

 

その奥には、ダンボールに入ったなおちゃんや

お上品に(  ) 片手を乗せているしゃんぷーや

第2のわんわんがスタンバイ

(第2の・・・って書くと、どこぞのエコカーみたい

 

実際にショーケースに入れてみると・・・

こんな感じになりました

ちなみに、第2のわんわんは、こっちへ

ドナちゃんとコラボ中です (笑)

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ  そういえば、この子達の親を作ってないなぁ

             1日1回クリックお願いします

 

 

 


ちっちゃい子猫?!子猫の限界・・・

2012-04-16 | ミニチュア

生まれて数週間の猫の写真をもとに、

子猫にチャレンジ

 

・・・

これって・・・猫?

なんか後姿をみても、猫っぽくない

尻尾と足の違いがわからんし

大きさはがんばったんだけど

いかんせん、毛のつけ方が・・・

 

リベンジ とおもい、もう一匹

わんわんの右横にいる子

わんわんには、私の古着で作ったクッションを敷いてあげました

 

それにしても、子猫2匹とも

猫に見えず・・・

 

座っている姿は猫なんだけどね

目の比率が変だったのかなぁ

 

いろんな失敗があったけど

ひとまず ある程度数が揃ってきたので

わんわんパークをつくろうかなと思います

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ  わんわんパーク または わんわんランド

             どっちがいいかなぁ

             1日1回クリックお願いします

 

 

 

 


子猫のなおちゃん♪

2012-04-09 | ミニチュア

うちのにゃんこ、なおちゃんです

一番幼く作ることができました

ちゃんと肉球もついてますよ

 

ちょっと毛がぼそぼそ・・・

なおちゃんは当時 やんちゃガールだったので、

あえてぼそぼそのままにしてあります

 

しっぽは短め

はっけよい、のこった

 

おなかがぷっくり

なぜこんな格好をしているのかというと・・・

ここに入るからだったんです

まさに、箱入り娘

 

しゃんぷーと比べると、こんなに大きさがちがいますね

 

もともとはこの2猫は姉妹なんです

というか、わんわんも兄弟です

でも、私の気分でなおちゃんは子猫にしてしまいました

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ  子猫の限界に挑戦

             1日1回クリックお願いします

 

 


にゃんこ♪~リアルしゃんぷー♪~

2012-04-03 | ミニチュア

猫のリアルわんわんづくりに飽きてきたので

今度は猫のしゃんぷー(という名前)を

 

あら

なんか、狐みたい・・・

猫のはずだったのに

 

顔が細かったのかなぁ

でも、柄はしゃんぷーをモデルにしました

 

後姿

大きさはコレくらいです

リアルわんわんのPart2で作った子くらいかな

 

これ、左足が上がっています

何でかというと・・・・

こうする為

ダンボールはダンボール箱で作りました

この左手の部分だけ、削れています

アップで

猫って、ダンボールとか良く噛むよね~

めっちゃくちゃビリビリにしちゃうの

それを再現してみました

今日はリアルしゃんぷーでした

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ  まだまだ作ってあげなきゃならないモデルさんがたくさん

             1日1回クリックお願いします

 

 


にゃんこ♪~リアルわんわんPart3~

2012-03-27 | ミニチュア

リアルわんわん、Part3です

だいぶ幼い感じにしてみました

まだ目の部分にニスを入れてないので

透明感がないのですが

この後完全に乾いてから塗っていきます

ちょっと上から

反対側から

そして、横

いままでの2匹よりは、かなり小さめです

今気づいた

顔の柄がちょっと違う・・・あぁ~

 

3匹集合

なんか、モデルは同じなのに

みーんな違う顔だなぁ

 

今日も暖かいね

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ  子供の猫が作りたい・・・

             1日1回クリックお願いします

 

 

 

 


にゃんこ♪~リアルわんわんPart2~

2012-03-22 | ミニチュア

リアルわんわん、パート2です

 

ちょっとデフォルメして、

顔をふっくらさせてみました

どうかな

今回は、毛の模様は着色した粘土を

貼り付けてやってみました

あえて筆は使わずに

鼻のところの模様は、個人的にはうまく出来たかなと

 

後姿

頭が大きいので

リアルというにはちょっと違うかも

前回のわんわんは、オレンジの毛の中に

濃い茶色の毛を筆で書いていたのですが

今回はそれは省略しました

 

横からだとこんな感じ

 

首細いなぁ~

首輪をつけるか・・・

ん~

 

大きさはこれくらい

個人的には、コレ好き

 

でも、旦那様に聞いてみると

Part1のわんわんの方がいいって・・・

男の人って、見る目が違う・・・

なので、Part3を作ることにしました

お楽しみに

 

 オマケ 

哀愁漂う後姿

可愛い・・・

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ  Part3は、もうちょっと子供っぽくしてみよう

             1日1回クリックお願いします