goo blog サービス終了のお知らせ 

butano hitotu oboe

華の無いオッサンが、嫁ハン引き連れあっちへこっちへ
投げとぶらぶら迷走の週末日記。

うりゃ~~!!

2010-08-29 15:23:40 | Weblog
みなさん暑い日が続きますな~。

暑くても本日は中部協会キャスティング大会っちゅうことでワテも初参加してきまひた。


4時半に魔虎斗くんとコンビにで待ち合わせ。ワテは乗せてもらって本日は楽々移動です。

養老サービスエリアでちょっぽさん・Inkyoさんと合流し皆で腹ごしらえ。

お腹も膨れて再出発する頃には辺りも明るくなりました。朝日が眩しい、今日も暑くなりそうじゃ。

6時過ぎには会場へ到着。協会の皆さんは既にお集まりで会場の設営に取り掛かっておられます。


6時半、開会式。7時から1組目は1種・3種・レディースの順で競技が始まりました。

トップバッターは三河屋のpa-paさん。長いタラシを扇風機のようにブンブン回して「気合のとりゃ~!」

回転リールやのに器用に錘を飛ばされます。上手いな~


1種の次は3種。これには我等がトンガ組のちょっぽさんが出場。

大きなスイングに流れるような体重移動と鋭い振り!


〈ネットに近寄り過ぎて誰だか分からんやないか~〉

5号ラインに力糸無しやのに150m位飛んでる~  すっげ~~!!なんでそんなに飛ぶの~?

3種の皆さんが終わったらお次はレディース。参加は協会の紅一点、お城chan。小さな体ながら渾身の「とりゃ~ょ!」って感じです。


1組全員が5回投げ終えたらお次は第2組、5種A・5種B・4種の競技。

今回ワテがエントリーしたのは5種A。俗に言うフィッシングスタイルというやつです。

1番手はinkyoさん。2番手は魔虎斗くん。3番手がワテとトンガ組が続きます。

だんだん緊張してきたべ~。

そしてとうとうワテの番。いつもの練習のように投げたらいい。隣の川を恐れずフルスイングじゃ!

「とりゃ~~~!!!」

ライナー気味ではあるが何とかコート内へ入った。

171m。なかなかエエぞ~。ヨシ!

1周して2投目、右に抜けた~  川ポチャでファール。

2投目のファールで気が動揺したか、3投目・4投目ともに、どこ向いて投げてるんや~ といった投擲で連続の川ポチャ。

ワテは3ファールで失格。本日の競技終~了~。

同じ5種では200m飛ばされてる方も居られオッサンは只々あっけにとられておりました。


3組目のSTとポイント種目ではワテは測定係のお手伝い。

飛んで来る錘なんか何も見えまへん。着地音と砂煙・力糸を頼りに錘を探すだけ。ヘルメットは着けてるが危ないもんじゃ。


強い日差しが照りつける中、12時には競技も全て終了。表彰式となりました。

1種、1位:三河屋のpa-paさん。

3種、1位:トンガ組ちょっぽさん。

5種A、1位:三河屋の単身さん。2位:ゴンズイ親爺殿。

他の種目の1位の方、お顔は知ってますがニックネームを知りまヘン。ごめんなさい。


初めてのキャスティングでしたが、なかなか想うようにはいかないもんですね~。

今回は川の神に好かれたということにしときますわ~。

またまた課題が増えてしまいまひた。もっと練習せねば!




お~ 来た来た

2010-04-26 20:45:48 | Weblog
週末も釣りに行くことも無く終わり また新しい週が始まりました。


会社へ行ったまではよかったが、仕事開始から1時間後 

急に胸が苦しくなり頭のてっぺんに鈍重な痛みが・・・・

前々から何度か経験している症状なんですが何の病気(発作)なのか分からないまま今まできております。

1回おきると半日くらいは症状が続いてしまうので上司に事情を説明して本日は早退。お休みとさせてもらいました。

苦しさと頭の痛みに耐えながら帰宅。午後には苦しさと頭の痛みも回復しましたが、夕方まで横になっておりました。

夕方、気分転換に外の空気を吸いに行きポストを覗くと1通の封筒が



やっと来ましたJCの案内状。

封を開けてみると、入ってました。「参加通知書」



今年の数釣りの初戦となりますので頑張らねば!

今年は2試合形式になったので、昨年のような1回戦敗退・早々に帰宅ってパターンは免れそう

ゆっくり釣りを楽しみたいと思います。

今年こそはこの紙に「0」と書かれない様にしようっと。



今から楽しみじゃ!


大会当日は発作出ませんように!っと。

それでは皆さん良いお年を!

2008-12-31 23:22:51 | Weblog
あともう少しで2008年も幕を閉じようとしております。

今年は私にとっては色々有った1年でした。
仕事の面では、体調を崩して2ヶ月の長期休暇を取ったり。復帰後は教育の仕事に就いたりと変化のある年となりました。
釣りの面では、全キスで他魚の部入賞・東西100人の会出場・連盟クラブ対抗キス出場と釣行回数が近年で一番少なかった割には想い出に残る大会が多かったです。ただ残念だったのは大物号数をほとんど伸ばすことができなかったことですかね。
来年は大物号数少しは伸ばせるように頑張ろうと思います。それと今年からハマリだした数釣り!これもやりだすとかなり奥が深くて面白いことに気が付きましたので続けて行きたいと思います。できればジャパンカップやSBCなんかにも都合がつけば出場してみようかと思っとります。

あ~ ほんまに押し迫ってきました。
今年釣り場でお会いした皆さん・大会でお会いした皆さん・クラブの仲間達・今年一年大変お世話になりました。来年もよろしくお付き合いのほどお願いいたします。皆さんにとって来年が良い年でありますように。

では、良いお年をお迎えください!

年に一度の

2008-12-09 23:00:07 | Weblog
先週末、私の住んでいる東近江市内で、私とはお隣の地区である○○川地区で金曜からの3日間、恵比寿講が行われていました。
まあ早い話が商店街の大売出しなんですが、あちこちに露店が建ち並びにぎやかなモンでした。
別に大売出しに興味があるわけではないんですが、日曜にJrが大津に行く用事があったので駅まで送りにいったら1件の店だけ長蛇の列ができとりました。
なんやろな~ って思っていたら、うちの嫁ハン長蛇の列めがけて全力疾走!
よくよく考えてみたら今日は和菓子屋の『親玉』で年に一度の揚げ饅頭の販売日だったことを思い出しました。
しばらく経って嫁ハンはニコニコ顔で紙袋を持って戻ってきよりました。

家へ帰って早速熱々を試食。
”ごっつう美味いやんけ~”
外はサクサク、中はホコホコの漉し餡 最高~です。おっさんはぺロッと2個完食。
いつも売ってたらいいんやけどね~ なんで今だけやにゃろ!?


話替わって昨夜は平日ではありますが、氏神さまの神社に鎮座されてる森光稲荷講の年に一度の神事がありまして我家のJr2号が弓神事に出ました。
1ヶ月前から毎週練習を重ねてやっと本番の日となりました。
見てやってください我がJr2号の勇姿を! 親バカやね~



同じ日にこんなもの届きました。

ビッグサーフさんの黒スプールです。
ウ~~ン 早く試したい!