goo blog サービス終了のお知らせ 

メーメーおばさんのひとり言

おこしやす
チクチク大好きおばさんです

片道1キロが遠い

2015年01月13日 20時09分43秒 | ひとり言
      

寒いけど 寒いとばかりも言ってられません。

今日も、ジィジが一日お留守です。
お天気もマァマァだったので 一人エッチラオッチラ買い物に出ました。

片道1キロくらいかな?近くのスーパーまで 頬を冷たい風に叩かれながら・・・

買い物というより 歩くのが目的のようなもんですが 
店に入ると あれもこれも そう 買ってしまうんですよね~
さて、持って帰るのが大変。
ちょこっと歩いては ちょこっと休み 買ってきたものは ほんの少し!でも重たい!

そんなスーパーの中で 見つけたのが「ヨンミー」
品物の前で思わず 「ポン母さんとこで みたやつ~」って 言っちゃいました、ワハハ 

           

「サンミー」も「ヨンミー」も 話には聞いてたんですが この町では売ってないのよね~

早速購入~ で、もう 私のお腹ん中~~
みかんの味がほんのりで・・・おいしゅうございました!満足ぅ~~
この町で買えたってことに もっと満足ぅ~~ワハハ 小ちゃいことで喜んで!

「近畿巡り旅 第一弾」って書いてあったけど・・・
次に何か出たとしても この町では 買えるのかなぁ~?


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 

そろそろ・・・ 

2015年01月11日 20時10分03秒 | ひとり言
年明け一発目の・・・・

まだ夜も明けきらない時刻でした。
新聞屋さんが 家の近くを回ってる音がして・・・
『カタン』と 我が家の新聞受けに音がして・・・
でもその音が・・・・・あっまたやられた!

そうなんです。もう2回やられたんです。
新聞受けの口のところへ 思いっきり新聞を突っ込むもんだから 割れちゃったんです。
割られちゃったんです。ずっと以前の話ですが・・・・・
で、そのかけらを・・・ボンドでくっつけること 2回!
年月が経てば こうなることも仕方がないかと 諦め半分 
見苦しいから 気候が良くなったら カスタマーさんに言って 取り替えてもらおうって思ってたんです。

けど、今回はちょこっと頭にきました。
ご近所さんのどの家を見ても そないに乱暴に新聞を入れてるようには思えない!
なんで?なんでうちだけ?そないに乱暴に入れるん?

でも雪のこの季節 玄関先での修理には ちょこっと寒そうで。。。
暖かくなるのを待つことにしたんですが・・・・

正月早々 お風呂のシャワーの出が悪い!
ジィジは寒くってやりきれない!
終い風呂に入る私は シャワーなんて そう使わないので いつでもよかったんですが

ジィジは 我慢できなくて カスタマーさんに連絡
『しばらく前から気になっていたんです』って、ジィジ。
で、他に水の出るところがなんともないのなら・・・・

チャチャチャァ~って 作業すること 数分。
『砂が溜まってたんですねぇ~~たぶんこれで大丈夫でしょう。」って。

あぁ、助かったぁ~~~ 水の出が悪い!水が出ん! 水の勢いが悪い!
毎日言ってたんですよ。正月でしょ! 言ってもすぐには直らないと思ってたんですよ。
こんなことなら、すぐに言えばよかったんですよね~~

で、今日のお昼過ぎ~
休日出勤のチョーポン 帰って来てすぐに・・・
『切れたぁ~!』って 二階から降りてきた。
『ボンッ!って言って切れてもた!』って 長い蛍光灯を持って降りてきたんです。

クローゼットの蛍光灯です。急ぐ事もないけど つかないのは困る!
早速 蛍光灯を買いに・・・・。

年明け早々 あっちゃこっちゃ いっぱいストップ? 始まっちゃいましたかね?

この家に越してきたのは 2002年の12月
生活が始まって 12年と1ヶ月。
そろそろ あっちゃこっちゃ いたんでくる頃でしょうか?あぁ メンテナンスが・・・


さて次は何でしょう。。。
私一人の時に・・・身動き取れない時の修理は困るんです。
昔の家なら いろいろ工夫もあったでしょうが 今時の家は・・・さっぱりわかりません。
あまりに機械的すぎるのも メカに全く無知な私は・・・さて。。。。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村




作品展の案内状

2015年01月09日 14時37分24秒 | パッチワーク
ちくちくさんから 案内を頂いてたんですが・・・・

三連休だと思ってたのに 我が家は三連休じゃなくなったんです。笑?それとも涙?

確か12月にあったとき(何年か前)は 周りに雪もなく・・・
今年は 雪の降る日がまるでお休みの日ばっかり~~休むな!ってことかしら。。。

       

『キルトリーダーズ福井 作品展』
つまり リーダーさんばかりの作品を 近くでみ出ていただくいい機会なんですが
お天気次第で見に行けなかったり・・・今回は運転手がいない!笑

お近くの方 見に行けませんか?

ここに案内状の表をアップしておきますね。



近くに駐車場は あるのかな?
   ちょこっとランチに 美味しいお店はあるのかな?
     少々の雪でも 足元楽チンで歩けるところなのかな・・・?

そんなことばかり考えて・・・・
     気持ちだけ行ったつもりになってます。ワハハ

せっかく ちくちくさんに送っていただいた案内状~~
   でも、ごめんなさいね。ちくちくさんのは ブログでアップされるのを楽しみにしています。 



      

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村


バイヤステープの使い方

2015年01月07日 11時35分51秒 | ひとり言
私なりの方法です。
専門家に言わせると とんでもない使い方ダァ~!って 叱られるかも。

けど、私は 自己流で何もかも進めてますんで お許しを!

タペストリーなど 一辺が長いものは どこに繋ぎ目があってもいいでしょ!
強いて言えば 四隅の角っこに 繋ぎ目が来ちゃうと 少々やりにくいですが・・・
              (で、私は 角っこに繋ぎ目が来ないようにしています)

小さいもの 今はポーチの周りです。
ファスナーの付いてる所 ポーチのテッペンなんかに繋ぎ目って 頂けないですよねぇ~

で、丸い布地を半分に折ったところ そこからちょこっと外れたところ
そこに繋ぎ目が来るように つけ始めます。
     
  

一周してくると (まずは長いバイヤスを使ってます) テープが余って・・・・

  

ちょうど余ったテープが 二本!       一本はこんな長さでした。↑

  

一本はそれを使いますが 後の残りの部分には 新しく長いテープを使います。
  残りの一本は 同じことの繰り返しです。↑ マチ針を刺した所に繋ぎ目!目立ちません。

ちょこっと外れたところから つけ始めたので 出来た時に 多分隠れるかと・・

  

長さの足りなかったのを つけたポーチは こんな感じになりました。
繋ぎ目は二箇所! 両方とも 出来上がりに差し障りのない位置に 繋ぎ目が来ます


またまた残ったバイヤステープ
けど 残った長さによっては 繋ぎ目が両方とも 出てきてほしくないところに。。。



こういう場合は 「居残り組」です。ポーチには使えそうにありません。
多分、何かのタペの周りに使うまで 押入れの中で眠ってもらいます。


バイヤステープくらい 少々はちょん切っちゃってもいいよねぇ~~って 考えないところが・・・
はい ケチです。 そのほんの少々が捨てられません。根っからのケチです。
またいつか! 何かになる! 何かにする! 目的が違うことでも 使えるときは使う!

こんなことやってんだから・・・布が無くなる時って来るんでしょうか?ワハハ

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

 

ポーチひとつ できました

2015年01月06日 20時05分41秒 | パッチワーク
年の初めから 疲れた話ばかりでは 面白くないしぃ~~~

今日はパッチのお話を。

年末に作っていたポーチ バイヤステープに合う布地がなくなって 頓挫!
その上ファスナーも無くなって・・・・もう、何日針を持っていなかったのかな?

今日はジィジも一日居ないので・・・ゆっくりちくちくやりますか~~

てな訳にはいかないんです。掃除、掃除!!!

部屋の隅には やんわり埃が・・・見て見ぬフリもできません。

ちょこっと掃除しては ゆっくりおやすみ そしてまた掃除!

そうそう、子供たちが使ったお布団を 元の場所に突っ込まなくっちゃ!ワハハ
これがとんでもない大仕事!
高いところから引っ張り出すのは容易いことだけど そのへ戻すのは・・・・ふぅ~

まるで布団部屋? みたいに 広げて・・・・たたみます。(これが難しい!)
洗濯するものは ちょっと横に置いといて~ お天気待ちです。

せっかく掃除機をかけても お布団をパタパタやると また掃除機が必要で。。。

午前中 ずっとお布団と格闘してました。そして掃除も終わったしぃ~~~

やっとチクチクできるようになりました!(ご大層なこって!ワハハ)


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今日の作業
何をするにも 下準備ってのが必要で・・・
今日は バイヤステープを作ってました。

ローリングカッターなるものを持ってる方は シュルルルゥ~って カットするのでしょうが
私は ハサミでチョキチョキ! で、その前に 斜めに線引き!
幅を揃えてラインを引くには 斜めって結構めんどくさい!

  

まるで、チョキチョキ進まない! もう嫌ってほど 中休みを取って やっとカットしました。

私の場合 一本の出来上がりになるように! って、 繋ぎません。

繋いでおく方が便利のように思ってたんですが 「まてよ~ いろいろな場合があるよねぇ~」って。

大きなタペストリーなどの場合は 縁取りのどこの場所で繋ぎ目があっても いいようなもんだけど

小さなポーチなんかの場合は 肝心なところに繋ぎ目が来ちゃうと 「あれ~~」って事になる!
だから 小さなものを作るときに 
大体の位置に繋ぎ目が来ないように つなぐバイヤステープを選んでつなぐことにしてる。

くっしゃくしゃになるのを防ぐ目的? 片づけておくのに便利なように? クルクル巻いて・・・

  

普通幅の布地 1メートル位かな 
斜めにカットして 直径12~3センチのバイヤス巻きが出来ました。

今日のチクチクは 90パーセント バイヤステープ作り!
やっとできたのは?
ポーチ 一個だけぇ~~~

  



にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村


五日分?

2015年01月05日 19時45分09秒 | ひとり言
年始の挨拶だけは 書いてたから まぁよしとしていただきましょうか。

元旦お昼前 次女夫婦がやってきました。
カニツアーから まだ日も経っていないので・・・
それに、今の時代 毎日メールもできるし 電話もあるし
そんなに離れていた感覚はありませんよね~

で、長女家族がやってこれたのは 予定の時間を随分とまわって・・・
まさか雪のために こんなに待ちどうしく思うことが連続では
「何か、日頃の行い悪いん? そないにみんな悪いことしてないやん!
 どっちかというと いつも貧乏くじ引いてるやん!・・・」
って いらぬことに神様を恨んだりして。。。

けど、吹雪の中 停電の電車の中で待たされたりしたんとちゃうんやし!

年の初めから ちょっと愚痴り気味~ワハハ

みんな揃ったから~~~~

雪も降り出した? そう、めっちゃ 雪降り出して。。。
どこへも行けず 動けず。。。

なぁんて言ってても 早くっから参加を連絡していいた「高校同窓会」へ。
女子クラスが2組 男女混合クラスが3組 5クラス合同でした。
やはりこの歳になると 女子より男子の方が出席率はいいもので ジィちゃんがいっぱい!笑
昔女子だったおばちゃんは 親の介護や 孫の子守で 出てこられません。
四十数人いた中で 我がクラスは8人 隣は7人だったかな?
高校卒業後初めて会った人たちは もう忘却の彼方で・・・ごめん


雪の降る中 ホワイトアウト! 息子に送ってもらって
帰りは タクシー捕まらず 娘に また迎えに来てもらって
バァちゃんは 一晩だけ遊ばせてもらいました。(用意だけはしていきましたよ!笑)

三日の夕方 次女夫婦が帰って行って・・・・
ふたり少なくなっても その分二人の子供が 元気いっぱい!
あのエネルギーはどこからくる? ちょっと分けて欲しいもんだ!ねぇ~

もうエネルギーを使い果たしてもらわないと こっちが大変!
夕食に チョーポンが
「やつらに できることを やらせておこうか!」って。

またまた「餃子作り」です。
段取りは 先日やってるので ちゃっちゃと進むんですが・・・・・

はてさてここからが 問題!


  

  

「私が作るぅ~~」
「これどうやんの?」
「グチュって 出てきた!」
「これ上手やろ~」

もう食べ物を作ってる状態ではなく・・・・遊びの延長!

皮の枚数より 少々具が足りない! なら 「キムチ」を入れよう~!

誰かさんなら 「そんなの作らんといて~」でしょうね!うふふ
私も口に入れませんでしたが 男三人には 受けたようで「旨い!」って 感想でした。

モンチッチのパパさんのお仕事もあるので 四日の夕方は バァバが運転手で パパさんの送迎。
パパさんの仕事の間 娘ぴょんきちとバァバは買い物に・・・・

日頃行かないスーパーへ行っても 何がいいのかどうか全然決められず。
それに 三が日 お天気が悪かったせいか なんとなく新鮮味のないものが並んでる?

お店側も大変でしょうね お天気事情
正月用品をいっぱい仕入れても お天気次第で 何も売れないこともあるんだろうから~

もう、ママもバァバも 手の込んだことをする気力もなく 出来合いの食べ物を買ってきました。
子供達も いつもの唐揚げの方が喜ぶかもね。。。ちゃうかいなぁ~


五日(今朝)の 電車で帰りました、モンチッチ家族。
来る時の雪で 時間がめっちゃくちゃだったのに。。。
もう大丈夫って言ってたのに 乗り換えの時間が めっちゃ少なくなっていて 大変だったとか。
「階段が いっぱいで ◯◯ちゃん 走ったんやでぇ~ えらかったぁ~」と お嬢

幼い子供がいるときは 乗り換えるために時間を 必要以上に考えてるのに・・・
その時間が ダイヤが狂うことで その後の電車に乗れなかったり。。。
乗り継ぎがあるものにとっては 雪は天敵ですねぇ~~

お昼を随分過ぎた頃
「ええ天気やから 公園で縄跳びしてルゥ~」って動画が送られてきました。
大人なら 半日電車に乗ってたら ゆっくり休むだろうに 子供は元気だねぇ~
それに合わせられるって まだまだぴょんきちは若いねぇ~だって我が娘だもん 若くなきゃ困る!



戦い済んで 日が暮れて・・・・
部屋がガランとしてしまいました。
チョーポンも仕事が始まりました。
ジィジと二人 また トド生活が始まります。
サァ、掃除は 明日!明日! 今夜はゆっくりぼちぼちです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村


あけましておめでとうございます

2015年01月01日 09時24分58秒 | ひとり言
雪の朝で始まりました

新年明けましておめでとうございます

一発目から・・・・「雪降っちゃったぁ~~」の独り言

どなたさんかの いいコメント! 「生存確認のブログです」
はい、その通り~~
モンチッチが生まれて 娘家族と孫の姿を 見せてもらうことから始まった私のブログです

で、次女が嫁ぎ またまた次女 ミューポンへの実家の様子報告?笑
たわいもない 三家族の連絡用のブログになってるのかもしれませんが
こんなド田舎に ちょこっと変わった日常を綴っていければと思っています

またまたいろいろほざきますが よろしくお願いいたします。




                  今年こそ 今年こそ ちょこっとダイエット!無理かなぁ~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村