goo blog サービス終了のお知らせ 

tantanNE

-ツンデレ夫とダンゴ三兄弟に愛される日々-

鏡開き。

2012年01月11日 | tantan
鏡開きを一日勘違いしていた妻。
あぶないあぶない。


昨年の震災後からブログの書き方を変えてきたのだが
今年は更に次のステップに進もうと思っている。
これからも細々とこのブログを続けていくとなると
いろいろと書きにくくなってくると予想されるので
ここいらで、新たな「tantanNE」になろうと思う。
その為には、あるカミングアウトをしなければならない。

つづく。

新年。

2012年01月10日 | tantan
あけましておめでとうございます。
今年からまた厄年に入るらしく、
更に某数子氏によると健弱の年であり
今年は健康に気を付けようと思ってます。
そう考えると昨年は良い年だったなぁと…。


ここ数年になく我が家は充実した年末年始を送っていました。
最近は風邪ではじまっていた新年でしたが、二人の息子も
元気すぎるほど元気で、元旦は初詣。
二日には両家の親兄弟を呼んで新年会を開催。
四日から保育園&仕事はじめ。
九日はイチゴ狩り&新年会。
そして今日、親不知抜歯。
いやぁね、新年から奥歯がズキズキしていたので
残りの虫歯を差し置いて、先に抜歯してもらうことに。
麻酔をしたとはいえ、痛いんだろうなぁ~と思っていたら
ゴリゴリっとあっという間に抜歯終了。
立派な虫歯の親不知が抜けました。
麻酔が切れたあとも思ったほど痛くなく
ただ、口の中は血の味でいっぱいですが、清々した感じ。

今年もぼちぼち更新してきますので、よろしくお願いします。

Xmasとか。

2011年12月27日 | tantan
洗顔後、自分の頭から伸びる一本の白髪を発見。
妻34歳、そろそろ白髪染めのお年頃突入?
そんなクリスマスイヴの朝でした。


日本語が上達してきた息子②
ついに自分のことを「王子」と云うようになった。
少し前まで「じーも!じーも!」と云っていたのに
最近になってハッキリと「王子も!」と云い出したのだ。
何か欲しいときや、もっとやって欲しいときにしか云わないが
聞いていると何だか恥ずかしい(苦笑)
保育園ではすっかり「王子」が浸透していて、もはやお友達は
名前だと思ってるんじゃないかと心配してしまう。
まぁ
今だけの王子キャラだよね。
否、キャラではないけど・・・。


もしかしたら、今年最後の更新かもしれないから一応・・・
「今年もありがとうございました。
来年もどうなるかわかりませんが、よろしくお願いします」
どうぞ、よいお年をお迎えください。

師走。

2011年12月12日 | tantan
気づいたら、今年もあとわずか・・・一年が早い。

師走のある朝、さぁ出掛けるぞ!と思ったら
カギが無い。
車と家のカギを一緒にしているキーホルダーがどこを探してもない。
そういえば、前夜に息子が触っていたような気がするが・・・
息子らに問うてもわからない。
ムキー!と激怒する私。
見つからないカギ。
で、保育園も仕事も休むしかないか・・・と挫けそうになりつつも
スペアキーの存在を思い出し、何とか外に出ることができた。
不機嫌なまま、息子たちを送ったあと、家中を探してみるがどこにもない。
困ったなぁ~と思いながら仕事へ出掛けた。
結局
カギが見つかったのは翌日。
夕方、帰ってくるとソレは玄関先に置かれていた。
キーホルダーはボロボロで、一目で車にひかれたことがわかった。
そう、カギは家の中ではなく、外にあったのだ。
たぶん、息子(どちらとは言わない)が外に投げたらしく
家の前の道路で放置されていたのを、ご近所さんか誰か親切な方が
「ココの家のか?」と拾って置いてってくれたのだと思う。
とにかく無事にみつかってよかったが・・・このままでよいのか?
拾ったのが悪い人で、あとで泥棒に入るために複製してるかも?
なんて思ったが、だとしたらわざわざ返して来ないよなぁ~?
玄関のカギは変えた方がいいかな?などと心配してみたが
私よりも心配性の夫が何も言わなかったので、大丈夫かな?
それにしても、もしかしたらとは思っていたけど、本当に外にあったとは
気持ち的には3日くらい経っているような気がしたけれど、
たった1日の出来事でした。
それからカギは高いところへ置くようにしました。

ミラクルボイス。

2011年11月08日 | tantan
「兄貴の携帯にかけたら知らない人がでた」
と義弟から電話がかかってきた。
知らない人とは?会社の人とか?浮気相手とか?
帰宅した夫に問うと
「ああ、お客さんかと思って営業用の声で出たから」
だそうです。
義弟も聞き間違うほどの声変わりっぷり(笑)


朝、登園すると息子②のお友達が元気にご挨拶
「おーじ、おはよう!」
えぇ~お友達にまで「王子」って呼ばれてるー!
先生が戯れにつけた息子②のニックネームは
子どもたちにまで浸透していき、もはや息子②は「王子」さま。
この出来事を夫に報告すると
「だから、あいつ『じーも、じーも』って云うのか!」
と。
息子②は自分もやってほしいときに「じーも」と云うのだが
それが「王子も」の断片だということが判明した。
なるほど
息子②は自分が「王子」であることを自覚しているわけだ

夫「あいつが王子ならオレは大王じゃん」
それを云うなら王様じゃないかと・・・大王て。

リバウンド王。

2011年10月25日 | tantan
息子②がお腹をさすりながら
「かゆい~」と半べそをかいている。
「痒い」なんて言葉を覚えたんだ~と思っていたら
「痛い」の間違いだったらしく、お腹には夢が詰まっていた。


前回の健康診断で「理想的な体重」と云われ、気をよくしていた夫だったが
今回の健康診断で「メタボ予備軍」と云われてしまった夫。
それが
最近、懸命に腹筋を鍛え出したワケなのね。
毎日見ている妻にはわからないのだが
たまに会う知人友人に「太った」と云われ、軽くショックを受けている様子。
すっかりリバウンドしてしまった夫。
そういう妻も肥ゆる秋ですが何か?
秋はごはんがおいしいよね。

秋いろいろ。

2011年10月20日 | tantan
今回は初のカメラマンとなった夫が撮った運動会の写真。
何故かというかやっぱりというか
全然、息子じゃない子どもの写真が数枚あったよ。
確かに似たような服だけど、帽子の色が違うでしょ!


いつの間にやら10月も半分を過ぎていて
何が忙しいわけじゃないのに、何だか忙しい今日この頃。
無事に運動会も終わり、息子①にとっては最後の保育園の運動会
とあって、その成長ぶりにちょっと感動した妻。
一眼レフかビデオ(って今言わない?)はやはり買うべきだと反省した。

急に寒くなったせいか、息子らがバタバタと体調を崩し
息子②は下痢ピーでおしりが赤くなってしまい
「イタイー」と泣く姿がかわいそうなのに笑ってしまった。
息子①は数日、熱を出したあと体中に赤い発疹が出たので
「みずぼうそうか!?」と肝を冷やしたが
じんましんだったらしく、翌朝おさまっていた。
そういえば、以前もこの時期に出したな…体質なのか?
とりあえずホッとしたので、予定通りに歯科へ行き
やっと金歯デビュー(笑)
「虫歯が5本ありますねー」とにこやかに云われ
長いお付き合いが確定された。

食欲の秋なのに
ごはんを作るのが苦痛な毎日です。



台風大接近。

2011年09月21日 | tantan
台風の影響で、朝から大雨。
職場へ連絡すると「台風だし、休みにしよう」
ということで、お仕事が休みになった妻。
保育園もお休みしようと思っていたが
息子②が「いくぅ」と云うので雨の中送って行った。
ママよりも先生やお友達といる方が楽しいよね…複雑。


前回のつづき
意を決して歯科へ電話すると、やはり予約でいっぱいらしい。
「待つのを覚悟で来てください」と云うので数時間は待つことを
覚悟して行ってみたが、1時間ほどで呼ばれた。
医院長らしき人以外は女性スタッフばかりのクリニック。
しかも、白衣ではなくTシャツ姿とラフな格好で皆若い。
初診ということで、何回もレントゲンを撮られ
口をこじ開けられては歯の写真をバシバシ撮られ
最後にモサモサの疲れた妻の顔写真を撮られた。
これで妻のカルテが作られるのか…免許証よりもひどい写りだった。
案の定、妻の口の中は虫歯だらけで、ひどいものだった。
親不知も虫歯になっているらしく「抜きましょうね」と云われた。
とてもやりがいのある患者ではなかろうか?
とりあえず、痛む歯から治療開始。
何十年ぶりの麻酔注射はやっぱり痛くて、口がビリビリした。
麻酔が効いて痛くはないが、ドリルはやっぱり痛い音がした。
丁寧な説明と無駄のない動きで治療は1時間ほどで終了した。
歯医者さんてやっぱり好きになれない…けど、先生は嫌味がないし
スタッフもみんな丁寧で親切だったので、がんばろうと思う。
次回は1か月後…とやっぱり予約はいっぱいなようだったけれど
この機会に悪いとこは全部直して素敵な笑顔の妻になるよ。
心配は治療費だな…。

頑固者たち。

2011年09月14日 | tantan
気学九星占いでは五黄土星の妻。
義母「私も五黄なのよ」
妻「お義母さんは節分生まれだから違うと思いますよ」
義母「そうなの?でも、五黄なの」
え~!?
もう何も云うまい…。


昔から歯医者嫌いの妻。
もうかれこれ10数年…20年くらい行ってないんじゃないかと思う
騙しだまし生きてきたが、ついに虫歯が悲鳴をあげてきた。
この数日は歯が痛くて食欲もやる気も出ない。
そろそろ覚悟を決めて行くしかないと思い、評判のいい歯科探しをはじめる。
候補地2か所で、ホームページを観覧し、女医が多い歯科に決定。
善は急げと電話をすると
『本日の診察は終了しました…』
休診日だった。
出鼻をくじかれた妻…ああ、歯が痛い。

つづく?