迷い人のブログ

主に日常のこと。たまにベクトルが180度変わった話とか…

どしゃぶり

2006-05-24 23:59:19 | 日常
ということで、バイトにいくとき雨にやられました
ズボンとかもうグショ濡れ…orz

まー、なんてことない個人指導でした
あーそこ、生徒は男の子だからな。変な想像するなよ?w

なにやら5月末は中間テストだそうで
どの学校もテスト期間に入るそうです。
しかし、今の時代って中間テストない学校もあるんだねぇ
うちらの時代からじゃ考えられんよ。ほんと

コメントレス
>☆
>ボランティアだからこそ
うん、実にいい響きだ。ネタっぽくって(ナンダト
現代文のボランティアとかペペペイペイなんだけどね(ぉぃぉぃ
>フラグがたった
残念、その生徒は男の子なんだっ!
っていうのはウソピョンで(キョン風
見事女の子なんだが、おそらく…
あんなことやこんなことを期待しても無駄だと思われる。
まー、ふつーに30分補習するさ。あっちにやる気があればね

>k5
>時間に関して
なんか昔よりかなり物騒になってるから
早く帰らせることがかなり重要らしいのだ…
今日もその主任が言っていました
「安全が一番です。」

>相棒様
2度同じことを「聞く」のがあまり好きじゃない人なので
(例:先生古典わかんない)
(それは前聞いたから2度も言わなくて良い と思ってしまう人)
「古典、1から教えるからやる気があるやつは30分残れ」(口調は適当
くらいは言うと思う。
>就任早々、頼ってもらえるということは
>何気に人気あるのでは?
いやそれはない。人気云々ではなく
国語の担当が俺だから仕方なく…くらいじゃないだろうか
まー、学校じゃ古典なんて触った程度らしいんで
これを機に極めたいと思ってくれただけでも
俺としては大正解だぜ。


ノートをいろいろあさってたら、文法のノートとか出てきました
十二分に活用しようと思いますw
とりあえず、動詞の活用からだな…。
おまいら
四段、上一段、上二段、下一段、下二段
カ変、サ変、ナ変、ラ変 の9つの活用の種類、覚えてますか?w

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (寝落ち人)
2006-05-25 02:06:38
専門科目の中間試験で見事白紙に近い答案を出した人が来ましたよOTZ

物理化学なんて何答えればいいんじゃーヽ(`Д´)ノ



>活用語尾

四段とカ変しか自信ない。古文はあれだ、雰囲気で呼んでた人だからな(ぉーぃ
Unknown (山田ックス)
2006-05-25 17:50:57
男の子だっていいじゃないか

にんげんだもの
Unknown (のあちー)
2006-05-25 20:59:35
四段→書道?柔道?

上一段→上井地団

上二段→うえにだん

下一段→下井地団

下二段→したにだん

カ変→変形できるMSですか

サ変→左側にある式のことですねっ

ナ変→変形可能ナ辺

ラ変→ラッパ、ラッパッ、ナッパッ!



こうですかっ、わかりません>w<

や、典型的な理系でしてん。

センターの国語も英語もぼろぼろでしたっ

二つあわせて300点ないんですっ>w<

コメントを投稿