goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎とテニスが好きなのだ!

ほとんどは、テニスとApple製品に関する事。
たまに食べ物とか、本とか映画の中身もあったりするかも?

春季チャレンジ シングルス

2014年04月06日 | テニス
3回戦敗退。
ベスト16。
この壁がなかなか乗り越えられず。

スコアを見てもわかるように、やっと勝ったって感じ。
そこが今の自分の実力なんだろうなと思います。
競って勝ちきるのは凄いとは思うけど、次に向けての体力はあんまり残ってないし、次戦は気力だけでは勝てない相手との対戦になるはず。
そう考えると、すんなり勝てるのがベスト。
シングルスそのものの練習も取り入れるべきなんだろうな。

試合展開そのものは、器用にいろいろできるわけでもないので、よりミスの少ない振り分けをしたいところ。
球への入り方、フォーム、腰の落とし具合、もろもろを反復練習で身につけるしかないんだろうな。
その上で相手を動かす配球と、意表を突くコース・ショットとバリエーションを増やしていければいいかな。

7-5
7-6(8)
4-6

明日に向けて。

2014年04月05日 | 非分類
明日は、久しぶりにシングルスの試合があります。
最近ずっとダブルス(それもミックスばかり)の練習&試合が続いたので、シングルスの感覚を忘れていました。
明日に向けて、1時間だけゲーム練習をしてきました。

シングルスだと自分だけが頼り。
サーブが崩れてしまうと、展開すべてが崩れてしまいます。
頼れるのは自分だけ。
そう思いながら、丁寧かつコース重視のサービスを選びました。
まだまだダブルフォルトも出してしまいますが、気持ちは落とさないよう心がけとこうと思います。

ストロークもアウトになる場合があるので、しっかりコート内に収めることも注意です。
ついつい、飛ばしすぎちゃう・・。


練習の後は【ぽっくる】でランチ♪

今回は日替わりランチにデザートつきを選びました。
ジューシーなハンバーグ♪
お腹いっぱいで、ついつい寝てしまいそうです・・・。
お昼寝して、明日の英気を養わねば!(笑)

デュースサイドでのサービス。

2014年03月25日 | テニス
久しぶりのレッスン。
前から気になっていたサービスについて質問しました。
アドサイドでは、割と良いサーブが入るのですが、デュースサイドでは、弱弱しいサーブになってしまい、相手のペースになってしまいます。
そこをどうしたら良いのか、ずっと引っかかっていたのです。

今回のコーチ曰く、センターに、外から入れ込むコースで。

スピードよりもコースを突く方が効果的、なんだそうな。
そして、外側から自分に向かってくる球ってのは、反応が難しくなるのでエラー率が高いとのこと。
確かに、自分自身がリターンするなら、そういう球は難しいかも。
コースを狙えるように、反復練習ですな。

雨ニモ負ケズ。

2014年03月12日 | テニス
雲行きが怪しい今日の天気。
練習時間開始前にはまだ降りだしていなかったので、一応用意して向かいました。
向かう途中にはずいぶん雨も降りだして、ワイパーなしでは進めない状況。
そんな中でも、やっぱりやろうということになりました。
しっかり2時間。
雨にも風にもへこたれません。

一つ心残りなのは、天気が悪い時には帽子を持参すべきだということ。
ぽつぽつくらいの雨でも、サーブで上を向けば目に入ります。
気になるくらいなら準備しとくべきでした。
プレイ中にも気になるしね。

練習内容自体は、そう気になる点はなかったものの、やはり課題はサービス。
意識して体を残すこと、腰をひねる要領で、と思っていると、ラケット面に当たりません。
まだまだ打数が足りないようです。

中華日和。

2014年03月10日 | グルメ
本日の気分は中華。
ちょうどイオンに用事もあったので、紅虎でイートイン♪


コンビセットで、2種類の味が楽しめました。
お腹は膨れるほどいっぱい!
イオンの中をウロウロして、消化できたかなぁ?

一番の用事は、箸を買うことでした。
お気に入りの箸が無印良品にあるのですが、それを買い物カゴに入れ、帰宅後洗おうと思ったら…。

ない。

レシートをチェックしてみると…。

ない。

どうやらカゴの隅で置き去りにされたようです…。
また買いに行かなきゃ。(._.)

初心者だらけの、初ロングポタリング!

2014年03月08日 | 自転車
年齢の節目に、何か新しいことを始めている気がします。
前回はギター。
結局続かなかったけれど、そこそこ楽しい趣味になりました。
今回は、あこがれていた自転車に挑戦!

今年のはじめに買ったのは、クロスバイク。
スピードの出る自転車を買うのは初めてだったので、自転車屋さんで相談し、その中で一目ぼれしたのが、このバイクでした。


いろいろパーツとかなんとかを揃え、今回、初めてのロングライドです!
たまたま、自転車初心者が私の周りにいたので、3人で出掛けてきました。
これで道中さみしくないし、なにか(パンクとか)あっても大丈夫♪

今回のコースは、初心者ばかりなので距離ではなく、走りやすさを重視しました。
途中、車道を走ることもありますが、基本的にはサイクリングロードを突き進むコースです。
目的地は一ツ瀬川河口。
シーガイアの前を抜け、ゴルフ練習場の横を抜ければ、自転車か歩行者しかいない道路です。
車に気兼ねすることもなく、リラックスして漕ぐことができました。

お昼休憩は歓鯨館でのバイキングです♪
 
地元の食材をふんだんに使った料理は、あれこれ取り過ぎてお腹いっぱいになりました。
ヤバイ、バイク漕げるやろか?(-_-;)

石崎川に架かった渚橋にて。
 

パラグライダーの人を見かけました。
エンジンがついてるって知らなかった!
あれでうろうろできるんだね。
風だけで飛び回ることはできないか。(^_^;)


海と自転車。
一ツ瀬川が近づくと、サイクリングロードも海沿いを走ります。
風が結構強くて寒くて、足元砂だらけでくじけそう・・・。
それでも、普段は見ることのできない景色に、心を奪われていました。

一ツ瀬川の河口を過ぎると、目的地自体がなくなってしまい、だらだらと進みます。
途中で検索した潜水橋を見ようということになりました。
普段は川の両岸をつなぐ橋。
渡ることができるのだけど、いざ増水した時には川の中に沈んでしまう橋。
それが潜水橋です。

古い橋げたの横には、一本の橋がありました。


めちゃくちゃ簡素な造りなんですけど~!(・・;)


道幅が狭くて、怖い~!

どう見ても車は通れないとは思うのですが、この橋の先には轍がありました。
ひょっとして、軽トラなら通れるのかな?

菜の花畑を抜けてみると、そこは行き止まり。
結局引き返すのですが、絶対車では来ないだろうなと思う風景でした。


さて、目的がなくなったのでそろそろ帰ります。
でももう少し何かどこかに行った感が欲しいので、近くにある神社に足を伸ばすのですが、そこはなくても良かったかな?という結論で、家を目指します。
その場からはサイクリングロードは遠回りなので、交通量の多い一般道を通りました。
ここがまた、自転車には優しくない道!
路肩は狭いし、ダンプはしょっちゅう行き交うしでヒヤヒヤもんでした。
やっぱり初心者にはサイクリングロードの方が楽です。



この日の走行距離は32.9キロ。
 
途中で止めることも忘れてたりするので、若干の誤差はあるはず。
それでもあっちまで行って、こっちに戻る楽しいライドになりました。
次回は違うコースを設定してみようと思います。

「県民スポーツ祭宮崎市予選」

2014年03月02日 | テニス
記録によると、2013年は34試合に出場していたようです。
今年も今日までに、6試合をこなしました。
同日に種目が違うのもカウントしているので、実際それだけの日数出ているわけではありませんが、少なくともエントリー代は支払っているはず。
テニス貧乏になるはずだわ。

さて、今回の試合は「県民スポーツ祭宮崎市予選」。
今年の5月31日と6月1にかけて行われる「県民スポーツ祭」の宮崎市の代表を決めます。
毎年大人数の参加者がいたと思っていたのですが、今年は少なく、追加募集をしていたようです。
私自身もはじめエントリーしていた種目とは別に、もう一つエントリーしていました。
代表を決めるための試合なので、いつものような負けた時の保険(コンソレ)はありません。
一発勝負です。



まずはミックスダブルス。
こちらは年代別の代表を決めるところだったのですが、参加数が少なく、年代関係なくのトーナメントになりました。
2試合目は途中から逆転され、これでこのまま負けちゃうかなーと覚悟した場面もありましたが、パートナーがキープ。
これが分岐点になりました。
このキープが大きかったと、今でも思います。
ゲームが終わった後に、対戦相手からのアドバイスもあり、勉強になった試合でした。
こういうのがあるから、テニスもやめられないんだよね。

結果は準優勝。
最後の試合は全く歯が立たず、悔しかったです。
若さでは負けないけど、経験と技術では完敗。
もっともっと精進しなくちゃね。



もう一つの女子ダブルスは、非常に惜しいところまでいったのだけど、1ブレイクで負けました。
反省点もいろいろあるけれど、まだまだレベルアップ(イージーミスしないとかね)が必要だと痛感です。

【ぽっくる】ディナー。

2014年03月01日 | グルメ
久しぶりに家族でのディナー。
パスタが食べたいというリクエストがあり、近場で珍しいところ【ぽっくる】になりました。
メイン料理は豚肉だけど、パスタも数種類ありました。

今回はディナーの時間帯だったので、コースが豪華になっています。
(もちろんお値段も上がるけど。)
迷わずスペシャルディナー♪

まずはお野菜と前菜。
ここは野菜が美味しいのよね~。
特製ドレッシングをかけていただきます。
人参と玉ねぎのドレッシングがありますが、人参の方が甘くて好き。
玉ねぎはかけすぎたからか、玉ねぎだからか、辛く感じました。


スープは・・人参?
あ、カボチャ?
ヤバイ、舌がマヒしてわからない!!


どーん。
メインの豚肉ソテーに魚のソテー。うぃず黒米。
添え物のお野菜も、しっかり味があって美味しいし、何よりメインの豚肉が軟くてGood♪


デザートプレートを、コーヒーで。
最初の野菜でお腹は膨れているはずなのに、最後までシッカリいただきました。
うん。また行きたい。
お昼でもいいかな。

【ぽっくる】にて。

2014年02月23日 | グルメ
突然の訪問で、お昼ご飯を一緒に食べることになりました。
久々、【ぽっくる】にて。

サラダは、甘い!
ドレッシングも美味しいのよね。


カボチャのスープ。


今回はキーマカレー、with黒米。


デザート~♪

がっつりポークステーキも食べたかったけど、この後のテニスの練習を考えると軽めにしちゃいました。
何にも予定がない時に頼もうっと。

てげろんのキットカット!

2014年02月20日 | グルメ*オヤツ
久しぶりに、所属しているサークルの練習に参加してきました。
ごめん、なかなか参加しなくて。
コソ練ばっかりやっております。(^_^;)

しばらく行かない間に、我がサークルのマスコットは、お菓子業界に進出したようです。
てげろんのキットカット!


芸が細かくて、てげろんが節分の鬼?に扮しているバージョンもありました。
すげ~!
もったいなくて、食べられないじゃないか!

でも食べちゃうけど♪