
宇治は片田舎です。
洛中のような華やかさはなく
南都ほどの古色もない
京都駅から奈良行きの二両編成の列車に乗って
昔は 巨椋池(小椋池)宇治市 という
大きな池があった場所を通ります。
平坦な道中、
沿線にめぼしい建物はありません。
のんびりとした田園風景と民家が点在するだけです。
東西約4キロメートル、南北約3キロメートル、面積794ヘクタール
明治から昭和の初期に干拓されてしまった、
今はもうない、この池の大きさを解かって貰うには
どうしたらいいでしょうか?


伏見
まちあるきの考古学様よりお借りしました。
位置関係がお分かりいただけましたでしょうか?
宇治川の源は琵琶湖です。滋賀県と接しています。
池と川と山に囲まれたところです。
平安の昔の人たちが宇治に行くには、舟が必要だったんです。
源氏物語の『宇治十帖』は光源氏が亡くなった後の物語です。
平等院は藤原道長が極楽浄土を夢見て建てたものです。
都を離れて隠棲する
そういう気分にさせる土地柄はこの道のりにあったのかも知れません。

宇治市 商工観光課よりお借りしました。
この山並みの向こう側は滋賀の国です。
おりしも
今年は『源氏物語1000年紀』だそうです。
京都から池を渡って来てください。
これからの季節
紅葉の名所は全国に数々ありましょうけれど
少し田舎で少し都の匂いもする宇治にも綺麗な処が沢山あります。
後記
下手な案内人で申し訳ありません。
宇治までたどり着きませんでした。(笑)
子供たちが生まれた町ですから
少しづつ紹介できたらいいなあと思っています。
宇治にいる親類からは季節ごと
子供たちに招待がかかります。
やはり飛行機でいくことが多いです。
空路関西へ行かれる際は大変便利でお得なサイトがありますので
ご紹介いたします。
国内線ドットコムはどちらも一度に手配が出来る、
ANA・JAL共同出資の航空券 予約購入サイトです。
↓以下PRです♪

航空会社の組み合わせも自由自在で、普通運賃を往復で購入すると、
【行き帰りが違う航空会社】でも、【自動的に往復割引運賃が適用】されたり、【マイルもしっかり積算】されます♪
11月もお休みが多いです!
28・7・1日前に予約すればお得な「特定便割引」を『国内線ドットコム』で探してみてください!
※往復割引は、年末年始など一部期間で設定が無い時期もありますのでご注意下さい。
ANAを利用される方も・JALを利用される方もコレは見逃せませんね!!
お世話になっているサイト様です♪良かったらお尋ね下さいませ。














