goo blog サービス終了のお知らせ 

勇魚の部屋

ジョニーデップ氏と彼の分身であるジャックスパロウ船長が大好きです。その他の方々も、もちろんです♪

映画のストーリーには関係なくて

2008年02月11日 | 理容室
                    

                

剃刀は友達
ほんとは7本フルセットで欲しいわ…
全部ズラッと並べて絵柄を見比べてみたいです。
(同じ柄ってことはあるまいて)
でもこれだけそろえたら
¥19800×7≒¥140000超…+化粧箱代が別途にかかります!?(笑)

誰か拡げてみせてくれないかなあ?

ウィリアム・ブレイク の絵をどんな風に細工してあるというのかしら?

Tyger of Wrath - William Blake at the National Gallery of Victoria
こちらでも見られます、が    んんん
ロマン主義というのがなんだかとても気恥ずかしいというか、照れくさいというか

デッドマンを観てからこっち
詩も一生懸命読んで見ましたが
言葉遊びのわらべ歌みたいなのに難解
宗教の素養がないからよくわからないです(苦笑)
キリスト教圏の方たちには暗黙の了解があるんだろうかな

ブレイクさんの詩

              
船首像はどこ?

Mr.toddが、港に着いてからずっと気になっている『船』の舳先
船首に飾りがないのように見えるのだけど何故?
形は『快速帆船』に見えます。
当時オーストラリアまで就航していたのはどんな船なんだろう?
快速船といえば↓しか知りません(汗)

                      
                      カティーサーク の船首像は『魔女』♪

本当はこんなのがついてないとさあ
ああムズムズする(泣)
Cutty Sark公式サイト様によると
カティーサークは去年火災で焼失し、現在修復復元中だそうです。

          
         そちらで見つけた模型♪素敵…
          CUTTY SARK REPLICA MODEL

気になります。

2008年01月28日 | 理容室


松島尚美さんのインタビューを観て気を悪くする人はあまり居ない(と思う)
けれども、でも感じ方は人それぞれでだから
今回は『アカデミー賞ノミネート』の事もあって
JOHNNYさんファン以外の評判が気になる私です。
goo映画の紹介記事へトラックバッックで思わず
成程~!!とうなってしまったレヴューがこちら

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師(★★★) - おっさんノングラータ

本当に私ら(何で複数形?)JOHNNY DEPPが好きだわ

この年になって何の臆面もなく
三度の飯より好きだ~と言えるもの(失礼)が出来て幸せ♪

でも今回は監督LOVE
無条件で褒めちぎるつもりはありませんよ。

ミュージカルが性に合わない人には気恥ずかしく
スプラッタが好きな人には物足りない

それはそうでしょうね
ツギノスケはもっとグロくても大丈夫!なあんて言ってましたから…

グロさから言えば
スリーピーホロウの生首ゴロゴロの方が…(苦)

それはさておき
こちらの記事にあった『ドイツの人肉ソーセージの話』なんですけど
その…
書きたいと思って放置してあるのがあったのを思い出しました。
トッドさん熱が落ち着いたらセカンドに載せようかな、と思いますね。
我ながら悪趣味(苦笑)

舞台版については
こちら様に丁寧な解説がございます。
スウィーニー・トッドの予習とフクシュウをしてみる - そーれりぽーと

おっさんノングラータ様、そーれりぽーと様
情報ありがとうございました。

ゴールデングーブ賞公式サイト

映画芸術科学アカデミー公式日本語サイト


こちらはJOHNNYDEPP+JACK DOLL様から教えていただきました。
これから頑張って読みマス♪ありがとうございました。

それにしてもどなた様も、もう少し監督に敬意を払ってよ!!
お願いだから~(泣)


            いさなのへやパイレーツ大好きセカンドハウス


                     
                     相互リンク NAVI
                     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生きがいへ
              




Sweeney Todd 2回目鑑賞♪

2008年01月27日 | 理容室
25日金曜日に息子を道連れにSweeney Todd 2回目鑑賞に言ってきました。
それもレイトショーで…
7時半に帰宅して8時15分に家を出る!!

ついて来てくれた息子に感謝!!
何のことはないお互いに一人で観に行くのが怖いのですよ(笑)
暗くて、寒くてある意味似合っているかも…

道中サントラをガンガン鳴らして
気分を盛り上げている(?)息子の横で相変わらず『マイナー』な私

歌のシーンは先にスタジオ録音したものを
演技に重ねてあるのよ~

何時も同じコンディションで歌えるわけではないし
役者さんに演技に集中して貰う為、だそうな。
さすがの配慮よねえ


ありゃあ~口パクなんか??
すげ~かっけ~(出た!)

ガイドブックで仕入れた話を得々と喋りながら
到着しましたが、9時からにも拘らず
観客は初日初回よりもず~っと多かったです♪

前回はトッドさんの境遇に同情して
その濃い~愛情にノックアウトされてしまいましたが
今回は継之助が『口パク』とか言うもんだから
皆さんの口元から目が離せません!!

あ、ちょっとずれてる?なんて・・・

JOHNNYさんとヘレナさんは心配はあまりしていなかったですもん
この2人はいけるだろう、やってくれるだろうと思ってましたから

本当は本編を観るまでは
JOHNNYさんの歌声が聞けるだけで満足だったので
ほかの人よく聞いてなかっただけです。(汗)


なんとも複雑怪奇なメロディーライン!!ですよね
(日本語だとどういう訳詩をつけて歌うんだろ?)


一体何処で『息継ぎ』しているの?

サシャさんの事何も知らないけど
付け焼刃のレッスンで出る声量ではありませんよね。
鮮やかな青い衣装も髪形もくっきりはっきり
この人だけが
すさんだ世の中をまっとうに世渡りしている(本当?)
生きた人間のような感じがします。

皆がこの人みたいに逞しい精神を持っていたなら
話は違った方向に行ったかもしれませんね


逞しいといえばトビー君

毛生え薬の口上 『ピレリの万能薬 』も凄いけど、
同じメロディーで始まるパイ屋の宣伝『ゴッド、ザッツ・グッド!』はもっと複雑
夫人との掛け合いも素晴らしい!
この子は一体何者なんだ…

夫人を思って歌う『僕がついている限り』は胸に迫ります。
この映画の主役はラベット夫人だったのかな?と思わせるほど
彼女の『母性愛』は切ないです。
今回はココが泣きモード(笑)
最後はトビーよりトッドさんを選ぶけどね


ソドンハイムさん、と言う人を存じません(恥)
舞台ももちろん観た事がありません。
でも映画用に編曲したというストリングス
(いきなりジャジャ~ン♪とは入るやつ)好きだわ、この音…

同じ曲が違う場面で違う人によって歌われると、
全く雰囲気が違ってしまいます。

重なり絡み合う声の魅力を堪能できます。
人間の体って最高の楽器だとおもいます。

何より『男同士のデュエット』が(赤面)

『美しい女たち』のトッドさんと判事のデュエットはゾクゾクします。
JOHNNYさんの口笛とリックマンさんのハミングですから
堪りません~
スネイプ先生、いいお声です♪♪低音の魅力
パンパンパン、パパパン、パンパンパンパン~~♪
ああ今思い出しても!!!!
この絡みはもっと聞いていたいよおお
(DVDがでたらリピート必至)

3時間の舞台を2時間に短縮した、とあったから
本当はもっと曲数は多いんでしょう?判事さんの歌もあるかしら?

窓越しに見つめあっただけで恋に落ちるアンソニーとジョアナがちょっと??
でしたけど、舞台版はちゃんと順序踏んでるみたい(笑)

でも映画的には2時間に収めたのは正解だったと思います。
日数で言ったら5日間位の間のお話でしょ?
あれよあれよという間に転がり堕ちて行く
どうにも止まらない…と言う感じが出ててよかったと思います。
シェークスピアみたいですね。

説明不足な気もするけれど
本人たちも何でそうなるのか解かってなかっただろうし(笑)
監督の術中にはまればいいんですよ!! 

感動のあまり曲目紹介。ちゃんと邦題が着いているんですね。

※は国内版未収録です。
1 Opening Title (03:30) オープニング・タイトル
2 No Place Like London (05:31) ロンドンのような街はない
3 The Worst Pies in London (02:23) ロンドンで最悪のパイ
4 Poor Thing (03:09) プアー・シング
5 My Friends (03:48) 友だち
6 Green Finch and Linnet Bird (02:16) 緑の鳥
7 Alms! Alms! (01:16)
8 Johanna (01:57) ジョアンナ 1
9 Pirelli's Miracle Elixir (02:00) ピレリの万能薬
10 The Contest (03:39) コンテスト
11 Wait (02:38) ウェイト
12 Ladies in Their Sensitivities (01:23)
13 Pretty Women (04:27) 美しい女たち
14 Epiphany (03:16) 救世主
15 A Little Priest (05:15) リトル・プリースト
16 Johanna (05:42) ジョアンナ 2
17 God, That's Good! (02:46) ゴッド、ザッツ・グッド!
18 By the Sea (02:19) 海辺にて
19 Not While I'm Around (04:11) 僕がついている限り
20 Final Scene

国内版試聴はこちら↓
MUSICO Original Soundtrack (洋画) - 「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」

海外版です♪映画を観たならこちらがオススメ↓
Sweeney Todd The Demon Barber Of Fleet Street(サウンドトラック, デラックスエディション


『スウィーニー・トッド』観てきました。

2008年01月20日 | 理容室


『スウィーニー・トッド』観てきました。
お供は息子と一番下の妹です。

ファンサイト様や映画情報サイトを観て回り
サントラやガイドブックを買い集め
心の準備は出来ているつもりだったのに
余韻で酩酊しております。





↑バートン監督がずっと以前に書いた水彩画
スウィーニーとラベット夫人のイメージ
公式ガイドブックより

この映画が『ミュージカル』だと当日まで知らなかった妹
ラベット夫人が『チャーリーのお母さん』だという事に
ビックリ仰天していた息子
に挟まれて鑑賞いたしました。
初日の初回にも拘らず、観客は50人ほど・・・
等身大スタチューにもお目にかかれないままでした。
飾られなかったのでしょうか?
静かな静かな待ち時間が流れていきます。
年配の人(同世代と言えって!)が多かったです。

冒頭のアップの瞳が余りに切なくて胸が詰まってしまい
早くも気分は『短調』に…

息子が、『なんで日本語版がナインや!』と言っておりましたが、それは無理(笑)
サントラで薄ぼんやりとしていた歌詞が、はっきり出てきたので、良かったです。
スウィーニーとラベット夫人のデュエットは美しいけれど、思いっきりすれ違っていました。
並んで歌が表示されると切なさが倍増してしまいます。

ああこの2人は結ばれない

ガイドブックにも最後の最後は書いてありませんでした。
でも悲劇の予感が膨らんでいきます。既に喉が痛い…やばいよ

娘を思って切々と、時に朗々と歌い上げながら
次々と客の喉を掻き切っていく場面で
血しぶき浴びるトッドさんに、とうとうか出てきてしまいました。
両隣には息子と妹、周りに人もいるし気付かれたらいやだ~
『泣いたらアカン、泣いたらアカン』と必死で我慢したら鼻水も出てきた!!

ぐしゃぐしゃです。(苦笑)

舞台の映画化は『リバティーン』もそうですけれど
あの人は自分も回りも『特別な存在』だという事を自覚していたから
こちらもその様に覚悟して観たから

でもバーカーさんは思い切り普通の人
理不尽な歳月を復習の鬼になることでようやく乗り越えたのでしょう。

パイ屋の周りで狂った輪舞が加速していきます。

恋心で心を曇らせて真実をトッドさんに告げられなかった夫人があわれ
恋敵を抹殺すれば振り向いて貰えると思った判事もあわれ
なによりトッドさんが可哀相

それぞれの選択は間違っていたから、
神様はそれぞれに罰をあたえました。


深読み斜め読みは得意ですが、
ココまでたどり着いてさすがに力が抜けました。
誰にでも起こりそうな話なんだけどな
正気と狂気の境目はソコラ中に口を開けている。

トッドさんを狂気の中で死なせてやらなかったのは
神様の善意か悪意か、神様に意志を問うてはいけませんね。『思し召し』?

彼は最後まで娘には会えず
(最後に会っているけどお互いに気付かない)
親子の名乗りもはなから諦めています。
ただアンソニーに金髪だと聞いただけ、
娘の事尋ねられて『髪は金髪色』だと答えるだけです。

観終わったあと
妹が『判事が死んでこの町も良くなるって!』と言ってくれました。
息子は『アンソニーがジョアナを思って歌う歌が良かったね』と言っていました。

そうだよね
彼の『存在』には意味があるし、彼の『希望』は消えてないよね。

こういう普通の感覚に救われました。

スクリーンに溢れる大量の血は『命の証』
勢一杯生きている人達の(上手くいかない事も多いけど…)

しかし土日続けて観よういう目論見は、無理なようです。
また行くけれど日時は未定です。(笑)



何はともあれ冒頭シーンで気持ちを掻っ攫っていった彼
アップにするとまた泣けてしまいそう…



http://myspacetv.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=26259687

MySpace.com様に新作動画がアップされております。
いつもながら素晴らしい…
ありがとうございます。

スウィーニー・トッド オフィシャルメイキングブック
ティム・バートン,マーク・ソールズベリー
小学館プロダクション

このアイテムの詳細を見る



2008年01月15日 | 理容室
                                                                                   何はともあれめでたい
ゴールデン・グローブ賞最優秀主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)
「スウィーニー・トッド・フリート街の悪魔の理髪師」最優秀作品賞(ミュージカル・コメディー部門)

ジョニー・デップ、Gグローブ賞授賞式中止におどけて「ガッカリ」(サンケイスポーツ) - goo ニュース

JOHNNYさん&監督受賞おめでとうございます。
でも式典はなし

初の受賞はとてもエポックメイキングなことになりました。


脚本家組合の主張に俳優組合も賛同しているからだそうです。
ネット配信の収益の配分を2.5%にする事を求めているそうです。
俳優さんたちもこの分野に関しては
はっきりとした取り決めはないかもしれません。
大統領せんにYouTube が活用されるですですから
今後どこまで拡大するかわかりません。

長引けば生活にも支障が出るかもしれませんが
今のうちに道をつけておくべきでしょう。
状況に応じ見直しありと言う文言も欲しいところです。

script_afpbb_news,http://jss.afpbb.com/sdata/newsdelivery/ameba/js/utf8/2499000/77ea603e73cb4b9ebb50aa6d315b6a99.js



            いさなのへやパイレーツ大好きセカンドハウス


                     
                     相互リンク NAVI
                     にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生きがいへ