goo blog サービス終了のお知らせ 

産地直送旅番組『津軽へ行こう!20th Love and Peace』

「津軽へ行こう」毎週土曜11:30~放送中!津軽の話題・プレゼント情報を境 香織&藤田エリカがご案内しています☆

津軽へ行こう!LoveとPeaceの20年目に突入!

2025-04-05 11:30:00 | ラブアンドピース
新年度は番組サブタイトルが
フェニックス→Love and Peaceになりました。20周年突入の津軽へ行こうです。
今年度もよろしくお願いします。

初めましての方、私たちが番組パーソナリティの右:境香織 左:藤田エリカです。



エフエム青森の番組の中でも古い番組になりましたね。
受け継ぐ人も居ないので?いや、番組はもう少しやらせてください。
もっともっとやらせてください。
まだまだ喋らせてください。
オレにオレに… 

はい…まだまだ自我の強い私たち。

そうです!
私が私が、オレがオレが、というあなたのやる気でトライしてみませんか?

今日は未来のりんごの担い手育成事業の話題です。

弘前シードル工房Kimoriではりんごの担い手不足が危惧される中、これまでも育成事業を行ってきましたが現実は深刻。
そこで、今回はりんご生産現場とりんご加工分野が共同で、りんご農家とパティシエの働く場を体感してもらうためのツアーを開催します。

共同で事業を行うのは弘前市のお菓子屋さんボンジュール❗️

ツアーは今年4月20日日曜日
弘前市りんご公園入口にあるシードル工房
に9時集合。参加費無料。

【開催情報】りんご農家&パティシエ体験バスツアー |弘前ぐらし 青森県弘前市の移住・交流・UJIターン応援サイト

【開催情報】りんご農家&パティシエ体験バスツアー 弘前シードル工房kimoriと、洋菓子店「ボンジュール」との共同による人材育成事業についてお知らせです。

弘前ぐらし 青森県弘前市の移住・交流・UJIターン応援サイト

 
詳しくは…リンクをご覧下さい。

青森がりんご王国じゃなくなる日は近い…
そんな悲しいことあってはならない…
でも、全ては後継者であり、果たしてりんご農家で食っていけるのか?であります。

青森移住の方でも、これを機に移住したい方でも、ひとまず考えてみてはいかがでしょうか?


デッカイおじさんがボンジュールの関さん
水色のおじさんがKimori の高橋さん
ゲストをおじさん呼ばわりしてすみませんが、私たちもおばさんの自覚はあります。


🎁4月のプレゼント🎁
津軽へ行こうのプレゼントは、1カ月分の取材先からのプレゼントをセットにして3名様に送りつけます‼️


今週は
シードル工房Kimoriより



Kimoriシードル ドライ・スイート 375ml  2本セット

まだまだプレゼントは増えますよ。


メッセージ、プレゼントの宛先です。

メールでご応募の方はtsugaru@afb.co.jp
ファクシミリでご応募の方は…
ファックシミリ番号が変わります‼️

🔵新しいFAX番号は?
     050-3142-9785
こちらになります。


お葉書でご応募の方は‼️

030-0812
青森市堤町1-7-19 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係
今月末日までのご応募とさせていただきます。
プレゼント応募と共にメッセージもお待ちしております。

津軽へ行こうでは、Facebook、Instagramもありますよ。
フォローよろしくお願いします。

産地直送番組 津軽へ行こう|境香織|藤田えりか|AuDee(オーディー)

産地直送番組 津軽へ行こう|境香織|藤田えりか|AuDee(オーディー)

青森県津軽地方のお出かけ情報、イベント情報、おいしいもの情報などをにぎやかにお送りします。津軽の魅力に「接近」、鋭く「展開」、感動の「連続」をお約束します!

AuDee(オーディー) | 音声コンテンツプラットフォーム

 

ポッドキャスト「マイクの前では優等生」では、放送では出来ないキワキワ話⁈しています。
まだ、オーディーのサムネイルはフェニックスのままですが、まもなく新しいのになります!

どーぞよろしくお願いします‼️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする