goo blog サービス終了のお知らせ 

産地直送旅番組『津軽へ行こう!20th Love and Peace』

「津軽へ行こう」毎週土曜11:30~放送中!津軽の話題・プレゼント情報を境 香織&藤田エリカがご案内しています☆

やってまれ!来年の夏までに!

2025-03-15 11:35:00 | フェニックス‼️
エリカです!

収録終わって、合浦のつじいに行くつもりでしたが、つい通り過ぎてしまい、
すき家の牛丼に吸い込まれました。
焼肉とご飯を一緒に食べると罪悪感でいっぱいなのに
牛丼ってちょっとその辺が緩やかというか
門戸が開かれているというか
何言いたいか分かりますよね大体。
入口のドアを開けてすぐの席に座るんです私。
牛丼屋さんのカウンターって、男性専用?と思うほど男性しか座ってない。
だからって、女性専用席があっても困るけども。

だから、私は入口入ってすぐの席に座るのです。何気ない顔で。別に席を選んでませんって顔で。椅子取りゲームみたいにすぐ座ります。いつも一人で来てますって顔で。忙しいから牛丼食べるんですって顔で。
本当は大好きなんです牛丼❤️
はやいのうまいのやっすいの〜ですよ。
同感キン肉マン^ - ^
でも、私が牛丼が好きな事を、たまたま牛丼屋で一緒になった客にバレたくない‼️
だから、すぐ座るんです。
なぜすぐ座るかでこんなに書いてしまったのか。。。、書きたい事はそれじゃなかったのに。目の前に座っていた50代から60代の男性二人が話していた話を書きたかったんです。
その二人、青森市の観光通りに牛丼チェーン店の松屋ができるって話をすき家でしていました。
そしたら1人が、この先にも松屋あるよと。
いやいやいや、青森市の観光通りにできる松屋が青森市初の松屋だ!と言い争いに。
どの辺にあるのか説明したところ、
浅虫まで行かないで左手にあるよと。
それ、『まるまつ』だべ!まつしか合ってないし、なんて適当なんだ!っと悪い雰囲気に。。。。
そしたら、間違った男性が、
『ここまで付き合い長いんだったら、こいつは適当な奴だと思って付き合えばいいじゃないか。』と開き直り笑い合って話終了。仲良く牛丼を食べていました。
歳をとって丸くなるってこういう事なのかもなぁと思ったすき家での一幕でした。

チャンチャン🎵

さて、今週は、
五所川原市 立佞武多の館
こちらは歳を経ても丸くも小さくも低くもなりません❗️

だって、こんなデカい立佞武多が入らなきゃいけないんですから✨



あまりお顔がハッキリしておりませんが、
お話を伺った五所川原市商工観光課高橋主任と立佞武多の館の佐々木館長と📷

なんと!立佞武多の館がリニューアルされるそうですよ✨
3月31日まで、お休みなしで営業し、
そこから改装に入りまして、
来年の夏頃にリニューアルオープンです。
勿論、祭りは今年もあります✨
8月4日から8日まで開催です。
館は工事に入っても、五所川原市はこの周りに、あげたいやのへ丼や天中華そばなど美味しいものもありますし、
斜陽館や三味線会館や金山焼など観光の見所もありますので、是非皆さん遊びに来てくださいね^ - ^

リニューアルされた館は
市民交流拠点にもなるそうです♪
楽しみですね^ - ^

🎁🎁3月のプレゼント🎁🎁
津軽へ行こうは、
1ヶ月分をまとめて3名様にプレゼントします

弘前献血ルームCoCoSAから
オリジナルステッカーとクリアファイル
5個パックのボックスティッシュ

つけ蕎麦 白神から
お食事券2000円分

立佞武多の館から
金魚ねぷたの鈴
引退した立佞武多の紙を使った灯籠
桃鉄立佞武多の手拭い

1ヶ月分をセットにして3名様❤️


メッセージ、プレゼントの宛先です。

メールでご応募の方はtsugaru@afb.co.jp
ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000

お葉書でご応募の方は‼️

030-0812
青森市堤町1-7-19 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係
今月末日までのご応募とさせていただきます。
面白いメッセージもお待ちしております。
それから、あなたの津軽のおすすめスポットや人、お店なども教えて下さい。
私達がお邪魔するかも❓
番組のスポンサーになってもいいよ、という社長さんもお待ちしております‼️

どしどしお送り下さいね‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする