goo blog サービス終了のお知らせ 

産地直送旅番組『津軽へ行こう!20th Love and Peace』

「津軽へ行こう」毎週土曜11:30~放送中!津軽の話題・プレゼント情報を境 香織&藤田エリカがご案内しています☆

丁寧に生きられたら。。。

2019-01-12 11:45:00 | 津軽へ行こう!re:Tunes-13th
番組でもお伝えしましたが、
新年早々、
ツケをした、
エリカです!

歯医者さんで、60円のツケ。
三人子持ちの母親として、
恥ずかしい😵💦
恥ずかしさのあまり、お財布から
1ドル札を出しましたが受け取ってもらえず。
当然ですよね。チップかよ笑
よく、 『めぐせしらねよな。』
とは言われます。

三年ぶりに歯医者さんに行きまして、
歯医者さんあるあるを頭のなかで考えながら恐怖を回避してました。

『歯科医師はお腹がよく鳴る。』
全く、人が恐怖と戦ってるときに、
よくまー、グルグルと腹の音を
鳴らせるもんだわっ!

『ヨダレ、吸えてないから💢』
助手さん、もっとちゃんと吸ってーー!って叫びたくなります。エロいですね。

ま、それはさておき、
ガルッピー、丁寧に生きたいと思った事はありませんか?
お部屋を綺麗に保って、
毎日食べるものにも気を使い、
お洗濯もまめにして、
人には優しく、
汚い言葉はなるべく使わず。
、、、、、、、

書いてて胃がムカムカするわ。
そんなあなた!
丁寧なラーメン、食べてみてください!

平川市にあります🎵
🍜麺処 中むら🍜

黒石.大鰐バイパス沿いです。
ファッションセンター しまむらが見えてきたら、あともう少し🎵
右手に見えてきますよ🎵


中村ご夫妻と♥️
とっても、仲良しなご夫婦です♥️

お二人が作るラーメンは、
愛情いっぱいな一杯🍜
だって、こだわりが半端ない‼️
拡大して見てみてちょ🔍️


醤油ラーメン
煮干ラーメン
味噌ラーメン
担々麺
煮干ラーメン
中華そば
小丼のご飯モノもありますよ。

中華そばは、火曜日のみのスペシャルメニュー🎵 ¥600

ほんと、綺麗なラーメン✨
味も無化調とは思えない深みがあって、麺の弾力がまた旨さを引き立てています。チャーシューは、生肉をお醤油に浸けただけだそう。
ウッソーーー!と言いたくなるほど
お肉の旨味を味わえる!

そして、
辛さと山椒の量も選べる
担々麺 ¥750

ナッツが散りばめられ、
辣油など一つ一つの調味料も手作り。そのせいか、スープは残すことが不可能なほど、コクがあって後をひきます。

どのラーメンも、しっかりと育てられ、丁寧に扱われて社交界デビューする燐としたお嬢さんのよう。

あとは美味しく食べるだけです。
失礼、またそっちの方向に笑

丁寧なラーメンは食べた後が知っている。なーかーむーらー🎶

こんな顔してますが、
食べた後はニッコリです♥️



なぜ、下から撮った?

平川市 麺処 中むら
遠方から訪れる価値のある一杯が
そこにありますよ。
近くの方は、釣り銭置いてってください!
その際は、津軽判ラーメンラリー参加もお忘れなくね👍

定休日は月曜日。祝日の場合は火曜日がお休みになります。
営業時間は、午前11時から午後2時半。金曜日土曜日は、そのお昼の営業と夜の営業も午後5時半から8時までです。

🎁今年最初のプレゼント🎁

津軽へ行こうのプレゼントは1か月分をセットにして3名様にお送りします。


イオンシネマ弘前より「愛唄~約束のナクヒト~」パンフレット

平川市 麺処 中むら ¥1000お食事券

是非、応援メッセージと共に笑
ご応募下さい。

宛先です。


メールでご応募の方は
tsugaru@afb.co.jp

ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000

お葉書でご応募の方は
030-8691
青森中央郵便局 私書箱21号 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係



締め切りは毎月最終日です。
今月は1月31日エフエム青森到着分までとさせていただきます。


今週も津軽さ、いぐべ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018通うと慌ただ

2018-12-29 11:30:00 | 津軽へ行こう!re:Tunes-13th
エリカです!

2018ラストのブログカキカキ✒️
収録も取材も放送も2018ラストです。
ということで、スタジオで記念撮影をしました。



はい。修正アプリ使ってます。偽物です。

そして、



はい。これが現実。なんか、顔、
く、ろ、い。笑っ

ほんと、今の世の中、便利なものが多くて、何が本当なのか見極めるのが難しい時代ですね。

でも、ずっと変わらず、それでも
その時代時代で愛され続けるものがあります。

それが津軽では、まさに
⛩️岩木山神社⛩️


毎年のことですが、
津軽へ行こう!の一年の締めは
ここです。

創建1200余年の歴史があり、
参道は岩木山に真っ直ぐ延びています。


今年は平成最後の年越し。
初詣客も気合いが違うことでしょう。
なんでも、年越しは、カウントダウンもあり、元旦になると、
太鼓の音が境内に響き渡るそうです。



私は、また津軽に帰らせていただきました。と、ご報告。

さて、ガルッピーの今年の漢字はなんですか?
清水寺で発表されたのは『災』でしたよね。
萎えるわ。。。それ。

境さんは、『通』

私は、『慌』

来年はどんな一文字になるだろ。
出来れば心穏やかに、
新しい年号を迎えたい。
そうそう、年号の頭文字何になると
思いますか?
昭和はS
平成はH
お次は⁉️

私はYになると思います。
ただの勘。根拠無し。

根拠はありませんが、
来年はいい年になると思います。
いや、いい年にするもしないも
自分次第ですね。
していきましょ、ガルッピー😆

少しでもガルッピーの
心をくすぐるような番組になるように
来年も、津軽クルー四人、
仲良く喧嘩しながら頑張ります🎵
2018ご愛聴、心から感謝します🎵
ありがとね🎵



🎁今年最後のプレゼント🎁

水とコーヒー豆のセットです🎵


ふかうら開発より

よ!太っ腹!海煌漬を!


中華飯店 幡龍より
¥2000のお食事券🍜


セレクトショップ『カオリン』より
ボディタオル

岩木山神社より手書きの絵馬


是非、応援メッセージと共に笑
ご応募下さい。

宛先です。


メールでご応募の方は
tsugaru@afb.co.jp

ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000

お葉書でご応募の方は
030-8691
青森中央郵便局 私書箱21号 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係

来年も津軽さ、いぐべ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どーも!えりりんです、カオリンです!

2018-12-22 10:00:13 | 津軽へ行こう!re:Tunes-13th
師走ですね…
ヒョウも走り出すほど忙しいという意味の師走。
ヒョウ柄のロングスカートを買いました。
これを履いて四つん這いで走りまくる師走です。


hayガルッピー!今日のオンエアは、何故かエリカはえりりんに、カオリはカオリンに、改名しています。


なーぜー?




正解は…

こちらのお店、弘前駅真向かいにあるセレクトショップ『カオリン』にお邪魔したからでーす!


わーい!I'mかおりん
カオリンってお店なんですってよー(⌒▽⌒)


美容と健康に関する商品をメインに雑貨も取り扱っています。

おススメ①ハチミツ




ナッツ入りハチミツなんてのもある〜!



おススメ②スムージー

粉を、牛乳かヨーグルトでシェイクするだけ!
3つのお味があります。




おススメ③1本1000円の高価なコラーゲンドリンク





ご馳走になってもいい、、、とのこと。




じゃあお言葉に甘えていただきまーーす!!


飲んだそばからお肌ツヤツヤ!






セレクト雑貨もありますよ




弘前駅向かい、セレクトショップ『カオリン』名前もいいからすぐ覚えられるっしょ!




🎁今年最後のプレゼントいただきました🎁

水とコーヒー豆のセットです🎵


ふかうら開発より

よ!太っ腹!海煌漬を!


中華飯店 幡龍より
¥2000のお食事券🍜


セレクトショップ『カオリン』より
ボディタオル


是非、応援メッセージと共に笑
ご応募下さい。

宛先です。


メールでご応募の方は
tsugaru@afb.co.jp

ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000

お葉書でご応募の方は
030-8691
青森中央郵便局 私書箱21号 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事も準備は早めに🎵

2018-12-15 11:30:00 | 津軽へ行こう!re:Tunes-13th
エリカです!
ガルッピー、風邪なんてひいてませんか?
カオリです!
エリカです!と番組では
元気にやっておりますが、
某メーカーの暖厚を着て
ホッカイロを背中に貼って
乾いた咳をしたり
痰が絡まったりしながら頑張る
アラフォーでございます😆

あの頃は、こんなんじゃなかったのかなぁ😅

2010年9月28日、取材に来てたんですねー。恥ずかしながら色紙にサイン😅
八年前ってことは、
境さん35歳、藤田34歳。。。。。
さぞ、可愛かったろうに。。。今や。
って、八年前でも結構な年でしたね。

色紙、ずっと貼って下さってありがたい✨

ってことで、今回は、
津軽を代表する、ラーメン屋店🍜
『中華飯店 幡龍』
担々麺も五目焼きそばも美味しいのよね〰️🎵
そう、クリスマスもすぐそこですし、
それが過ぎたらすぐ年越し🔔
ガルッピー、準備はいーですか?

ホームページから予約可能な、
中華料理のオードブルで年越し、
いかがでしょ。


今回は中華飯店 幡龍 藤崎店 松山店長にお話を伺いました。


こちらのオードブルには、
幡龍の人気メニュー 油淋鶏‼️

ジューシー!ソースがやけに美味しい!ソースだけでもご飯が食べられそう😋

そして、中華と言えば、エビチリ‼️
エビチリのエビにしては、大きめサイズ🎵


まだ、エビいくよーーー!
エビマヨー‼️
このエビも大きくて、食べ堪えあります。


エビのサイズが大きいもんで、
口のなかがエビでいっぱい‼️
肉団子みたいな顔してますが😰


オードブルと一緒にこちらもいかがでしょ。子ども、喜ぶわー🙌

具沢山な五目焼きそば

そうそう!最近の津軽の年越しは、
煮干しラーメンらしいですよ!
お持ち帰り用4食入って、¥1200
つけ麺は具材入りのスープで、
2食入り¥1500

12月26日までのご予約です!
是非、ホームページをご覧ください。
http://www.banryu-chuka.com/

ア!幡龍、土曜日は
餃子半額です‼️行かなきゃ‼️

そんな幡龍さんも参加してます、
津軽判ラーメンラリーも始まります🎵

こちらも、是非、楽しみながら美味しくご参加下さい🎵

🎁今年最後のプレゼントいただきました🎁

水とコーヒー豆のセットです🎵


ふかうら開発より

よ!太っ腹!海煌漬を!


中華飯店 幡龍より
¥2000のお食事券🍜


是非、応援メッセージと共に笑
ご応募下さい。

宛先です。


メールでご応募の方は
tsugaru@afb.co.jp

ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000

お葉書でご応募の方は
030-8691
青森中央郵便局 私書箱21号 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係まで
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハズレのないお歳暮とハズレのハワイ土産…

2018-12-08 10:00:00 | 津軽へ行こう!re:Tunes-13th
ガルッピーのみなさん、スケバン刑事と言ったら南野陽子派ですか?浅香唯派ですか?

私達はやっぱり南野陽子派です。
「おまんら許さんぜよ!」の土佐弁を真似したものです。

そして南野陽子と言えば、鉄仮面伝説!
あの衝撃は忘れられません…







しかし、この衝撃も忘れられません。


これをハワイのお土産にするという人の顔が見てみたい…








それは、この人たち、、、


そうです、この2人↑ エリカのご両親!

※父はマフィアではありません。板前です。








長い前置きはさておき、ガルッピーのみなさん、もうお歳暮は贈りましたか?

今年はつるつるわかめでお馴染みのふかうら本舗の海煌漬にしなさい!←命令





いくら、あわび、ほたて、うに全て国産!
深浦産ぎばさでトロトロに…




蓋を開ければ、ほ〜ら


いくら、あわび、ほたて、うに、でっけ〜!






この海煌漬、あっつーままさ上げればたんげめ〜‼︎(熱いご飯の上に上げればすっごく美味い)





そりゃぁ、試食すると妖怪も出ちゃいますがな…



妖怪「眉間にシワ」

なぜか美味しいほどシワが増えます。









もう1匹の妖怪がこちら!



妖怪「前髪一本」

なぜか美味しいもの食べると前髪が一本出ちゃいます。

美味しそうな顔をしていない2人なのが説得力ゼロですが…美味しいです‼️







ふかうら開発の吉田さんと。

販売は、県内の百貨店か、深浦町ヴェスパ椿山内物産館コロボックル、そして楽天ではふかうら本舗で検索してくださいね!


お値段は、5400円です。
お高めですが、お高めの味と誇り!
ハズレのないお歳暮になります‼️









ハズレのハワイ土産がもう一つ…



アロハシャツ、、、夏に取材行くとき着てもらいましょう。








🎁プレゼントいただきました🎁

水とコーヒー豆のセットです🎵


ふかうら開発より

よ!太っ腹!海煌漬を!


是非、応援メッセージと共に笑
ご応募下さい。

宛先です。


メールでご応募の方は
tsugaru@afb.co.jp

ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000

お葉書でご応募の方は
030-8691
青森中央郵便局 私書箱21号 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係まで



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新 お洒落スポット🎵

2018-12-01 11:30:00 | 津軽へ行こう!re:Tunes-13th
エリカです‼️

いやー、前回のブログ。
カオリ氏の絵の才能を改めて感じました。ガルッピーも驚いたのでは?
喋って、歌って、描いて!
多才なうちの相方🎵



あ、ひどい間違い。
私たちは、おじさんではありません❗️
おじさんになりかけのおばさんです🎵

そんなアラフォー女子二人、
今回は津軽の新お洒落スポットをご紹介☕️

鰺ヶ沢町海の駅わんどに
9月にオープンした、
『カフェ 水とコーヒー』


こちらは、
世界自然遺産白神山地の水を使って、
焙煎したてのコーヒーが飲むことが出来るカフェ☕️😌✨

ガルッピーは、白神山地の水のこと、
勿論ご存知ですよね。
そう、白神山地の湧水で、非加熱の超軟水です。

そして、コーヒー豆も
流通量が市場全体の10%未満という
スペシャルティコーヒー。


早速、お話を伺った
有限会社 白神山美水館の
太田部長にコーヒーを入れていただきました。


ほんと、いー香織。
激しく間違い。いー香り。


ラテアートって、
女心をくすぐる✨
久々にときめきましたわ、私。
枯れてるわーーーー。

勿体無くて、飲めない。


とか言いつつ、速攻、鼻の下に白髭。
本日二枚目の髭フォトでございます!

蜂蜜たっぷりの季節のハニーラテ。
コーヒーの味がしっかりしていて、
でも、口当たりがとってもまろやかーーー!


スイーツも豊富❗️これまたうれし。

バナナボートで鰺ヶ沢町といえば、
やはりあそこですよ、そうそう、TATUYAさん😋

黒糖饅頭もコーヒーに合うのよね✨

なぜか、クンクン。
境さんの鼻が丸くなったかと思ったわ。

コーヒーも、
なんだか、柔らかい。
これって、水のせい?
とにかく、初めて感じる
コーヒーのまろやかさ。
是非、皆さん、飲んでみて下さい。
このコーヒーは、
ここでしか飲めませんよ。
このコーヒー一杯のために、
鰺ヶ沢町までドライブ🎶🚗💨🎶も
素敵な時間の使い方ですね。


美味しいコーヒーを入れる事が出来る男性って、魅力的ですよね🎵
太田部長と📷️

🎁プレゼントいただきました🎁

水とコーヒー豆のセットです🎵

是非、応援メッセージと共に笑
ご応募下さい。

宛先です。


メールでご応募の方は
tsugaru@afb.co.jp

ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000

お葉書でご応募の方は
030-8691
青森中央郵便局 私書箱21号 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係まで




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産地直送旅番組 津軽へ行ゴーン!

2018-11-24 10:00:29 | 津軽へ行こう!re:Tunes-13th
新米を食べていたら口の中からゴーン‼︎
…いや、ゴリって


50000円の差し歯が、、、取れました。


ゴーン∑(゚Д゚)
いや、がーん((((;゚Д゚)))))))


ゴーン、ゴーンって、除夜の鐘にはまだ早い。
ガルッピーのみなさん、初雪ですねぇ!
三連休いかがお過ごしですか?


雪も降ると温泉が、家族でしっぽり家族風呂が、恋しくなる時期です!


エリカお嬢様のお膝元、平川市尾上にありますこちら、津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家

岩木山も、カントリーエレベーターも見えるのどかなロケーションにあります。


ゴーン!いや、カコーン!と聴こえるかと思ったら玄関にししおとし…



中に入ると、、、行ったことないけど、大江戸温泉物語的な佇まい。




温泉は撮影出来ませんでしたが、私たちは女性なので女風呂を…
温泉の熱め、ぬるめ、温度チェックよし!
露天チェックよし!
寝湯チェックよし!←私寝て溺れそう
脱衣所にドライヤーチェックよし!


日帰り宿ということで日帰りプラン色々





家族風呂未経験のカオリも、パパとも入れるからよく利用するというエリカも、家族風呂チェック!

家族風呂も源泉掛け流し、バンバンお湯が溢れていました。


家族風呂の和室で収録…
エリカのお尻が美しいのが癪に障ります。






神社があったり←なぜ?



お食事処があったり←ありがたい




もみ処があったり←いいねぇ〜



そんな津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家

お風呂入りに行かねばね〜!
家族風呂もいいなぁ〜!
単身赴任妻と子どもたちで家族風呂って…微妙




そんな単身赴任妻の私たち、助け合いの精神です!
東京から帰って来た私を改札で出迎えてくれたエリカ。しかも変なプラカード持って…

インバウンド 熱烈歓迎 って、私日本人‼️
故郷帰って来ただけ‼️


でも、変なプラカード作ってさ、出迎えてくれてさ、何故かけんちん汁まで持たせてくれる相方って、ありがたいよね。

けんちん汁だよ?
面白いわ〜❤️





ところで、この変なプラカードは、私たちの間でいつしか出迎え時のお決まりアイテムになっていたのです…

名古屋から帰るエリカを出迎えるために、なんとなく始めたものでした…



2014年冬
好きだったなー、コレ。









2015年夏
安心してください、結構スーパー行くとき履いてませんよbyカオリ






2015年冬
あなたのおかずって…我ながら下品だわ







2016年夏、超高齢出産のエリカに金メダル!






そして、このプラカードは、お仕事でも役立ちました!


次はどんなシーンでどんなプラカードが生まれるのか、ご期待ください。


以上、カオリス ゴーンが担当しました!



🎁11月のプレゼント🎁

中泊町から『メバルせんべい』

深浦町から
『ふかうら雪人参ジュース24本入り1ケース』

つがるの食彩 野のこから
『¥1000分のお食事券』

津軽おのえ温泉 福家からペア日帰り温泉券です!

11月のプレゼント出揃いました〜‼️

是非、応援メッセージと共に笑
ご応募下さい。

宛先です。


メールでご応募の方は
tsugaru@afb.co.jp

ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000

お葉書でご応募の方は
030-8691
青森中央郵便局 私書箱21号 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係まで

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よ❗️三代目‼️

2018-11-17 11:30:00 | 津軽へ行こう!re:Tunes-13th
エリカです。
三代目と聞いて、ガルッピーは何を思い出しますか?
私は、
上の娘が小学生の頃、
よく給食のおかわりする男子を
『三杯目 J Soul Brothers』と呼んでいた事と、
志保美悦子さんがクリスチャンの格好をしたビデオのジャケットを思い出します。←それ、二代目だから。

さて、三代目と聞いて、
なかなかJ Soul Brothersが思い浮かばず、しかも、頭の中では流星が流れているのに、口からはライジングサンと言ってしまうアラフォー二人。
今週は、ラーメンを頂いておりますよ🎵

国道101号線沿い、
つがる市 道の駅もりたアーストップ
レストラン『つがるの食彩 野のこ』



広い店内と
豊富なメニュー🎵
あ!津軽判ラーメンラリーのポスターが😆12月9*日までですよ!


津軽のブランドポーク『木村牧場』の
つがる豚を使ったメニューもいっぱい‼️


オススメが、こちら‼️

三代目 弥三郎ラーメン ¥700


裏 三代目 弥三郎ラーメン ¥880

そして、アラフォー試食タイム。。。。

出ました!妖怪『なぜか麺一本❗️』
麺を吸ってるのか出してるのか
わからない写真です。
こちらは、コクがある津軽のラーメン
三代目 弥三郎ラーメン🎵

そして、、、妖怪は一匹ではありませんでした。

私、このラーメン好きだわ~っと、
豚骨ベースの裏三代目弥三郎ラーメンをかなり絶賛して食べていたのにこの表情‼️妖怪『旨いけど、何か?』

やっぱり、ラーメン取材は、危険。
妖怪が出やすい。。。。

お話を伺った、安田さん。
スタッフのみなさんと📷️


あ!セットもお得‼️


🎁11月のプレゼント🎁

深浦町から
『ふかうら雪人参ジュース24本入り1ケース』

中泊町から『メバルせんべい』

つがるの食彩 野のこから
『¥1000分のお食事券』

是非、応援メッセージと共に笑
ご応募下さい。

宛先です。


メールでご応募の方は
tsugaru@afb.co.jp

ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000

お葉書でご応募の方は
030-8691
青森中央郵便局 私書箱21号 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母乳もびっくり!ビッグイエロー!

2018-11-10 10:00:29 | 津軽へ行こう!re:Tunes-13th
「コチラハ深浦町北金ケ沢のビッグイエローでゴザイマス」と、カタコトの日本語で話す外国の添乗員さん

インバウンド対応です


この日のエリカさんは中国の添乗員さんかと思いました…



ガルッピーのみなさん、紅葉のピークは完全にすぎましたが、深浦町北金ケ沢の日本一の大イチョウはこれからですよ〜




11月28日まで夜間ライトアップ中!
16時半から20時半までです!

樹齢1000年以上、幹周り22メートル、高さ31メートル(ビル10階相当)平安時代からのイチョウです。


一本の木というよりイチョウの森のよう!


垂乳根のイチョウとも呼ばれ、気根という垂れ下がった幹を触ると母乳の出が良くなるという言い伝えが…

母乳を巨乳と間違えていたエリカさん
巨乳ではありませんから‼︎

これからママに、という方は是非触ってくださいね





さて、私事ではありますが、昨年のビッグイエローライトアップの点灯式の日、早々に落ちた葉を1枚持ち帰りました。


そしてこの葉に願いを込めました。
受験生の息子、無事に志望校合格しますようにと…

この春無事に高校生になった息子。
大イチョウの葉のお陰でしかありません!





今でも手帳には大切に貼ってあります。
今年の取材で、大イチョウにお礼をしてきました。
あくまでも私的な見解ですが、私は深浦町北金ケ沢の大イチョウに感謝しています。



あ、真面目な話になってしまった…笑



遠くからぽっかり浮かぶ丸い玉のような大イチョウ、是非あなたの目で、カメラで









ところで、ガルッピーのみなさん、ドラマ「今日から俺は」観てますか?

にわかにこのドラマが流行っています。
エフエム青森のある一部で…


メンチ切るって久々に聞いたわ!
でも、メンチ切る練習って初めて聞いたわ‼︎



メンチ切る練習のために自撮りしていた里村アナ
この顔みて吹き出しました。


お陰で、私たちまでメンチ切って自撮り…



やっぱり、平賀出身エリカさんは本物ですね。
悪い奴はだいたい友達、ですから。
余談でしたね…









アナタモ、深浦町北金ケ沢のビッグイエロー、マズハゴランクダサイマセ〜
謝謝







今週のプレゼントは
深浦町から
『ふかうら雪人参ジュース24本入り1ケース』

先週のプレゼントは中泊町から『メバルせんべい』

是非、応援メッセージと共に笑
ご応募下さい。

宛先です。


メールでご応募の方は
tsugaru@afb.co.jp

ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000

お葉書でご応募の方は
030-8691
青森中央郵便局 私書箱21号 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係まで
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メバル特番‼️そしてハロウィン🎃

2018-11-03 11:00:00 | 津軽へ行こう!re:Tunes-13th
誰でもいいから付き合いたい🎶
誰でもいいから付き合いたい🎶
と、いつも歌っている
小学5年生の娘と、中1の娘、
2歳の息子を連れてハロウィンパーティー🎃に!
大きくなってセンター街に行ったりしないでね。。。。


里村アナウンサーと
津軽へ行こうファミリーのふじ子。
そして、逮捕されるぞ🎵境さん。
みんなで楽しみました🎵

ガルッピーの皆様は
どんなハロウィンでしたか?
そうそう😃💡
ハロウィンといえば、仮装。
仮装といえば、中泊町濱舘長ですねー!

メバル町長です。

そんな、メバルの町で行われた
中泊メバルフォーラムの司会をさせていただきました🎵


このフォーラムは、
『中泊メバルの刺身と煮付け膳』デビュー三周年
『中泊メバルせんべい』完成記念を
祝って行われたものです。

フォーラムでは、
三年間の軌跡DVDの上映や、
株式会社リクルートライフスタイル じゃらんリサーチセンター エグゼクティブプロデューサー ヒロ中田さんによる基調講演などが行われました。


それからそれから、
『メバルでまちおこし!をさらに加速させるために!』と題したパネルディスカッションも行われました。
コーディネーターは、境さん💖


司会席から、
コーディネーターはこうでねぇーとー。と思いながら、見ておりました私。


完成したメバルせんべいは、
お酒のおつまみにも合う、
塩味と醤油味の二品。
メバセン‼️
私が6年暮らした愛知には、
おにぎりせんべいというおせんべいがありますが、そのおせんべいがすごく地元に根付いておりまして、このメバセンもそんなおせんべいになったらいいなぁと思います。
おにぎりせんべいは何気に、坂角総本舖のゆかりより馴染み深いおせんべいです。


それから、三年間で六万食突破の
『メバルの刺身と煮付け膳』
あなたは食べましたか?
メバルのお刺身、歯応え抜群で
美味しいの❗️私、初めてメバルのお刺身を食べたかもしれません。
津軽のお魚なのに。。。。


さー、今後、
中泊町はどうなっていくんでしょうか。
町の活性化は、住民の生活に直結していると思います。
中泊町の方はみんな明るく元気ですね✨
こんな市町村が青森県に増えたら、
若者の流出も防げるのでは?もっと地元を愛せるんじゃ?と、このフォーラムで感じました。

中泊メバル料理推進協議会事務局長
鈴木メバルーさん、
ヒロ中田さんと📷️


今週のプレゼントは
もちろん、『中泊メバルせんべい』

是非、応援メッセージと共に笑
ご応募下さい。

宛先です。


メールでご応募の方は
tsugaru@afb.co.jp

ファクシミリでご応募の方は
017-722-3000

お葉書でご応募の方は
030-8691
青森中央郵便局 私書箱21号 エフエム青森

いずれも、津軽へ行こう!係まで

カオリ(43)エリカ(42)
逮捕されちゃうぞ♥️
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする