goo blog サービス終了のお知らせ 

産地直送旅番組『津軽へ行こう!20th Love and Peace』

「津軽へ行こう」毎週土曜11:30~放送中!津軽の話題・プレゼント情報を境 香織&藤田エリカがご案内しています☆

平内ホタテ活御膳を食べに行こう!!(追記あり)

2015-03-28 10:10:10 | 津軽へ行こう2015
今週の津軽へ行こう!は、いつものエリアを飛び出し、東津軽郡平内町へ!!!


25日にデビューしたばかり
深浦マグロステーキ丼に続く青森県2番目の新OMOTENASHIご当地グルメ
『平内ホタテ活御膳』協定調印式・完成披露会の模様をお送りします(^^)/


平内町は育成ホタテ水揚げナンバー1!!
それなのにホタテを食べられる店がない・・・

そこからスタートしたこのプロジェクト。

平内ホタテ料理推進協議会事務局長ベイビー畑井さん、町内5店舗から頼もしい料理人が集結。

ご当地グルメの仕掛け人じゃらんリサーチセンターエグゼクティブプロデューサーのヒロ中田さんの指導のもと
試行錯誤を繰り返しながら、満を持してデビューしました!!



協定調印式の後の記念撮影です。

その全貌&味はいかに?!

町の方たちの想いと、そのおいしさをたっぷりお届けします


深浦マグロステーキ丼先輩も、お祝いに駆けつけてくれましたよ(^^)
鈴木マグローさん、西崎会長も美味しそうに食べておりました♪

さらには、3番目の新OMOTENASHIご当地グルメ開発中の中泊町からも応援団が。

鈴木メバル―さん。

ご当地グルメの輪が広がる広がる―――!

オンエア聴いて、平内町へレッツゴー!!


完成披露会当日は、らじモットでも生中継をしました。

平内ホタテ料理推進協議会ベイビー畑井事務局長、会長のレストランシーグランス 三上豊さんと♪


【ここから新しい記事ですよ!】

君はもう食べたか?!平内ホタテ活御膳!!
話題沸騰、すでに500食突破した活御膳とはこちらだ!!


メインの活ホタテ皿には、お刺身、串に刺さったホタテ!!焼き野菜、海藻&つま。
お刺身ホタテは、「縦」「横」「ななめ」にカットし、ホタテの繊維をうまく利用し食感の違いをたのしむことができます(^^)/

そして、焼きホタテは・・・


このステーキ鍋で、片面、両面、お好みで焼いてください(^^)/
※野菜を先に焼いてからの~ホタテ焼きがおススメです!!


ホタテ醤油、りんご塩ダレ、辛みその三種のたれで召し上がれ!!

ベビーホタテ寿司も巻寿司、押し寿司、いなり寿司!!ボイル、唐揚げ、つくだ煮の三種類のベビーちゃんがのってます。


ベビーホタテの澄まし汁♪


ホタテアイスも♪

この御膳、活ホタテ5枚、ベビーホタテ5枚が使われているのです!!
ホタテづくしの豪華御膳!!

お値段が、な、な、なんと!!『1,200円』!!!


これは、育成ホタテ水揚げナンバー1の平内町だからこそできるお値段なのです!!
地元漁協さんの協力と、料理人の皆さんの協力があってこその安さ!

ありがとう―――――!!平内ホタテ活御膳



焼いても美味しい!!

お寿司にしても美味しい!!

このお値段でこのボリューム、この美味しさ!!
食べなきゃ損々!!おもてなしにもぴったりですよ(^^)/



平内ホタテ活御膳は平内町内5店舗で食べられます(^^)/

1、ほたて広場
2、レストラン喫茶ボンネット
3、レストランシーグランス
4、龍松閣
5、仕出しま兵


どのお店の料理人も人柄が素晴らしい!!
ヒロさんもチームワークの良さを褒めておりました♪



これは、イケる!!!



津軽へ行こう!は、「平内ホタテ活御膳」を応援します\(^o^)/

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青荷温泉離れ貸し切り限定プランであづまし~!

2015-03-21 11:11:11 | 津軽へ行こう2015
今日は春分の日。
早いですね~。

卒業式、歓送迎会等々 何かと会合が多い時期です。

皆さん、携帯の電波も届かないあの名湯でゆったりくつろぎませんか??


知る人ぞ知る名湯!!黒石市 「ランプの宿 青荷温泉」



山の中にあるので、まだ雪深いです。
3月いっぱいは、マイカー規制中!
道の駅虹の湖から無料シャトルバスがでていますのでご利用ください(^^)/


4月からはマイカーで行けますよ

青荷までの道中、
思わずクスッとしてしまう超ネイティブな津軽弁の看板があって
来る人を飽きさせません

急なカーブの続く山道を上っていくこと30分ほどで到着!!

趣のある茅葺屋根の建物。屋根にはまだまだ雪も残っていてそれもまたよい雰囲気。

津軽弁の達者なスタッフのみなさんが「よぐきたな~」と迎えてくれます


携帯電話の電波も届かない山の中。

電気はなく、灯りはすべてランプ・・・

聞こえるのは青荷渓流の自然の音だけ・・・

最高の贅沢。頭の中をからっぽにできる癒しの場所。

ご案内は、スタッフの千葉さんです。



青荷温泉にはお風呂が4か所あります!!
玄関横、別棟にある「建六の湯」
伝統の「内湯」
自然を愛でる「露天」 
滝を眺める「滝見の湯」

※「滝見の湯」は、大雪による雪害のため、下記日程で緊急工事中です。
 下記期間利用できませんのでご了承願います<(_ _)>
  平成27年3月23日(月)~平成27年4月28日(火)


外の冷たい風にさらされ、体が冷えた私たちは早速温泉をいただきました。
昨年の秋リニューアルしたばかりの内湯!
総ヒバ作りの贅沢な空間です


扉を開けるとヒバのいい香り~~

湯けむりがまたいいのよね。自然のミスト効果があるわ~!
お湯は柔らかく、無色透明。ぽかぽかあたたまります。
しかもこの雪景色もいいのよね~。


館内をまっすぐ進み、外へ出るとつり橋が。


渓流が真下に流れる風情あるロケーション。
この渓流のすぐ横にあるのが露天風呂混浴わぉ


とはいえ、ちゃんとレディースタイムもあるから安心ですよ


ここは岩風呂&樽風呂の露天です。


さぁさぁさぁ、そこのあなた!
この温泉を楽しみながら、大勢でわいわい楽しみませんか??

青荷温泉には一般客室の他に、「離れ」が3棟もあるのでーす(^^)/


こちらは「幻渓楼」(げんけいろう)というお部屋。


ひろ―――――い!!
ここは、なんと二階建て!!
あづましな~~~(≧▽≦)



今がお得の限定プラン
離れ貸し切り一日一組限定プラン 9,870円(税込)
内容:8名~14名様までご利用
   離れ貸し切り、いろりの間貸し切りで食事、日本酒1合又はりんごジュース1本付

な、な、なんと9,870円

離れだから、騒いでも大丈夫!思いっきり楽しんでください!




日帰り限定プランもありますよ~!
お得な日帰り入浴プラン 1,300円(税込)
内容:日帰り入浴、休憩大広間利用 
食事:川菜定食、山菜定食、釜めし定食、イカメンチ定食、鍋定食(いずれか選べます)


どのプランも必ず事前予約をお願いします。0172-54-8588まで



親孝行に 
カップルの思い出づくりに 
疲れているあなたに 
仲間たちとの思い出づくりにぴったり


各種限定プラン!!今がチャンスです!!ぜひお出かけください

ご予約お早目に0172-54-8588までお願いします


こちらの青荷温泉ホームページもチェックしてね

この春は黒石市「ランプの宿 青荷温泉」へ行こう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクハウスローザスのメニューは♪あったかいんだから~~♪

2015-03-14 11:11:11 | 津軽へ行こう2015
弘前市土手町をどてぶら~~♪



弘前中三をすぎて、お城の方へ進んでいくと・・・

おッ!!赤と黒の外観が目を引くおっしゃれーなお店があるぞ!!


ミルクハウス『ローザス』


半そでで元気いっぱいさわやか店長の大沢拓也さんにお話をお聞きしました。


「ミルクハウスローザス」は萩原乳業のアンテナショップなので~す
ランチメニューからカフェメニューまで、幅広く楽しめます

萩原乳業の美味しい牛乳各種、牛乳を使ったヨーグルト、加工品などがお買い求めいただけます。

ここは、デザートだけでなく、カフェメニューランチメニューが充実!!

おすすめ新商品を紹介していただきました

青森県産牛肉のビーフシチューセット(ミニ牛乳付き) 650円

フォンドボーからじっくり仕込んだビーフシチュー。

素材にこだわり、牛肉&野菜は青森県産。ごろっとした牛肉は食べ応え十分!!パンorライスが選べます。


青森県産地鶏のクリームシチューセット600円


脂肪分が高く、ゴールデンミルクともよばれる『ジャージー牛乳』を使用。コク深く、それでいてさっぱりした味わい!

ポタージュスープ 200円
心と体に優しいポタージュ。ホウレンソウ、かぼちゃ、にんじんの3種。素材の味がストレートに楽しめます。



3種のチーズケーキ 200円(コーヒーor紅茶セットは450円)

濃厚な味わい『ニューヨークチーズケーキ』(手前)
クリームチーズとヨーグルトの絶妙なハーモニー『レアチーズケーキ』(左奥)
ふわっふわに焼き上げた優しい味わい『スフレチーズケーキ』
(右奥)


産地・酪農家限定プレミアムミルク『あおい森の牛乳』を使用した贅沢ミルクスイーツ。



昔懐かしい『萩原ババロア』250円
りんごフレーバー香る超超超美味しいババロアです。さっぱりさわやか味!!


さらに、ここに来たら食べてほしい人気商品が
『ソフトクリーム』315円

(昨年の写真で失礼しやす)

ミルクの味がしっかり、なのにさっぱり!!のソフトクリームです。
毎月3・6・9(ミルク)のつく日には、ソフトクリーム1.5倍
大沢店長いわく、お腹いっぱいになるボリュームです

近々だと16日の月曜日がチャンスです!!

ランチにはオムライスやハニートーストやエッグベネディクトなどなど、おしゃれで美味しいメニューがいっぱい!!

今日はホワイトデー。彼や彼女とローザスでお腹を満たしてはいかがでしょうか??

個人的にイチオシは『ババロア』です。
あとをひく美味しさ。一個食べたら、もうやめられなくなるかも~(≧▽≦)
おみやげにもいいですね♪

弘前市下土手町『ミルクハウス ローザス』へ行こう!!


【ミルクハウスローザス】
住所:弘前市土手町42
営業時間:10:30~18:00
定休日:木曜日
TEL:0172-35-2203

フェイスブックページお店のページもチェックしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルアップルランドとびっきりお得プラン!!

2015-03-07 11:11:11 | 津軽へ行こう2015
ニューヨークといえば、自由の女神。
鎌倉といえば大仏。

平川市といえば!!!

「りんご観音」

やってきました!
南田温泉ホテルアップルランド

お話は、ホテルアップルランド八木橋貢さんです。


いつ来ても混んでます。
県外からのお客様はもちろん、今の時期は地元農家さんたち、春の作業前、温泉でゆっくりする方たちを多いんですって

さぁー、時は3月年度末!!

会合の多い時期です。幹事さん!!アップルランドにいいプランがあるんですよ―――!!!

【3月限定】ほっこり鍋付とびっきりお得プラン

まずはお値段にびっくり!! 
【1泊2食付】おひとり様 税込9,006円ぽっきり


3月だけの2食付き超お得プラン!
選べるお鍋とチェックイン前の休憩室ご利用・入浴無料♪
さらに先着5組様は空室次第でお部屋を「花館」に無料アップグレード♪


気になるお料理は・・・

夕食は大人気【ヤーヤ堂ハーフバイキング】
さらにさらに!!
【選べるお鍋】がついてくる!!!


【鶏肉とコラーゲン鍋】又は【豚キムチ鍋】からお選びいただけます

鶏肉とコラーゲン鍋♪

見てみて!!左端のタコ焼き状の物体を。これ、なんとコラーゲン(≧▽≦)

ぐつぐつ煮立つと・・・

あっさりめのスープにコラーゲンがたーーーっぷり溶け込んでおります!!


ぷるっぷるの鶏肉に海鮮だしが最高!!


豚キムチ鍋♪

ピリッと辛さがたまらない!!代謝がよくなるあたたまるお鍋です(≧▽≦)

2グループで来て、2種類頼んじゃうものいいよ~!!

お腹いっぱい大満足ですよ!!


さらに自慢の温泉も入り放題♪
りんごが浮かんだいい香りの温泉、竹炭の温泉などあづまし~湯っこも楽しんでくださーい(≧▽≦)

3月限定ですよ―――!!今だけですよ――――!!

今すぐご予約0172-44-3711まで


のれそれ丼を朝だけ(7:45~9:30)楽しみたい方に
【帰ってきた!入浴付朝食バイキングプラン 1,700円】
大人気【いくらたっぷりのせ放題 のれそれ丼 朝食バイキング!】
ごはんの上にいくらのせ放題だよ!!こんな贅沢な朝食初めて

イタリアンを楽しもう!!【ルチェンテパーティープラン 4,000円~】


嬉しいプランがめじろ押し!!
みんなでホテルアップルランドへ行こう!!!


【ホテルアップルランド】
住所:平川市町居南田166-3
電話:0172-44-3711
ホームページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい、ひなこけし展へ行こう!

2015-02-28 11:11:11 | 津軽へ行こう2015
灯りをつけましょ、ぼんぼりに~♪
  お花をあげましょ、桃の花~♪

もうすぐ桃の節句「ひなまつり」ですね(^^)/
ひなまつりといえば、お雛様。

今日はキュートで楽しいお雛様をご紹介します。

黒石市『津軽こけし館』へ


津軽伝承工芸館のすぐお隣に位置しています。
1階は、売店、こけしグッズ販売、体験コーナー、2Fは全国のこけし展示(有料)スペースになっています。

入り口入って奥のイベントスペースでは、現在
『第6回 楽しい、ひなこけし展』を開催中!!

皆さん、数年前からこけしブームが来てましたがご存じでしたか?
そのブームに乗って、ここには全国から200点あまりのひなこけしが一堂に会しています。

津軽系、鳴子系、作並系・・・系統も様々!!

顔も特徴も違うこけしがずらり並んでいます。

ひなこけしも、「立ち雛」「座り雛」「三人官女つき」などバラエティ豊か!

私が釘付けになったのはコレ!

津軽系 長谷川 優志(まさし)工人(36)作
『卵の世界のひなこけし』5,400円

この表情もスバラシイが、パカッとあけると・・・

あ―――――!!なんかいる!!赤ちゃん??(笑)

しかも表情が絶妙なのです(≧▽≦)

若き工人が作るひなこけしは、やはり斬新です。
こういうの大好き♪

さぁ、皆さんもお気に入りを見つけてみてください!!

『第6回 楽しい、ひなこけし展』
3月22日(日)まで開催中!!【入場無料】
午前9時~午後4時まで。

価格帯は大体3,000円~6,000円が中心です
お祝いにもとってもおススメです


乙女心をくすぐるグッズ、こけしが沢山ありますよ~!!

今日、明日の二日間はスペシャルイベント開催です(≧▽≦)

2月28(土)3月1日(日)二日間限定イベント

けしごむはんこ青森グッズショップ&ワークショップ(お名前ハンコ彫り♪)
ひなこけしぬりえワープショップ
ゆるキャラこけシケ子ちゃん登場!!


28(土)限定『お雛様中国茶会』
1(日)似顔絵描き ミズタニちゃんの似顔絵屋さん14:00~16:00
限定ツキカフェ特別出展 飲み物&スイーツ販売


こけし館をご覧になったら、津軽伝承工芸館にもお立ち寄りください。

だいぶ雪がとけましたが、このかまくらの存在感。

ん?んん?

この爺っ子さまの存在感もなかなか(笑)

のんびりゆったり、おすごしくださーい\(^o^)/

【津軽こけし館】
住所:黒石市袋富山72-1
電話:0172-54-8181
2F 有料展示室 入館料大人:320円 

津軽こけし館ホームページはこちらです(≧▽≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回津軽判ラーメンラリー@輝龍

2015-02-21 11:11:11 | 津軽へ行こう2015
津軽判ラーメンラリーただいま開催中(^^)/残り2週間!皆さんは何店制覇しましたか?

今日は初参戦のこちらをご紹介!!


平川市 『輝龍』(きりゅう)


平賀駅から徒歩5分。みちのく銀行のすぐそばにあるこちらのお店。

ご夫婦で切り盛りされています。大川ご夫妻にお話を伺いました。


お店を構えて18年。
元々ご主人は洋食のシェフだったそうですが、ご自身も好きなラーメン店をオープン。
地元はもちろん、市外からのファンも多いお店です。

メニューも豊富。みそ、塩、しょうゆ、とんこつそれぞれに5種類はあるスバラシイラインナップ。
こだわりは「こだわりすぎない」ところだそうふむ。奥が深い。

中でもおすすめのメニューがこちら

担々麺 780円
白髪ねぎがたっぷりのってる♪まろやかながらピリッと辛さのあるスープが絶品!!
しかも超細麺なのです(^^)するするっと食べられちゃう!!


みそラーメン 680円
具だくさんの野菜。お味噌のコクと甘さを感じるスープ♪よく絡む中太麺。これは津軽人の大好きな味だ!!

レンゲは細かい野菜やひき肉も食べられるようになっています(^^)

こういうのポイント高いですね♪

特にこの寒い時期にオススメの2品にプラスしてほしいのがこれ!!

チャーシュー丼 300円
一見ツナのようなこの形状、なんて食べやすいのでしょう!!
ほどよい脂とチャーシューの旨み。
多くは語らずしてもわかるだろう!!もりもり食べたくなるのがチャーシュー丼ってものです
これ、とってもお気に入り
食べた方がいいよ――

火曜~土曜はランチセットがお得です
みそラーメン&チャーシュー丼 780円
しょうゆラーメン&チャーシュー丼 780円


今日は土曜日!セットで楽しめるぞ(≧▽≦)

リピート客も多い『輝龍』さん。その理由がよくわかりました!!
夜は深夜2時まで営業しています(≧▽≦)お酒の後の締めのラーメンにもぴったり!!


平川市『輝龍』にラーメンを食べに行こう!!

【輝龍】
営業時間:11:30~14:00
     18:30~2:00
定休日:月曜日
所:平川市柏木町藤山30-13
電話:0172-44-1163
駐車場:お店のすぐ隣に3台


ラスト2週間!!
第8回津軽判ラーメンラリー開催中!3/8まで。

旨いラーメンを食べ歩いて、「判」スタンプをGET!
集めた判の数に応じて抽選で豪華景品が当たります

台紙は、参加各店舗に用意しています
お会計の際に お店の方に「判」を押してもらいましょう

コースは3種類
26店全店制覇の「完食コース」
半分制覇の「ハーフコース」
5店舗挑戦の「お試しコース」

ラーメンを食べて 豪華景品をゲットしよう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21・22日は岩木山南麓豪雪まつり!

2015-02-14 11:11:11 | 津軽へ行こう2015
降りますね~
降りまくりですね~

わが家の雪もここに差し上げたい!と思いながらやってきました
『冬の岩木山』


2M以上積もっている雪の壁を横目に、岩木山観光協会へ。

でかい雪の塊を境さんにプレゼント。ディレクターの差し金です。

バレンタインデーだからね♪

境さんには「え?なにこれ?」と一蹴されましたが…(笑)

こんな雪の塊がたくさんある岩木山。
ふわふわの豊富な雪が魅力です。


かっこいいジムニーで登場したのは、岩木山観光協会小山事務局長です。


雪!雪!雪!!

岩木山の降雪はやはり里の倍だそうです。
その雪を使って楽しもうというイベントが来週開催になりますよ(^^)/

詳細はこちら!!

2015岩木山南麓豪雪まつり
~岩木山でウインタースポーツを楽しもう~


2015年2月21日(土)22(日)10:00スタート!!

岩木青少年スポーツセンターで開催!!


今年は、ジムニーで楽しむスノートライアル体験もあるのだ!

タフでかっこいいこの車!

雪原を思いっきり走行し、スリルを楽しもう

今年の豪雪まつりは、みんなで体を動かそう!スポーツを楽しもう!がテーマです(^^)/

      

21(土)22(日)両日開催10:00~15:00
スノーウォーク(トレッキング)
チューブそり体験
馬そり体験 馬の餌代100円で乗車できます。
屋台コーナー(ピザ、もつけ汁e.t.c.)


21(土)限定イベント17:00~
キャンプファイアー(ホットなカクテル、地酒熱燗、ノンアルコールカクテル等々
    フォークダンス、屋台、かまくら、雪灯篭も設置します

22(日)限定イベント10:00~15:00
スノーモービル体験
スノートライアル体験(ジムニーで雪上コースを走行!)
ふわふわシャインMELLOW 花嵐桜組ダンスパフォーマンス11:30~



同時開催イベント22(日)『岩木山スキーフェスティバル』 
雪上トライアスロン
歩くスキー体験

たか丸くんもやってくる!!デザイン角巻も展示している!!



2日間たっぷり楽しみたい方は、宿泊がおすすめ!
岩木青少年スポーツセンター 大人1泊朝食付き 2,500円!!


スノートレッキングは全身運動になりますよ~(≧▽≦)
体を動かし、美味しいものを食べ、キャンプファイアーでダンスして、カクテル飲んで、温泉入って、次の日は冬のモータースポーツを楽しもう!!

お問合せは、岩木山観光協会0172-83-3000までお願いします

当日は、会場まで案内フラッグが立っていますので、目印にしてお越しくださいませ!




21・22日は、岩木山南麓豪雪まつりへ行こう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽へ行こう!ウインターバージョンリポ!

2015-02-07 11:00:00 | 津軽へ行こう2015
津軽へ行こう!ウィンターバージョン!

旅その1

鯵ケ沢町『ナクア白神ホテル&リゾート』
雪質最高!!パウダースノーが楽しめるゲレンデがあるこちら。
何を隠そう私も学生時代はよくボードにお邪魔したものです


声も姿も超カッコイイ営業シニアマネージャー外崎勝彦さん



ただいま製作中!国内最大級のハーフパイプ!!
オリンピックのパイプを作っているプロ職人、専用機械を使って作っています!!

来週2/13(金) 14(土)ハーフパイプパーティー 開催
プロライダーによるデモンストレーションがあるぞ~

村上大輔さん

工藤恍平さん

佐藤秀平さん


ハーフパイプ界の『神』といわれる3名が鯵ケ沢にくる――――――――!!!

行かなきゃ損損!!プロの迫力、高さを自分の目で確かめるべし!!

2/7・21・3/7・21 全4回ファミリーデー開催
おとな1名様の1日券購入でこども1名様のリフト券が無料お得

スキー、スノーボードはもちろん、冬のアクティビティを安全に楽しめるキッズスノーランドもあります\(^o^)/

子供用の小さいスノーモービルに試乗!!
※いつもは子供しか乗れませんが、この日は特別に大人の私も試乗させていただきました。
楽しいにきまってるじゃないか!!スピードとスリルを子供たちにも体験してもらいましょう!



スノーチューブもあるよ!!サラサラのパウダースノーだからよくすべる―――!!

カップルで、ファミリーで、お友達同士でおでかけください。

『ナクア白神ホテル&リゾート』ワクワクいっぱいイベント情報&お得な情報はこちらのHPをチェック\(^o^)/


旅その2

弘前市精神保健センター大石の里内『ボンジュール』の工房へ

弘前市城東ボンジュールの関さん半そでです


こちらの大石の里でお菓子作りの指導をしたことがきっかけでご縁ができたそう。
バウムクーヘンの工房を作り、商品の箱詰めなどを施設利用者にお手伝いしてもらっています。



綿棒に生地を浸し→焼くの工程を20~22回繰り返し、手間をかけてできあがる『バウムクーヘン』


トキワの卵を使った『こめたまバウム』はこちらで作られているのですね♪


しっとり甘さ控えめのバウムクーヘン!まるかぶりできる美味しさ!!

バレンタインデーに向けてチョコ味のバウムクーヘンも限定発売します

弘前市城東『ボンジュール』 青森市Aファクトリーでお買い求めくださいませ

旅その3

TBJ東洋建物管理 大鰐温泉スキー場

あじゃら山に多数のコースがある大鰐温泉スキー場。雨池スキーセンターにお邪魔しました。

国際大会も開催できるゲレンデがあり、取材日は全国中学校スキー大会開催中でした!!

大鰐出身のオリンピック選手たちもこのゲレンデで練習し、強くなっていったんですね~!

2/7(土)8(日)はリフト料金が平日料金で購入できます\(^o^)/
毎週土曜日はキッズワンコインデー
毎月第3日曜日は「スキーこどもの日」

などなどお得&ワクワクがいっぱいですよ!

しかも、ここにくると美味しいものも食べられる!!


「カツカレー」1,000円&「あじゃらとん汁定食」900円 東洋建物管理 藤田さんも思わずあーんしたくなるメニューです。

ラーメンどんぶり??と見紛うボリューム。
やわらかお肉とマルシチのお味噌を使った優しくあたたまる一杯。料理長の前田さんが愛情込めてつくっています。

脂身さっぱりやわらかな自然豚をつかったカツ!

甘いカレーとベストマッチ!!サクサクでおいしい!!

滑って食べてもよし、食べて滑ってもよし!!楽しんじゃってください(^^)/


大鰐温泉スキー場情報はこちらをクリック!!



旅その4

今日からスタート「弘前城雪灯籠祭り」

弘前市観光振興部観光政策課4大まつり振興室 黒田麻美さんにご紹介いただきました。


今年の会期は2/7(土)~2/11(水)

取材日はまだブルーシートがかかる大雪像ですが
今年のテーマは「青森銀行記念館」です(≧▽≦)


もちろん、雪灯籠、津軽錦絵回廊、市民手作り雪像も楽しめますよ!

ファミリーで楽しめるすべり台もあります!!

目玉は!


大雪像がスクリーン!3Dプロジェクションマッピング~
期間中、毎日18:00~ 30分ごとに行います!
最近よく聞く「プロジェクションマッピング」とは、建物などに映像を映し出す 幻想的かつ斬新な演出です。

雪灯籠まつりでは、去年からスタート!ぜひご覧あれ!


2/7(土)2/10(火)打ち上げ花火開催!18:00スタート!!


詳しい日程&イベント情報はこちらをチェック!!



旅その5
五所川原市ELMラーメン街道

青森県にいながら全国津々浦々の名店の味が楽しめるラーメン街道!!

外で冷えた体をあたためてくれる美味しいラーメンを求めやってきました。

ELM営業部営業課マネージャー営業グループ葛西史仁さんにお話を伺いました。
ラーメン街道の生き字引のような方なのです


現在開催中!「ザ・メモリアルフェスタ」は3/29日までの開催。

現在第5弾として2月22日までの期間限定で
『山頭火』『梅光軒』『まるでん』の3店の味を楽しめます

そのうちの2杯をいただいちゃいました

こちらは

『山頭火』の辛みそラーメン870円
いわずとしれた旭川の老舗。
真っ赤なスープに驚きますが、意外や意外、辛さは控えめまろやか♪

麺とスープのハーモニーをお楽しみください。

『梅光軒』しょうゆラーメン 730円

創業45年旭川ご当地ラーメンを代表するお店。
ボリュームあるチャーシュー!動物&魚介のwスープで深い味わいの一杯。

旭川直送の小麦100%の自家製麺も魅力!!


山頭火の新井店長&梅光軒の前川店長!見よ!!この力こぶ
このたくましい腕が美味しい一杯を生み出しています


新井店長、前川店長、葛西マネージャーありがとうございました\(^o^)/


旅その6
ラストは五所川原市金木町 芦野公園「雪と光のページェント」

12万球のイルミネーションが夜の芦野公園を彩ります!!
とにかく色鮮やかで美しい!!

NPO法人かなぎ元気倶楽部の元気印安田さん♪

一生懸命でキュートな彼女のナビゲートで冬のイルミネーションを満喫!!


アナ雪のオラフ


ユニコーンとペガサスが一体化!可動式の羽がついています。
このペガサスには乗ることができるのですが、心が美しい人はそのまま、汚れている人は落とされるらしい・・・


通路は狭く作っています。
なぜなら、恋人同士が肩を寄せ合えるようにですって
まあ!憎い演出

初めて来た私たちは知っているキャラクターを見つけては大興奮!!後ろでかかっているBGMもいい感じ。

一度見に行くべし!!2/8(日)まで楽しめます
詳しくはこちらをチェック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は特番なのだ!「津軽へ行こう ウィンターバージョン!」

2015-02-07 08:00:00 | 津軽へ行こう2015
今週は、11時からの特別番組ですよ――!!

産地直送旅番組「津軽へ行こう!ウィンターバージョン!!」

2006年に夕方の生放送の帯コーナーとしてはじまった「津軽へ行こう」
今年10周年を迎えます\(^o^)/

レギュラーになってからの冬の特番は初!!

これもひとえに いつも番組を支えてくれるスポンサー様があってこそ!!
そして番組を応援してくれる多くのリスナーさんのおかげでございます!
本当にありがとうございます<(_ _)>


今回の特番は、津軽を縦横無尽に旅してきましたよ~(^^♪

鯵ケ沢町 「ナクア白神ホテル&リゾート」でパウダースノーで遊んだり、



弘前市「ボンジュール」の工房でバウムクーヘン作りをみたり


「大鰐温泉スキー場」で人気メニューに舌鼓


「弘前城雪灯篭まつり」で楽しい情報ゲットし


五所川原市ELMラーメン街道で体を温めて


五所川原市金木町「雪と光のページェント」でロマンを感じ



朝から晩まで津軽の冬を旅してきました!


あなたもラジオを聴きながら一緒に津軽へ行こう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッテマレ!冬まつり~立ねぷたとかまくら~

2015-01-31 11:11:11 | 津軽へ行こう2015
1月もあっという間に今日がラスト!!
雨が降ったり、雪が降ったり、津軽の冬はちょっぴり気分屋さんだわ。

さて、今週は五所川原の真ん中にやってきましたよ。

五所川原市「たちねぷたの館」

五所川原市内で一番背の高い建物です。五所川原駅からは徒歩10分ほど。
駐車場もたっぷりあります。

元気印の石川マミ子マネージャーにご案内いただきす。


津軽の冬は寒いけれど、それを吹き飛ばすイベントがありますよ!
2/1(日)開催

ヤッテマレ!冬まつり~たちねぷたとかまくら~

昨年からスタートしたこのイベント。
大町商店街が主催しています。
子供たちに大町で冬を楽しく元気良く過ごしてほしいということで行われています。
今年は2回目です(≧▽≦)

館前の広場にどどーんとあるのは
かまくら!!


このかまくら、鉄筋で枠を組んでいるので天井も高く、安定感抜群!!

マミ子さんの話によるとその地区によってかまくらの作り方も違うんだそうです!!

こちらにあるのは、縄文竪穴住居のような大きなもの。
身長183cmのディレクターも楽々入れる広さです。

それにしてもかまくらの中って暖かい!
風を通さないこの空間は不思議と居心地が良いのですね~

ぜひ皆さんもかまくらの中へ入ってみてください

そしてもうひとつ!面白いものが!
「雪のすべり台」

子供用のそりを渡され、行って来いと言われる私。


頂上はそんなに高くないから安心よ♪


キャ―――――!!

楽しい――――


顔は険しいですが、楽しさは満点
おしりの重さで安定のすべり(笑)

これは子供たちも大人も楽しめるぞ

ヤッテマレ!冬まつり
日時:2/1(日)10時~15時まで
場所:立佞武多広場

正午からお餅つきもあるよ!!つきたてのお餅を振舞います!
お汁粉ふるまい(300杯限定)
12:00~  13:00~

子供ゲーム(無料)午前50名 午後50名

イベント:津軽三味線、鶴田太皷の会、立佞武多お囃子、かっちゃーズスコップ三味線

屋台コーナーもあるよ!

1/31&2/1 ゆき灯篭&佞武多灯篭 16時~20時まで夜間点灯もありまーす(^^)/


寒くない格好で来てね!!

外で遊んだあとは、立佞武多の館館内にもお立ち寄りください。

大型立佞武多はいつもだと3台展示されているのですが現在は2台。
1台が海を超えて陽気なあの国へ!!

「復興祈願・鹿嶋大明神と地震鯰」
2/13~のブラジルサンパウロ サンバカーニバルに出陣します
すごいですね~!ブラジルの人もあっと驚く大きさです。
じょぱり魂をみせつけてきてください


館内に気になるポスター発見!

今なら「あげたいそば」が食べられます!
受験生はこれを食べてゲンをかつごう!!

とてもユニークな商品ですね♪
ぜひ一度ご賞味ください♪


ここに来るとなんだか元気になるなぁ。
石川マネージャーのチャキチャキの津軽弁を聞きにいらしてください。

明日は、「ヤッテマレ!冬まつり!」へ行こう!!


五所川原市のゆるキャラ「ごしょりん」
ずっと女の子だったと思っていたら、なんと男の子なんですって!
でもプリティ。ちょっと石川マネージャーに似ている!?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする