goo blog サービス終了のお知らせ 

産地直送旅番組『津軽へ行こう!20th Love and Peace』

「津軽へ行こう」毎週土曜11:30~放送中!津軽の話題・プレゼント情報を境 香織&藤田エリカがご案内しています☆

青森ロイヤルホテルでバイキング~♪

2014-05-17 11:11:11 | 津軽へ行こう2014
さぁ~て今週の『津軽へ行こう!』は~???

大鰐町『青森ロイヤルホテル』の巻

青森市から、東北自動車道 大鰐弘前インターチェンジを降りて、国道7号線を南下。大鰐町へ!!

あじゃら山のてっぺんに立つ 天空のホテルを目指します

あじゃら山といえば、大鰐スキー場!そのスキー場も超えてぐんぐんぐんぐん上っていくと・・・

着きましたーー自然に囲まれた『青森ロイヤルホテル』


標高が高いから、空気がひんやり!

気持ちいい~

津軽平野を一望できる絶景!!

ホテル、温泉、足湯、ゴルフ場、レストラン、バーも充実

ブライダルはもちろん、食イベントも満載なのです~
「感動の夕日」「輝きの夜景」「幻想的な雲海」が楽しめる青森ロイヤルホテル

詳しいお話を 藤田支配人代理(左)に伺いました


とにかく!!!
青森ロイヤルホテルのバイキングはすごいらしい



早速現在開催中のバイキングをご紹介いただきました
「春のロイヤルランチ sweetsバイキング」
~6/22(日)までの 土・日・祝日開催


時間:11:30~14:30  制限時間70分

選べるランチ(1品)+サラダバースープ食べ放題
+スイーツジェラート食べ放題+ソフトドリンク+大浴場入浴券がついて

大人1,650円  
小学生900円 
幼児(4・5歳)500円 
3歳以下無料


超お得なのです!!

このボリュームで2,000円切るってすごいことですよ


5月の選べるランチ 1番人気メニュー『岩木山オムライス』

見よ!!岩木山の頂を いただきま~す


あ~~、幸せ
デミグラスソースがまた美味しいの!!

5月の選べるランチ 2番人気メニュー『ハワイのロコモコ丼』


大口開けていただきま~す!

ぷるっぷるの半熟玉子&肉厚ハンバーグ&ライス&サラダで ボリューム満点


みんな!別腹だよねデザートも一部ご紹介


さくらのモンブラン

山羊乳プリン


とろ~りとろとろのプリンちゃん

ヤギ乳うめ~~~~!!!

もう、これは本当に食べてほしい!コクがあって濃厚

ろいやるふぁ~むのやぎ園にいる彼女たちの乳を使っています。

母ヤギ、いい仕事してますね
ちなみにエサやりも出来ます小やぎちゃんにも会えるよ

ご紹介したのは、ほんの一部。まだまだメニューがあります!
春はチョコレートファウンテンのストロベリー味が楽しめるよ


青森ロイヤルホテルは、夜のバイキングもすごいんです!!
『日本料理バイキング』
新深浦金ヶ沢港直送の鮮魚食べ放題!!&ソフトドリンク飲み放題付き

「春の陣」5/17(土)18(日)24(土)25(日)30(金)31(土)6/1(日)
大人3,982円 シルバー3,519円 小学生1,667円 幼児741円

「初夏の陣」6/7(土)8(日)13(金)14(土)15(日)21(土)22(日)
大人4,445円 シルバー3,982円 小学生1,667円 幼児741円

アルコール飲み放題はプラス1,500円

時間:17:30~21:00 制限時間:100分


メニュー一部をご紹介すると・・・

和風ローストビーフ、にぎり寿司(鯛、いか、たこ、マグロ、ぶり)炭火焼(さざえ・鮎・エビ・帆立)、天麩羅・・・
津軽煮干しラーメン、お好み茶漬け、デザート、フルーツ他・・・

書ききれません!!詳しくは、ホームぺージをチェック!!ここをクリック!


6/28(土)第10回 花火大会開催

ホテル名物の花火です

しかも!ブライダルでも花火が上げられるんですよ!!
これから、ご結婚を考えているカップルはご相談ください

ご予約・お問合せは、青森ロイヤルホテル 0172-48-2881まで。

週末は、みんなで青森ロイヤルホテル バイキングへ行こう!!

【青森ロイヤルホテル】

住所:青森県南津軽郡大鰐町島田字滝ノ沢100-9
電話:0172-48-2881



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のプレゼント☆☆☆

2014-05-15 12:46:20 | 津軽へ行こう2014
5月のプレゼント

1週目のプレゼント

金木商工会から『ひばの枕』 


2週目のプレゼント

弘前市りんご公園から『葉とらずりんごとにんじんミックスジュース4本セット』 

3週目のプレゼント

青森ロイヤルホテルから
『春のロイヤルランチ&スイーツバイキングペアお食事券』


今月もまだまだ増えていくよ~!

※プレゼントは1ヶ月分をセットにしまして3名の方に差し上げます

ご応募ナウ 


応募はコチラ…
ハガキの場合 〒030-8691 青森中央郵便局私書箱21号

FAX    017-722-3000

eメール   tsugaru@afb.co.jp      


全て「津軽へ行こう!」係りまで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの花が咲き乱れる!りんご花まつりへgo!

2014-05-10 11:11:11 | 津軽へ行こう2014

あ、どうも「りんごの花」です。
今、私、超咲いてます。綺麗で可愛い今の私の姿みてけろっ



りんごの花の囁きが聞こえたそこのあなたッ!!!
見てあげてーーーーー!!

ただいま、弘前市りんご公園『りんご花まつり』開催中~5/18(日)まで

弘前は、桜の季節が終わると次は『りんごの花』の季節ですよ


弘前市りんご公園は、東京ドーム一個分の広い敷地に65種類 1300本のりんごの樹が植えられています。



美空ひばり「りんご追分」の歌碑もあり、の~んびりゆ~ったり楽しめる場所。


りんご公園の案内役は、元気な津軽美人 朝田里美さん


この方に聞けば、園内の桜の木の種類、開花状況、花の歴史・・・なんでも楽しく教えてくれます

昨年の今頃は、少し寒くてつぼみが多かったのですが、今年はりんごの花ざかり

「彩花」「祝」満開
「王林」「夏緑」5分咲き




品種によって、咲く時期や、大きさ、色も違うのです


満開の樹も多くありました。

美しい!!


ちなみに青森県の主力品種「ふじ」は、咲き始めだそうです。


りんご花まつりはイベントも充実!!
5/10(土)キュアハート 握手会&撮影会 13:30~
5/11(日)キョウリュウレッドがやってくる!①11:15 ②13:30

5/10・11 ジャンボアップルパイ実演販売
        ふれあい動物ランド

5/18(日)りんご娘LIVE

りんご体験コーナー「絵入りりんごシールづくり」「りんご園の少女で撮影会」他・・・


5/16(金)17(土)18:00~21:00
「シードルナイト」もあるわよ!


詳しくは、ホームページをご覧ください!


夜間ライトアップも開催中

今週&来週は「りんご花まつり」へ行こう!!

顔出しパネルに一人熟しきったりんご娘が・・・

寄ってみよう!

トゥーーース!!
「かすが」ではなく、「かおり」でした。


とにかく、みんな遊びにきてね~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木さくらまつりへ行こう!!

2014-05-03 11:11:11 | 津軽へ行こう2014
五所川原市 「金木さくらまつり」へGO!GO!

奥津軽最大の「金木さくらまつり」は、太宰も歩いた「芦野公園」で開催中

取材日は、まだ会期前だったので公園内では出店の準備、会場設営が行われていました。

新聞などメディアでも、満開の記事が出ていましたね
必見は「桜のトンネルを走り抜ける津軽鉄道」

(4/24の写真しかなくて、ごめんよ涙・・・)

毎年、鉄道ファン「撮り鉄」の皆さんで埋め尽くされる 絶景ポイントです

線路にたたずみ、スタンバイミー 新婚さんの金木商工会 角田さん(中)とパチリ

桜の代わりに私たち、笑顔の花を咲かせてみました
2つ姥桜もいますが、ご了承ください

芦野公園は、桜もさることながら、松も見事なんですよ~

桜と松の競演もお楽しみくださいね

ボート乗り場、動物ひろば、出店エリア、イベントと一日中のんびり楽しめる芦野公園

金木公民館ホールでは毎年恒例!!
5/4(日)『第26回津軽三味線全日本金木大会』
 ~1日目~
 個人小学生・中高生・シニアの部・一般C級   
 団体小学生の部・中高生の部

5/5(日)『第26回津軽三味線全日本金木大会』
 ~2日目~
 個人B級・A級   団体一般Bグループ・団体一般Aグループ       


おやじ達の祭典!
5/6(火)燃えろ!熱血おやじバンド天国

にぎやかにイベントも盛りだくさん!詳しくはイベント一覧をチェーーーック!!

さあ!そして皆さんにぜひぜひ食べていただきたいのが、これだッ!

芦野公園となり 喫茶『駅舎』の桜馬まん


金木名物「馬肉」を使った激ウマ商品です!

限定500個!売り切れ次第終了!!急げ!!





ほんのりピンクの皮が桜をイメージさせますね~!!

ここの喫茶店は、もともと津軽鉄道の駅舎として使われていました

レトロでノスタルジックな店内で、美味しいお食事をどうぞ


私は、この馬~い丼がお気に入り!!




一番人気は「激うまカレー」でしょう

5/2~おみやげにぴったり かなぎ元気倶楽部の 『さくらカレー』750円もデビューしました
馬肉とりんごと野菜たっぷりご賞味あれ!!



金木商工会 伊藤事務局長と駅舎スタッフの皆さんと
スタッフさんとのおしゃべりも楽しいですよ

旨さにに「じぇじぇじぇ~~!」(懐かしい・・・(笑))

「あまちゃん」ならぬ「かおちゃんふじちゃん」



ゴールデンウィークは、金木さくらまつりへ行こう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の桜!弘前さくらまつりへ行こう!

2014-04-26 11:11:11 | 津軽へ行こう2014
ゴールデンウィークがやってくるーーー!!
みなさん、予定はいかがですか??

今年は飛び石連休なので、長いお休みは厳しいというあなた!

青森県内の桜まつりをはしごしてみるのはどうでしょう?

やっぱり一見の価値ありの桜といえば、、、

弘前さくらまつりでしょう

今年の会期は、4/23(水)~5/6(火)まで
もちろん夜間ライトアップも!22時まで夜桜も楽しめますよ



今週のオープニングは、弘前公園からだよ
ふじこの甘酸っぱい恋の想い出添えでお届けします。

あ、でも 録音です(^_^;)


追手門前の外堀の桜(4/24の様子です。)

会期に合わせて咲き始めた、ソメイヨシノさん達。
ラジオオンエアしてる頃には、ほぼ満開になっていると思います

さくらまつりの情報を案内してくれたのは、
弘前市観光振興部 観光政策課4大まつり振興室 黒田麻美さん


満開はゴールデンウィークにドンピシャ!!
大体前半に満開を迎え、お天気が良ければ会期中はちょうど楽しめそうですよ

津軽メンバーみんなで、人気写真スポットの下乗橋で記念撮影!

お城と桜とお濠・・・水面に映るとより一層美しい

お馴染みのこの景色ですが、実は今年を最後にしばらく見られなくなるんです!


さくらまつりの後、弘前城本丸石垣修理が始まります

以前から崩落の危険性があった石垣を修理し、天守を70m本丸内側へ移動する工事を実施します。
工事完了までは、およそ10年ほどの期間を要する見通し。。。


次にこの光景がみられるのは10年後!!
ならば今年は目に焼き付けよう!!
ぜひぜひ!弘前さくらまつりへお出かけください


弘前のソメイヨシノは、弘前方式というりんごの剪定技術を取り入れた管理をしています。
だから、一般的な桜よりも 花芽の数が多いのです


通常3~4個に比べ、弘前公園の桜は5~6個の花芽がつくっ!!

7個の花芽を見つけたら、ラッキー☆いいことあるかもしれません
ぜひ数えてみてください


日本最古のソメイヨシノ!樹齢120年以上!
今年も立派に咲いていますね


とにかく、古木名木が多くみられる弘前公園。

一見の価値あります

西濠の春陽橋から見る桜も最高に美しいですよ(^^)/
もちろん、ボートに乗ってもお楽しみください!

出店もイベントも色々!


弘前市内のいろんなお店がオトク!「オール弘前さくら市」

     

観光館前の追手門広場「おもてなしプロジェクト2014」も同時開催!

4/25~29、5/3、4、5の日程で行われます

とげ栗ガニ汁の振舞い、津軽のソウルフード、物産コーナー等々、おもてなしがいっぱいです

美しい桜を見ながら黄昏てみるもよし!


顔出しパネルもよし!



夜桜探偵団もよし!


ゴールデンウィークは、「弘前さくらまつり」へ行こう!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26(土)津軽岩木スカイライン開通です!

2014-04-19 11:11:11 | 津軽へ行こう2014
♪HEY!岩木スカーイライーン♪(スカイハイの替え歌)

あ、どうも いつものふじこです。

さて、今週は空に近づける場所のご紹介です!


「津軽岩木スカイライン」
4/26(土)待望のオープンでございます

津軽岩木スカイラインとは??

岩木山にある青森県初の有料道路。全長9.8km。
全部で69のカーブがある知る人ぞ知る道です。
空からの航空写真は、まさにS字カーブの連続。ヘビがうねるっているようにも見える道路


長い冬を乗り越え、いよいよ開通です

とはいえ、ここは山。

取材日には、まだ除雪作業中でございました。

あたりもこの雪の壁!!


ゲートをくぐり、料金所へ到着。


お話は、株式会社岩木スカイライン 梅原寛(ゆたか)社長です



今年の雪は少なめですか?なんて聞いてみたら
「山の雪は、平年と同じ。豪雪です。」とのこと!!

春先のドカ雪で平地の何倍も積もるらしい!!

やっぱり、山は降るのだな。うん。


岩木山の標高が1625m。

スカイラインの終点 8合目が1247m。
かーなーり高いところまで車でアクセスできちゃいます!!

ここから見える景色が絶景なのです!!
津軽半島 七里長浜~小泊岬の美しい海岸線さらには北海道まで見渡せます

料金所から8合目までは、車で約25~30分ほど。
山の中なので、野ウサギに出会ったり、
標高が高くなるにつれ、雲を眼下にドライブ!!

雪の岩木山を見ながらドライブできるのは今だけ!!

気持ちいいだろうな~

もうひとつのお楽しみは「春スキー
8合目までのスキーバス運行もあります


ちなみに8合目から9合目まではリフトで行けます
ただし、開通後しばらくは、様子を見ながら運行しますので ご了承くださいませ

リフトが動いていなくても、春スキーヤー&ボーダーたちは板を担いで登っていくそうです
それもまた、春スキーの醍醐味ですな~

スキーツウの皆さんいわく、「最高に面白い山が岩木山」なんですって!!

4月23日から弘前さくらまつりがスタートします!
今年の満開はちょうどGWになりそうですよ!

桜の花を楽しんだ後は、雪の岩木山をドライブ♪なんていかがですか?

スキーファンも、山ファンも、ライダーも、ドライバーも
ゴールデンウィークは絶景が楽しめる『津軽岩木スカイライン』へ行こう!!

ホームページもご覧ください

【津軽岩木スカイライン】
住所:青森県弘前市大字常盤野字黒森56-2 | 
TEL:0172-83-2314 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月プレゼント☆☆☆

2014-04-18 18:27:49 | 津軽へ行こう2014
4月のプレゼント

1週目のプレゼント

アオーネ白神十二湖から『ランチお食事券』 


2週目のプレゼント
弘前路地裏探偵団 『オリジナルステッカー』


3週目のプレゼント
津軽岩木スカイラインから 『普通車までの無料通行券&ぽんたくんストラップ』


今月もまだまだ増えていくよ~!

※プレゼントは1ヶ月分をセットにしまして3名の方に差し上げます

ご応募ナウ 


応募はコチラ…
ハガキの場合 〒030-8691 青森中央郵便局私書箱21号

FAX    017-722-3000

eメール   tsugaru@afb.co.jp      


全て「津軽へ行こう!」係りまで


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前桜まつり&路地裏探検はいかが?

2014-04-12 11:11:11 | 津軽へ行こう2014
もうすぐですね~、さくらの季節

津軽の桜の名所 弘前公園の「弘前さくらまつり」は、4/23(水)~5/6(火)の開催です

桜まつりはもちろん、弘前の街の魅力を楽しむ方法、教えます!!

今回は、弘前の夢前案内人として 巷をにぎわせている あの人と弘前市まちなか情報センターで待ち合わせ

黒いハンチングに、黒サングラス、黒いコート、そしてバンダナ・・・

夕暮れ時に、目を引くいでたちのその人は・・・

弘前路地裏探偵団 鹿田智嵩(しかだ ともかさ)団長!!


今日は渋い&ミステリアスなこの方と一緒に弘前路地裏探検なのだ!!

ここで弘前路地裏探偵団についてご説明しよう

弘前路地裏探偵団とは・・・
普通の観光ボランティアでは案内しないような路地裏にこそ、
弘前という街の魅力が隠されている、という考えのもと行っている街歩きガイドである。


県内では、メディアで何度も見かけたことがあるでしょ??こちらの団長!!
団員は、とにかく弘前の街をこよなく愛する皆さんで構成されています。

さぁ!津軽へ行こうの私たちも 弘前の魅力を案内してもらいますよ~

通常90分ほどのコースを、今日はかいつまんで案内していただきます。

いざ、出発!!

まちなか情報センターの裏手に回るとドーーンとお洒落な建物が!
弘前昇天教会

県の重要文化財にもなっている煉瓦造りの教会です。
てっぺんに見える鐘は、今も現役!

弘南鉄道 中央弘前駅


なんだか懐かしような こじんまりとしたホーム・・・


鉄道ファンのみならず、初めて目にした方はきっと なんとも言えないノスタルジーを感じるでしょう!!


この中央弘前駅の裏手に歩いて、1分ほどで到着したのが
吉野町煉瓦倉庫

2006年奈良美智展が開催された場所として、記憶にある方も多いはず。右に見えているのがメモリアルドッグ


「へぇ~~!」と驚いてしまう面白うんちくを沢山教えてくれる団長。
もっともっと聞きたい、知りたいと 好奇心を刺激されっぱなしの私たち

そして、あたりはいつの間にか茜色に・・・

団長が、待ってましたとばかりに 夕暮れ時しか見られない光景を紹介してくれました!!

夕陽をバックにした 最勝院 五重塔

うわ~~~綺麗!!!この方角から初めて見た~~~!!!

いつも目にしている景色も、見る場所、時間によって 見え方が何通りもあるのです
これぞ、路地裏探偵だからこそ知る、絶景ポイント


さらに!!
五重塔&電車&岩木山のスリーショットという奇跡

団長いわく、これって超ラッキーなんですって

ああ、幸せ


弘前って不思議な街。
何度訪れても 新しい発見がきっとあるはずです

鹿田団長、ありがとうございました

皆さんも 弘前に来たくなったでしょ??

桜まつり期間は弘前公園の夜桜が何倍も楽しめる「夜桜探偵団」も行います
弘前公園の桜には秘密がいっぱい!! その秘密を探偵たちが解き明かしながら、夜の弘前公園を案内してくれます

県外からの観光客の皆さんはもちろん、県内の方にも超おすすめします

弘前路地裏探偵団と歩くと 弘前の街が大好きになりますよ
団員もバラエティー豊か!あなたのニーズにあったコースをセレクトしてくださいね

弘前路地裏探偵団のお申込み&お問合せは弘前観光コンベンション協会 0172-35-3131まで。
詳細は、ホームページでどうぞ!


ゴールデンウィークは、弘前さくらまつり&弘前路地裏探偵団と一緒に 楽しもう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオーネ白神十二湖の籠ランチにアオーネ!!

2014-04-05 11:11:11 | 津軽へ行こう2014
新年度 あけましておめでとうございます!

今年度も産地直送旅番組『津軽へ行こう!』をどうぞよろしくお願いいたします!!

今日は、境香織さんのお誕生日!!おめでとうございます

こんなめでたい新年度一発目は、こちら!!

深浦町「アオーネ白神十二湖」

面積の広い深浦町の中でも南側に位置するこの場所。

取材の日は、少々風が強かったものの
春らしい柔らかい空気が迎えてくれました。

さて、こちら「アオーネ白神十二湖」といえば、
レストラン、コテージ、温泉、物産館等々、白神山地と海に囲まれた場所にある施設

春といえば!!
レストランアカショウビンの4月オススメランチ『春の籠膳』

毎年この時期にお邪魔しているのですが、毎回!創意工夫がなされた とっておきの籠膳を紹介してくれるんです

ご案内は、アオーネ白神十二湖の西崎直子支配人です

目上の方に向かって失礼かもしれませんが、
西崎支配人、超~~可愛い方なのです

この日も 桜色のカーディガン、ネイル、リップ、メイクと春爛漫の装い

私たち思わず「可愛い~~」を連発してしまうのであります。

流行に敏感な西崎支配人
感性が反映されたアイディアが、毎月 ランチとしてお客様を楽しませてくれるんですね

目の前に現れた『春の籠膳』




◇籠膳
・春の香りの天ぷら
・カツオのカルパッチョ 梅風味
・玉子豆腐
・若鶏のおろし和え 柚子風味
・タコの山葵和え
・うどの中華風金平
◇カレイと春キャベツの蒸ししゃぶ
◇竹の子ごはん
◇中華風ワンタンスープ
◇特製デザート
◇コーヒー


こーーんなに品数あって 1,404円(税込)

いざ実食!!

まずは、食前酢

優しい酸味で食欲をかきたてるお味

春の香りの天麩羅



春~~海老の香り&野菜の甘みが春の味

カレイと春キャベツの蒸ししゃぶ


春キャベツ甘~い!カラスガレイの身がほろほろ~とほぐれる食感

竹の子ごはん

シャキシャキ歯ごたえがたまりません!

カツオのカルパッチョ 梅風味

サッパリ梅風味がよく合います!


美味しいものを食べると 笑ってしまう・・・の図

さらにデザートとコーヒーも付くのだ

デザートプレートも春

桜の花びら&葉で彩られたプリンをいただいて・・・

美味しすぎて悶絶


桜の香りが吹き抜ける~~!!
この桜の風味が絶妙なんですよね

これは丼で食べたくなる美味しさです

ああ 幸せ

4月のランチ「春の籠膳」超オススメです



5/3(土)~6(火)まではランチバイキング!
さらに 「森林セラピー」も始まります!


緑に囲まれていると心癒されますが、その癒し効果は科学的に証明されているのです!!
「五感」意識して 森を感じるセラピー。

白神山地の森に 身も心も委ねて リフレッシュできる新しいセラピーです

興味津々!!

詳しくは、お問合せくださいアオーネ白神十二湖 0173-77-3311こちらHPもチェック

この春は、深浦町「アオーネ白神十二湖」へ行こう!!

【アオーネ白神十二湖】
住所:青森県西津軽郡深浦町大字松神字下浜松14
TEL:0173-77-3311
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日、ありがとう!

2014-04-05 09:30:34 | 津軽へ行こう2014
4月5日、39歳になりました境香織です。


津軽へ行こう!この番組で何度お誕生日を祝ってもらったでしょう…



元相方の藤田エリカと、現相方の栁澤ふじこをはじめスタッフの皆さんありがとうございます。
ラジもっとの稲葉みどりちゃんには、ランチご馳走してもらうのだーー!

(写真は、スタッフ結婚式の時のもの)



昨年は赤いパンティをもらい、今年は春色のシャネルのマニキュアをもらいました!


すぐ、塗っちゃった(笑)



そして、この誕生日まで番組にしてしまう厚かましさ…
申し訳ありません。


39歳も、楽しみながらラジオで喋っていけたらいいなぁと思います。
どうぞ、よろしくお願いします



エリカーーー!

(また変な顔…)


いやいや、美人の方も…



エリカ、私へのおめでとうコメント、長いぞー!
ディレクターが1分でまとめろ!と言ったら1分なんて短け~と3分以上喋りやがった…と、ディレクターが嘆いていました(笑)


さすがです。

今年もオール津軽メンバーで番組出来たらいいですね!
それを、お届けしたいな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする