ウィズコロナ生活を楽しむ

新型コロナと共存しなければならない時代ですが、すでに田舎に移住して在宅勤務を開始。そんな生活をご紹介。

キャンプはもちろん、災害時にぴったりのアルパカストーブ

2020年10月12日 22時25分15秒 | 災害に備える
物置を整理していたら懐かしいものが、奥にしまってありました。
アルパカストーブです。

思い起こせば2011年2月。
ボンゴフレンディという、屋根がテントになる車を手に入れ、3月の春分の日を挟んだ連休に初キャンプに行こうと、色々キャンプ用品を集めていたころです。

暖房は何にしようか迷っていました。
焚火は薪の準備や後始末が面倒くさそうだし、そんな時に偶然見つけたのがこのアルパカストーブです。
一番のポイントが持ち運ぶ時の「専用ケース付」だったことです。


今発売されている最新型とは細部が異なりますが、基本的な思想はそのままです。
マンション時代ずーっとガスファンヒータだったので、久しぶりの石油ストーブの匂いは懐かしさいっぱいでした。


それとガスでもない、電気でもない、暖房器具では一番汎用性があると思われる石油が燃料だったからです。
石油はスタンドがあれば容易に手に入ります。
それに、一度満タンにすると燃焼時間が長い。


ボンゴフレンディに積んだ図。
東日本大震災の余震が続いていた頃です。
いざというときすぐ避難もできるし、思いったらすぐにキャンプに出発できました。
電子レンジやポータブルトイレもありますね。左端のポリタンクの水は1週間ごとに入れ替えていました。


キャンプはともかく、災害時に避難するときに我が家にはプー助がいましたので、一般的な避難所に行くことはあきらめていました。
だから万が一、避難しなければならない時のためにタープは準備してありました。


予備の灯油は、寒冷地用バッテリーのスペースが開いていましたので、小さなポリタンクに入れて携行していました。
が、危険だと思い数回で止めました。


そんなときにこのストーブを見つけましたので即買いです。
ところが今と違ってその頃はあまり流通していません。
色々探し回った挙句、韓国の通販サイトから購入したのでした。

あの震災から1週間後。
キャンプは予定通り決行しました。
場所は「成田ゆめ牧場」。
天気は最高でしたが、我々家族を含めて3組、という状態でした。

このアルパカストーブ、自宅で6畳くらいなら難なく温まります。
それにファンヒーターと違ってゆらゆらとした炎。
キャンプにはもってこいのアイテムです。

キャンプに行かなくなってしまった今、もう使わなくなったけど、いざというときのために取っておきますか。


アルパカストーブ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。