ちいさなうつわや『ありすcafe 』

OPEN 11:00~15:00
月・火 定休


































今日、海で

2018-02-04 17:57:10 | 日記
穏やかで静かな日曜日でした。

今日、海で出会ったものたち。

長い長い流木。




今年、大漁のニシンの卵・数の子がいっぱい産みつけられた海草があちこちで見られました。



そして、こちらは



ハタハタの卵・ブリコ。



ひとつひとつの卵の中には既に目が!

寒い冬の海で受け継がれていくたくさんのいのち。

どうか無事に育って、厚田の海に帰って来てね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月3日(土)、営業します。 | トップ | そして夕日 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「命」 (ニャンズ)
2018-02-04 19:08:18
今日の写真が何だか嬉しい♪
ひとつひとつの卵に、たくさんの命---
継がれていくんだな〜と、私も頑張ろうって何故だか力をもらいました!
ミホさん、ありがとう。
こちらは毎日、山に沈む夕日を見ています。
よし!明日も寒さに負けないぞ!!
返信する
ニャンズさま。 (MIHO)
2018-02-04 20:23:07
ニャンズさん、こんばんは。

ニシンの卵は去年も見ていたのですが、望来の浜でハタハタの卵を見たのは今日が初めてだったので、嬉しくなって写真を撮りました。

私も今は小樽の山に沈む夕日を見ています。
春が来たら、海に沈む夕日を見られるので、その日が来るのが待ち遠しいです。

今日、夕日を撮っている時、夕日のようなオレンジ色の大きなメノウをみつけました。
今までみつけた中で最大のメノウなの。
春になったら見に来てくださいね。
何かいいことがありそうな予感がします♪
返信する
うわぁ~♡ (みやび)
2018-02-04 20:49:38
あれは50年前・・・
秋田に引っ越した年上のお友達から来た手紙に、
「こちらでは今、ブリコがたくさん浜にあがっていて、毎日拾いに行ってるよ。」と書いてあって、遠い地の海辺の見たこともない風景に、思いを馳せたものでした
小4の私にはとても強い印象で、今でも時々そのことを思い出すのですが、
今日初めて、具体的なものとして見ることが出来ました!感激!!

でも、オメメがあると、もう食べものじゃないですね~
数の子もはたはたの子も大好きなんですけれど・・・

名カメラマンMIHOさん、貴重な写真ありがとう!(出会うのも実力
返信する
みやびさま。 (MIHO)
2018-02-04 21:14:53
子供のころ、母がブリコを甘辛く煮てくれたものを冬のおやつとして食べていました。
食べ過ぎてあごが痛くなったことも(笑)。

もうかなり前から資源保護の関係で、浜でブリコを拾って食べることはできなくなっているので、ブリコのおやつは、ぜいたくでなつかしい思い出です。

ハタハタもニシンも鮭も、保護や孵化事業があったからこそ再び獲れるようになった魚たち。
感謝して、大切に、そしておいしくいただきたいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。