今年は何年ぶりかで家族へのチョコを手作りすることに。






冷蔵庫にあった柚子マーマレードを粗みじんに。

去年、お客さまからいただいた柚子で作ったマーマレードなのですが、チョコに合いそうと思っていたので、柚子トリュフに初挑戦。
もうひとつは、ヘネシーに漬け込んだレーズンです。
柚子トリュフ、抹茶をさらっと振りかけたら

たこ焼きみたい?(笑)
ブランデーレーズンを混ぜたチョコ生地は、
丸めてココアパウダーをまぶして

ワックスペーパーでキャンディ包み。

あとはプレーンなトリュフです。
材料はダークチョコレートと、生クリームがわりのハーゲンダッツバニラのみ。
ココアパウダーと粉砂糖でお化粧して、オセロ風?に。

紅茶の空き缶にありすcafeのロゴを貼って、チョコを詰めて、

今年のバレンタインチョコの完成です♪
仕事帰りの弟に持ち帰ってもらったら、
ほどなく実家からお礼の電話が。
聞けば父は「もう食べた。」そうで。
えっ!早っ!
私の食いしん坊は父からの遺伝だったか~(笑)。
同僚の方、復帰されたのですね!
良かった・・・(感涙)。
今日は自分のためのチョコを何か考えたいです。
ましこさんのまねをしてチョコパフェを作りたいけど、材料が~↓。
厚田ラルズとか厚田西友とかできないかなぁ(できないって!)。
あと、スーパーじゃないけど、厚田パルコとか(笑)。
昨夜 帰宅中のバスの中で
一気に私のやる気を起こしてくれたのは MIHOさんの トリュフですヽ(^。^)ノ
楽しんで コロコロ丸めている様子が目に浮かびました
昨日ね
同僚とハグ・・・☆彡
笑顔で出来たよ
え~、そんなにほめていただいて、めちゃくちゃうれしいです。
ありがとうございます。
なぜか仕事以外でも「練る」「丸める」ことばかりしているような気がしています。
ココアパウダーをまとって並ぶトリュフの写真が作陶前の粘土に見えて来る~。
これはもう、職業病ですね(笑)。
たった今、雲のすき間からお日さまの光が差し込んで来ました。
今日は(も)いい日になりますように。
「ありすcafe のトリュフ」、も~う完璧!!
ほんとにMIHO さんってすごいー!!
今年も、チョコづくりはあえなく挫折した私なので、
ことさらに眩しいMIHO さんですー