ちいさなうつわや『ありすcafe 』

OPEN 11~15時
月・火曜 定休


































田舎じゃないのよ あつたは

2022-04-26 17:11:18 | 日記
懐かしい映像を見せていただきました。

VHS。
もう、このテープ自体、ほとんど目にすることがなくなりましたね。


NHK『北海道ふるさと自慢ビデオ大賞』準優勝作品

『田舎じゃないのよ あつたは』

厚田がまだ『厚田村』だったころの作品で、
『飾りじゃないのよ涙は』の替え歌にのせて、厚田の景色や人々、特産品などが紹介されています。

まだPCが普及していなかった30年前の作品ですが、映像もきれいで字幕もしっかり入っています。
締め切りまで数日しかない中、編集をひとりで担当した「めたる」さん、さすが!


店内の天井照明が映り込んでしまってスミマセン汗。

♪田舎じゃないのよ あつたは はっは~
冬は吹雪くけど あつたは ほっほ~
人口3200 みんないきいきキラキラ生きてる

当時は3200人も住んでいたのですね。
今は半分近くまで減っていますが、住む人は減っても「いきいきキラキラ」は変わっていないと思っています。

ハスキー犬アンちゃん(初代)のお姿もちらりと。
佐々木倫子さんの『動物のお医者さん』が『花とゆめ』に連載されていて、ハスキー犬ブームが巻き起こっていたころでした。
私はミケが好きでした。

今回私は、当時の映像制作に携わっていたということから貴重なVTRを見せていただくことができました。
ありがとうございました。

現在、昔の厚田の写真や映像をデータ化して未来に残して行こうという動きがあり、作業が進められているようです。
厚田LOVEの自分にとって、これはすごくすごくうれしくて、ありがたいこと。
動画で残っているものが思ったよりも少ないようなので、なんとかたくさん集まりますように、と願っています。
いつか盛大に上映会などできるといいですね。

今夜はうつわを作りながら、

♪わたし 泣いたり するんじゃ ないかと感じてる~・・・を
 ↓  ↓  ↓  ↓
♪にしん ハッカク ウニ、ツブ アブラコ
マス、ヒラメ~・・・と歌ってしまいそう。
そして、焼き魚やお刺身用のお皿を、いっぱい作っちゃいそうです笑。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の営業日

2022-04-26 11:12:06 | 日記
今週と週末の営業日のお知らせです。

4月27日(水) 28日(木) 11~15時
※4月29日(祝・金) 30日(土) 5月1日(日)は、お電話予約で営業します。
ご予約・お問い合わせは
TEL(0133)77-2495までお願いします。

次回の窯出しはゴールデンウィーク中になんとか・・・と思っています。

先日から『小さいもの』を、のリクエストを多くいただいているので、小皿やミニサイズの脚付きのうつわなどを多めに作っています。

窯出し日は決まり次第お知らせしますね。

地元素材を生かしての釉薬作りも、相変わらず試行錯誤しながらですが、楽しみながらやっています。

私が初めて作った釉薬のうつわ。
今、お店に並んでいるのはこちらです。

手前の茶わん 直径12.5cm×高さ5.5cm
奥のフリーカップ 直径10cm×高さ5.5cm
スクエア小皿 10.8cm×10.8cm×1.2cm

何度焼いても不思議だなぁって思います。

土と木の灰。
たったふたつの材料からこの色が作り出されるなんて。
自然ってすごい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする