我が家は8/19から夏休み後半戦。避暑を兼ね、カノンと共に恒例の八ヶ岳へ高原キャンプへ。

中央道、小淵沢ICで降り、道の駅白州へ。でもあぢ~ぃ!

お昼時なので我が家のチビもうどんなどを食べます。

この道の駅には小川が流れています。我々がご飯の間、車に入れられていたカノンを連れ出し水場を歩かせます。イマイチか・・・。

この辺りは南アルプスの名水の産地。そこでカノンを遊ばせるべく近くの尾白川渓谷へ。

駐車場から5分ほど歩くと渓谷に到着。水がキレイ~!。チビ達もカノンもうれしそう。

暑さも吹き飛ぶ冷たさ。最高。

たくさん遊んでいつものキャンプ場「WOOD PECKER」へ。ここは小さいながらもドッグラン付。

サイトを立ち上げるまで、チビ達は遊具で遊び、

カノンは木にくくられています。

晩ご飯の時間に。定番のBBQ。

BBQの肉の味を知るカノンには、2切れ用意。

キャンプ最高!!

夜が更けるまで皆を監視。

そして20日(金)に。
環境が変わると超早起きなカノン。
テント入り口すぐそばにバリケンを置き寝かせるも、5時前からゴソゴソ、ワンワン。だんだん吠える声が大きくなるので、
やむなくバリケンから連れ出し木にくくります。勘弁してくれ~!

日の出前にランに。カノンはヤル気満々(泣)。

それから約1時間30分後、朝食はホットサンドパン。ゆー姉エが準備を手伝ってくれました。

朝食後、カノンはまたもやランに・・・。

この日は我が家恒例のお楽しみ、ぶどう狩りへ。場所は勝沼。

お目当ての農園でたわわに実るデラウエアを狩ります。


続いて巨峰。

ぶどう狩りは無事終了。
車に押し込められていたカノンを引っ張りだし。藤みのりをもらいカノンに与えます。おいし~。

キャンプ場に戻る途中、甲府に立ち寄り名物ほうとうをいただきます。なかなか美味。

晩の食材を買い、キャンプ場に到着。この夜はもうひとつの定番、カレー。

皆が仕込みの間、カノンは性懲りも無くランへ。

仕込みは速やかに終わり、晩ご飯までの時間、カノンを散歩させるため、キャンプ場から程近い清里へ。

萌木の村に着き散歩を始めますが、ランで遊び過ぎたカノンはすでにバテバテ。

チビ達はメリーゴーランドに乗ります。

カノンはママと一緒に待っています。

キャンプ場に戻り。晩ご飯のカレーをいただきます。皆お疲れで早晩におやすみなさい。Zzzz.

そして最終日(今日8/21)に。
ゆっくる寝るはずが、またもやカノン朝4時30分頃ドタバタ・・・。バリケンから引きずり出し、木にくくります。

そして夜明けのランに(涙)。腹が減ったカノンは走りまわらず、サラダバー状態。

お世話になったキャンプ場をあとにし、今日は諏訪方面、霧ヶ峰高原へ。超晴天。

高原に到着。気温は下界よりはるかに涼しく24℃。まさに霧ヶ峰。カノンを連れ皆で散策。

行きも帰りも渋滞知らずで無事帰宅。ぶどうもお持ち帰り~。よく見ると箱の下に潜む、カノンのマズルが写っています。

楽しかったね!でもクタクタです。

中央道、小淵沢ICで降り、道の駅白州へ。でもあぢ~ぃ!

お昼時なので我が家のチビもうどんなどを食べます。

この道の駅には小川が流れています。我々がご飯の間、車に入れられていたカノンを連れ出し水場を歩かせます。イマイチか・・・。

この辺りは南アルプスの名水の産地。そこでカノンを遊ばせるべく近くの尾白川渓谷へ。

駐車場から5分ほど歩くと渓谷に到着。水がキレイ~!。チビ達もカノンもうれしそう。

暑さも吹き飛ぶ冷たさ。最高。

たくさん遊んでいつものキャンプ場「WOOD PECKER」へ。ここは小さいながらもドッグラン付。

サイトを立ち上げるまで、チビ達は遊具で遊び、

カノンは木にくくられています。

晩ご飯の時間に。定番のBBQ。

BBQの肉の味を知るカノンには、2切れ用意。

キャンプ最高!!

夜が更けるまで皆を監視。

そして20日(金)に。
環境が変わると超早起きなカノン。
テント入り口すぐそばにバリケンを置き寝かせるも、5時前からゴソゴソ、ワンワン。だんだん吠える声が大きくなるので、
やむなくバリケンから連れ出し木にくくります。勘弁してくれ~!

日の出前にランに。カノンはヤル気満々(泣)。

それから約1時間30分後、朝食はホットサンドパン。ゆー姉エが準備を手伝ってくれました。

朝食後、カノンはまたもやランに・・・。

この日は我が家恒例のお楽しみ、ぶどう狩りへ。場所は勝沼。

お目当ての農園でたわわに実るデラウエアを狩ります。


続いて巨峰。

ぶどう狩りは無事終了。
車に押し込められていたカノンを引っ張りだし。藤みのりをもらいカノンに与えます。おいし~。

キャンプ場に戻る途中、甲府に立ち寄り名物ほうとうをいただきます。なかなか美味。

晩の食材を買い、キャンプ場に到着。この夜はもうひとつの定番、カレー。

皆が仕込みの間、カノンは性懲りも無くランへ。

仕込みは速やかに終わり、晩ご飯までの時間、カノンを散歩させるため、キャンプ場から程近い清里へ。

萌木の村に着き散歩を始めますが、ランで遊び過ぎたカノンはすでにバテバテ。

チビ達はメリーゴーランドに乗ります。

カノンはママと一緒に待っています。

キャンプ場に戻り。晩ご飯のカレーをいただきます。皆お疲れで早晩におやすみなさい。Zzzz.

そして最終日(今日8/21)に。
ゆっくる寝るはずが、またもやカノン朝4時30分頃ドタバタ・・・。バリケンから引きずり出し、木にくくります。

そして夜明けのランに(涙)。腹が減ったカノンは走りまわらず、サラダバー状態。

お世話になったキャンプ場をあとにし、今日は諏訪方面、霧ヶ峰高原へ。超晴天。

高原に到着。気温は下界よりはるかに涼しく24℃。まさに霧ヶ峰。カノンを連れ皆で散策。

行きも帰りも渋滞知らずで無事帰宅。ぶどうもお持ち帰り~。よく見ると箱の下に潜む、カノンのマズルが写っています。

楽しかったね!でもクタクタです。
